船高日記
【学校行事】人権教育講演会
平成28年11月16日(水)講師に一般財団法人水俣病センター相思社の遠藤様を招き、人権教育講演会を行いました。はじめに、県環境生活部の久多見様から県の水俣病啓発事業への取組や水俣病の基礎知識について紹介がありました。次に、講師の遠藤様から公害の定義や公害の例などについて説明があり、水俣病が子供たちや大人に与えた影響について、様々な事例で紹介がありました。
12月4日から人権週間です、本校では人権朝読書、人権LHR等の取組を行う予定です。
12月4日から人権週間です、本校では人権朝読書、人権LHR等の取組を行う予定です。
【電子機械科】毎月恒例の電子機械科集会を行いました
月に1度開催している電子機械科集会を行いました。
今回は大会参加報告及び大会へ向けた抱負が語られました。
最初は11月6日(日)に開催された「第24回全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)
」の報告がマイコン制御部ロボット班部長の福岡君から行われました。
今回優勝は残念ながら逃したものの、決勝戦までに本校から2台出場し、2位と5位を受賞しました。
来年こそは優勝できるよう、がんばって欲しいと思います。
2番目には11月16日(水)に行われる「熊本県工業高校生徒研究発表会」に出場する12名のメンバー紹介と、発表テーマの紹介が行われました。
こちらについては、明日の記事で詳しくご紹介します。
3番目は11月20日(日)に開催される「ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会」に出場するマイコン制御部マイコンカー班3名の紹介と抱負を部長の平野君から話してもらいました。九州大会へ出場するのは2年ぶりです。全国大会へつながる大会ですからぜひともがんばって欲しいと思います。
電子機械科では部活動以外にも「高校生ものづくりコンテスト」「資格試験受検」「研究発表」など、様々な分野で活躍することができます。
そのような活動や経験を積んで、卒業後には多くの生徒が就職していきます。
就職先の選択肢も広く、大学等への進学も毎年実現しています。
中学3年生の皆さんで進路先に迷っていたら、ぜひ御船高校電子機械科を訪ねてみて下さい。
今回は大会参加報告及び大会へ向けた抱負が語られました。
最初は11月6日(日)に開催された「第24回全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)
」の報告がマイコン制御部ロボット班部長の福岡君から行われました。
今回優勝は残念ながら逃したものの、決勝戦までに本校から2台出場し、2位と5位を受賞しました。
来年こそは優勝できるよう、がんばって欲しいと思います。
2番目には11月16日(水)に行われる「熊本県工業高校生徒研究発表会」に出場する12名のメンバー紹介と、発表テーマの紹介が行われました。
こちらについては、明日の記事で詳しくご紹介します。
3番目は11月20日(日)に開催される「ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会」に出場するマイコン制御部マイコンカー班3名の紹介と抱負を部長の平野君から話してもらいました。九州大会へ出場するのは2年ぶりです。全国大会へつながる大会ですからぜひともがんばって欲しいと思います。
電子機械科では部活動以外にも「高校生ものづくりコンテスト」「資格試験受検」「研究発表」など、様々な分野で活躍することができます。
そのような活動や経験を積んで、卒業後には多くの生徒が就職していきます。
就職先の選択肢も広く、大学等への進学も毎年実現しています。
中学3年生の皆さんで進路先に迷っていたら、ぜひ御船高校電子機械科を訪ねてみて下さい。
【学校行事】龍鳳祭(午後ステージ)
