学校生活 南稜NOW

プラント焼酎の製造(前班)~その1 製麹~(2017/10/4)

 食品科学科3年生の醸造の授業にて、プラント焼酎の仕込みが始まりました!

 25人の生徒が2班に分かれ、それぞれ約50Lのもろみを仕込んで20Lの焼酎を
蒸留します。今回は、前班のメンバーが「製麹」を行いました(後班は、11月中旬
頃から仕込みを始めます)。

 
 蒸したお米を冷却します。お米は、あさぎり稲作生産部会部会長の尾方様から提供
いただいた「タチハルカ」を使用します。

 
 種付けする白麹菌です。

 
 白麹菌を少量の蒸米に混ぜ、それを全体に戻します。

 
 均一に混ざったら自動製麹機に入れて完了!2日間かけて麹菌の繁殖が進み、蒸米が立派な米麹になります。

 
 くまにちすぱいすの取材も受けました。どんな記事になるか、楽しみです。

 次回は10月6日(金)、「一次仕込み」を行います!