カテゴリ:今日の出来事
合宿(生徒会執行部)
こんにちは!御船高校生徒会執行部です!
あしきた青少年の家に合宿にきています!
ロケーションも天気も最高です♪
今回の合宿では、執行部内の親睦を深め、2学期に行われる文化祭について話し合いを進めます。
1日目午後からカッターと呼ばれる船に乗りました!
息を合わせるのは難しく、また海の上に自分たちの力で漕ぎ出し、チームワークや自然の偉大さを感じました。
2日目、朝から豊永事務長にお越しいただきました。
事務長として、同窓生として、熱い想いをお話しいただきました。
生徒会執行部として何ができるか、みんなで意見を出し合いました!
とても充実した合宿になりました!
現場からは以上です。
【書道コース・書道部】合同練習、頑張ってます。
こんにちは!
御船高校書道部です!
今日は合同練習のため、宇土に来ています!
9月に行われる揮毫大会に向けての錬成会です。
揮毫大会って…?
写真のように集まり、2時間その場書き、というルールで競います。
九州大会に繋がるため、個人ではその切符を狙い、また、御船高校書道部の目標は団体優勝!
今日は、いつもよりさらにメラメラとした目で頑張っています!
応援よろしくお願いします!
育友会1学期あいさつ運動
7月20日(木)7:50から、育友会総務委員(1学年)さんによる、1学期あいさつ運動が実施されました。
登校する生徒の皆さんの元気なあいさつに保護者の皆さんも明るく返しておられました。
一日お疲れ様でした
今日は「進路の日」
終日、学力診断テストを受け、講演を聞き、
それぞれの進路実現に向けて意識を高められたのではないでしょうか。
生徒も疲れただろうな。
と思いながら空を見ると、とても気持ちのいい五月晴れでした。
梅雨の合間に見える晴れ間を言うそうです。
体育祭や総体・総文祭、中間考査…と忙しくしていた生徒たちも
今日の帰り際の後ろ姿は心なしか晴れやかに見えました。
お疲れさまでした!
また明日から頑張ろう船高生!
基礎力診断テストが行われました。
本日は基礎力診断テストと講演会が行われました。
1限目から5限目まで行われたテストでは、普段から生徒たちが取り組んでいる問題集で、各々身につけた力をしっかりと発揮していました。今年の基礎力診断テストは全学年同じ日に行われたため、学校全体が静かな雰囲気に包まれており、良い流れを感じました。今後もこの良い流れを継続してもらえると嬉しいです。
6限目と7限目は2年生に対して講演会が開かれ、特進クラスは教室でベネッセの方による講演、2組からB組までは体育館で御船町地域おこし協力隊の方による講演を拝聴しました。