11月12日(土)午後から有志団体と吹奏楽部のステージ発表が行われました。有志団体は女性のダンスパフォーマンスなどが行われ、その華麗なダンスに会場は多くの参観者で盛り上がりました。吹奏楽部のステージ発表では、飛び入りのパフォーマンスやサプライズ企画があるなど予想外の展開に大いに盛り上がりました。
その後の閉会式では、午前の発表の表彰式が行われ、2年プレゼンテーションの部門は1組、1年壁新聞の部門は3組が優勝しました。最後に、生徒会の音頭で全員で声高らかに校歌を熱唱しました。
有志団体によるダンス
吹奏楽の演奏 お菓子のサービス
飛び入りのパフォーマンス
その後の閉会式では、午前の発表の表彰式が行われ、2年プレゼンテーションの部門は1組、1年壁新聞の部門は3組が優勝しました。最後に、生徒会の音頭で全員で声高らかに校歌を熱唱しました。
有志団体によるダンス
吹奏楽の演奏 お菓子のサービス
飛び入りのパフォーマンス
【学校行事】龍鳳祭(バザー・展示)
11月12日(土)龍鳳祭の午後は、バザー・展示の一般開放が行われ、多くの方々がご来校されました。お天気にも恵まれ晴天のなか、生徒・保護者やご来校の方々でバザー販売の中庭をはじめ、各展示会場は笑顔や歓声があふれていました。
2年生のバザー
育友会・OB会の餅つき 食物部のケーキ販売
煎茶道部のお手前 写真部のアクセサリー販売
書道部の展示 美術部の展示
最後に、有志団体と吹奏楽部のステージ発表が行われ、龍鳳祭の閉会行事になります。
2年生のバザー
育友会・OB会の餅つき 食物部のケーキ販売
煎茶道部のお手前 写真部のアクセサリー販売
書道部の展示 美術部の展示
最後に、有志団体と吹奏楽部のステージ発表が行われ、龍鳳祭の閉会行事になります。
【学校行事】龍鳳祭開催!№1
11月12日(土)平成28年度龍鳳祭(文化祭)が始まりました。早朝の冷え込みにも負けず、午前中は体育館で文化部、クラスなどの熱気あふれるステージ発表を行いました。
米納校長の挨拶 長井生徒会副会長の挨拶
書道部によるパフォーマンス
音楽専攻による生徒に演奏
コーラス部による合唱 2年生の研究発表
マイコン制御部によるロボット実演
午後からは、展示やバザーなどの一般公開が行われます。
米納校長の挨拶 長井生徒会副会長の挨拶
書道部によるパフォーマンス
音楽専攻による生徒に演奏
コーラス部による合唱 2年生の研究発表
マイコン制御部によるロボット実演
午後からは、展示やバザーなどの一般公開が行われます。
【学校行事】11月の全校朝礼が行われました
11月1日(火)の朝、毎月恒例の全校朝礼が行われました。
会の最初に2つの部に対し部活動選手激励会が行われました。
一つ目の部は11月6日(日)に実施される「全国高等学校ロボット競技大会」へ出場するマイコン制御部ロボット班。(写真奥)
二つ目の部は11月5日(土)に実施される「高校駅伝熊本大会」に出場する陸上部。(写真手前)
マイコン制御ロボット班はV奪還および10回目の優勝を目指し、陸上部は久々の高校駅伝熊本大会出場ということで悔いのない走りを行って欲しいと思います。
最後に、両部の健闘を願い全校生徒で校歌を歌いました。
その後は各種委員会から連絡がありました。
生活風紀委員会からは11月の月目標「翔け船高!文化の秋~龍鳳祭、期末考査、今この瞬間を全力で~」が掲げられ、今月も行事が多いけれど服装を乱すことなく、船高生としての自覚を持ち行動してもらいたいというお願いがありました。
交通委員会からは、「止まれでは、必ず一時停止!8日、交通安全の日、一斉朝読書」というスローガンを提示しました。
これは毎年11月8日に本校生徒で不慮の事故で命を失った先輩のことを通して交通安全の意識を高めるための朝読書の呼びかけがありました。
最後に、文化副委員長の金光君から11月12日(土)に行われる「龍鳳祭」について、みんなでしっかり取り組みましょうという呼びかけが行われました。
11月は始まったばかりですが、10月以上に行事がある月です。
ホームページの記事も随時更新していきますので、チェックしていただけると幸いです。
