船高日記
芸術鑑賞「三国志」
本日は、5・6限を利用して芸術鑑賞を行いました。公演は、(株)劇団影法師 様による大型人形劇「三国志」でした。
1m近くになる人形が活き活きと動く様は、臨場感を与えると同時に、人形を操られている方々の職人技を感じさせてくれました。ナレーターの巧みな説明もあり、三国志を知っているものから知らないものまで演劇を堪能することができました。この公演で三国志に興味を持ち、図書館で本を借りたり、物作りや職人技に興味を持ってくれると幸いです。
【三顧の礼】 【趙雲、阿斗を救う】
【赤壁の戦い】
【空城の計】 【泣いて馬謖を切る】
1m近くになる人形が活き活きと動く様は、臨場感を与えると同時に、人形を操られている方々の職人技を感じさせてくれました。ナレーターの巧みな説明もあり、三国志を知っているものから知らないものまで演劇を堪能することができました。この公演で三国志に興味を持ち、図書館で本を借りたり、物作りや職人技に興味を持ってくれると幸いです。
【三顧の礼】 【趙雲、阿斗を救う】
【赤壁の戦い】
【空城の計】 【泣いて馬謖を切る】
御船町教育フォーラムに出演
11月8日(日)御船町カルチャーセンターで御船町教育フォーラムが開催されました。町内の園児から大学生までが一同に集まり、日ごろ取り組んできた成果をそれぞれに発表しました。御船高校からも芸術コースを中心に参加し、2年生の有田君がパネルディスカッションで意見を述べ、3年生の友田君がドラム演奏、水町さんがファゴット演奏を披露しました。
県高校PTA連合会中央地区指導者研究大会
11月7日(土)グランメッセ熊本で県高校PTA連合会中央地区指導者研究大会がおこなわれ、米納校長、職員、育友会の保護者合わせて22人が参加しました。大会では、PTA活動報告として、佐藤育友会会長が「キャリア教育とPTAの役割~親子で語ろうSNS使用と情報ツールの活用~」のテーマで、近年の育友会が生徒会と一体となった活動内容の報告を行い、会場からは近年にない発表内容に賞賛の声が聞こえました。
また、前県高P連会長・御船高校育友会会長の田上忍氏の長年の取組を称して、社会教育功労賞の授与式も行われました。当日は、会場の設営、後片付けまで終日皆さんお疲れ様でした。
研究授業週間
本校では、11月4日(水)~18日(水)の期間、生徒に「わかる授業」を実践して生徒の学力向上と教師の指導力向上を目的に研究授業週間を設けています。この期間は、授業を一般公開していますので、予約とは不要ですのでお気軽に見学にお越しください。
11月6日(金)は5限目に成田先生、6限目に堤田先生が研究授業を行いました。(写真は成田先生の研究授業の様子)研究授業には、教育センターから西山室長と簗指導主事を招き、その後の合評会では貴重な御意見、後助言をいただきました。なお、教育センターからは17日(火)にもお越しいただく予定です。
熊本シェイクアウト訓練
11月5日(木)熊本シェイクアウト訓練(地震対応訓練)を行いました。午前10時のアラーム音(NHK緊急地震速報)の後、身を守る初動対応として全員机の下にもぐり次の指示を待ちました。
訓練を通して全員が防災意識を高め、災害対応の基本である「自助」を身に付ける機会となることを願っています。なお、12月は防災訓練を実施します。