船高日記

カテゴリ:今日の出来事

【学校行事】第2回山田和樹先生ミニコンサート&クリニック

 3月16日(木)、世界的に活躍されている指揮者 山田和樹 先生と、フルート奏者 西田紀子 先生が来校され、芸術コース音楽専攻生、コーラス部員、吹奏楽部員を対象にミニコンサート&クリニックが開催されました。この会は熊本地震後の復興支援として来校された6月24日に続き2回目となります。
 ミニコンサートでは山田先生のピアノと西田先生のフルート演奏の迫力と技術に圧巻され、美しい音色が心にしみわたる癒やしの一時を過ごすことができました。その後のクリニックでは山田先生の楽しいトークと的確な御指導に、参加した全員が引き込まれました。
 技巧的な演奏に陥ることなく、楽曲の持つ情感を感じて表現しようとすることの大切さ、そのための演奏技術の考え方を、情熱的にご指導いただき、とても貴重な体験ができました。
 
ミニコンサート~素晴らしい演奏を聴かせていただきました  「差音」わかったかな?
 
山田先生の巧みなトークと御指導で、楽しくとても充実した時間でした
 
    みんなが山田先生の大ファンになりました          最後に記念撮影!第3回を期待します 

【芸術コース】第13回JBAソロコンテスト九州大会銀賞受賞

26日に長崎県佐世保市で開催されました、第13回JBAソロコンテスト九州大会に2年久保さんがフルート部門に出場して銀賞を受賞することができました。

「九州大会という大きな大会に出場したのは初めてで、その雰囲気に圧倒され、思うような演奏が出来ないところもありました」「今後更に練習を重ね、目指す音楽に近づけるように努力したい」と感想を述べていました。


 

【学校行事】3月の全校朝礼を行いました

 3月2日(木)、今年度最後の全校朝礼を行いました。
 生活風紀委員会からの月目標「まとめの学期~新学年になる準備をしよう~」の発表の後、今回のメインテーマ「携帯電話の使用方法を考えよう」について、生徒会からスライドを使って発表がありました。最後に、部活動キャプテンがステージに上がり、全校生徒で元気よく校歌を斉唱しました。
 

【学校行事】第69回卒業式(全写真を掲載しました)

 3月1日(水)、この日は県立高等学校の卒業式が各地で行われました。
御船高等学校では第69回の卒業生205名(普通科133名、電子機械科72名)が新たな門出を迎えました。ご卒業、おめでとうございます。
 今年度を振り返ってみますと、4月に発生した「熊本地震」により多くの行事日程を変更したり、住環境が変化している中で、3年生は自分たちの進路決定を目指してひたむきに頑張ってくれました。
 本日は厳粛で感動的な卒業式であったと思います。明日より新しい生活へ向けて各自進むことになります。卒業した皆さんにこれから先、幸多からんことを願います。
 (3月2日追記)3-1から3-Bまで、6クラス各教室の模様を掲載しました。


 
                       卒業証書授

 
       普通科卒業生代表緒方さん             電子機械科卒業生代表田中君

  
        送辞を読む松井生徒会長              答辞を読む佐々木前生徒会長

 
 
                       卒業生退場

 
                        3年1組

 
                        3年2組

 
                        3年3組

 
                        3年4組

 
                        3年A組

 
                        3年B組

【芸術コース】合同発表会に御来校いただきありがとうございました

 普通科芸術コース1・2年生の合同発表会を2月21日(火)から24日(金)まで(音楽専攻生の演奏会は21日)
本校で開催しました。期間中は多くの方々に御来校・御観覧いただき、ありがとうございました。多くの皆様に支えてい
ただいている事に感謝し、今後も更に技術の向上に努めてまいります。