会の最初に2つの部に対し部活動選手激励会が行われました。
一つ目の部は11月6日(日)に実施される「全国高等学校ロボット競技大会」へ出場するマイコン制御部ロボット班。(写真奥)
二つ目の部は11月5日(土)に実施される「高校駅伝熊本大会」に出場する陸上部。(写真手前)
マイコン制御ロボット班はV奪還および10回目の優勝を目指し、陸上部は久々の高校駅伝熊本大会出場ということで悔いのない走りを行って欲しいと思います。
最後に、両部の健闘を願い全校生徒で校歌を歌いました。
その後は各種委員会から連絡がありました。
生活風紀委員会からは11月の月目標「翔け船高!文化の秋~龍鳳祭、期末考査、今この瞬間を全力で~」が掲げられ、今月も行事が多いけれど服装を乱すことなく、船高生としての自覚を持ち行動してもらいたいというお願いがありました。
交通委員会からは、「止まれでは、必ず一時停止!8日、交通安全の日、一斉朝読書」というスローガンを提示しました。
これは毎年11月8日に本校生徒で不慮の事故で命を失った先輩のことを通して交通安全の意識を高めるための朝読書の呼びかけがありました。
最後に、文化副委員長の金光君から11月12日(土)に行われる「龍鳳祭」について、みんなでしっかり取り組みましょうという呼びかけが行われました。
11月は始まったばかりですが、10月以上に行事がある月です。
ホームページの記事も随時更新していきますので、チェックしていただけると幸いです。
【環境保健部】ペットボトルキャップでワクチンを届けよう!
10月28日(金)環境保健部の生徒6人がこれまで回収したペットボトルキャップ97kgをイオンモール熊本へ届けました。この取組は株式会社イオンの「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に環境保健部を中心に学校全体で取り組んだものです。ただぺットボトルキャップを集めたのではなく、それを洗浄する作業もあり、環境保健部の生徒が放課後遅くまで残って取り組みました。
今回は、ポリオワクチン24.25人分が世界の子どもに届けられるそうです。今後もこの取組を継続していきますので御協力お願いします。
感謝状贈呈の様子 集合写真
「くまもと教育の日」フォトコンテスト表彰式
10月30日(日)平成28年度「くまもと教育の日」県民フォーラムの中で「くまもと教育の日」フォトコンテストの表彰式が行われ、特別賞を受賞した緒方君(2年)が参加しました。
緒方君は表彰式が終わり「終始緊張していた」と感想を述べられていました。
【電子機械科】お帰りなさい! 右田君
平成28年度専門高校生による海外インターンシップ事業に参加していた 2年A組右田宜也 君(電子機械科)が元気に帰熊しました。熊本空港に5分遅れの20:45に到着。第一声は『楽しかったです!』でした。長時間のフライトの疲れも見せず、その顔には自信や充実感で溢れていました。解散式では右田君が参加者10名を代表してあいさつをしてくれました。地場企業である平田機工様のアメリカでの活躍、マイクロソフト社やボーイング社見学では先端技術に目を奪われ、現地高校生との交流では英語でコミュニケーションをとることの難しさ 等々様々なことを学んできたようでした。1週間の研修、お疲れ様でした。
【1学年】オープンキャンパス報告会
10月28日(金)オープンキャンパス報告会を行いました。この報告会は総合的な学習の時間で取り組んでいるキャリア教育の一つとして、夏季休業期間を中心に参加した大学や専門学校のオープンキャンパスでの体験を生徒の代表10人に発表してもらいました。
発表では参加した大学(専門学校)の全学部・学科の紹介をはじめ、参加した学部の教育内容、取得できる資格、就職実績などの報告がありました。
生徒の感想文から、「これまで就職した興味がなかったが進学にも興味が湧いてきた」等、同級生の発表にあらためて進路を見つめ直す機会になったようです。