球磨工ブログ
2013年9月の記事一覧
全体練習5日目
今日は各種目の入退場の確認などが行われました。(合間、合間に水まきが行われますが、砂ぼこりは今日もひどいです。カメラの故障が心配。)
5日目
9:00~10:50 役員打合せ、全体種目確認、種目別入退場確認
11:00~11:50 全体練習
11:50~12:35 昼休み
12:35~12:50 掃除
12:55~13:45 全体練習
13:55~15:45 各群練習(応援団競技リハーサル)
15:45~16:45 応援練習
16:45~ 終礼
集団演技も徐々に仕上がってきました。(まだ、ずれている人はいますが。)
とても偉い「匠」が見守る中、グラウンドで球磨工名物の練習も行われました。
応援団競技もすいぶん形が整ってきました。今回の応援団競技は、建築群、機械A群、建設工学群、電気群、機械B群の順で行われることになったようです。(写真は建築群の練習の様子です。)
残り時間を無駄にしないように、計画的にがんばりましょう。
5日目
9:00~10:50 役員打合せ、全体種目確認、種目別入退場確認
11:00~11:50 全体練習
11:50~12:35 昼休み
12:35~12:50 掃除
12:55~13:45 全体練習
13:55~15:45 各群練習(応援団競技リハーサル)
15:45~16:45 応援練習
16:45~ 終礼
集団演技も徐々に仕上がってきました。(まだ、ずれている人はいますが。)
とても偉い「匠」が見守る中、グラウンドで球磨工名物の練習も行われました。
応援団競技もすいぶん形が整ってきました。今回の応援団競技は、建築群、機械A群、建設工学群、電気群、機械B群の順で行われることになったようです。(写真は建築群の練習の様子です。)
残り時間を無駄にしないように、計画的にがんばりましょう。
全体練習4日目
今週末は体育大会、練習もあと4日。仕上がるのか?集団演技?応援団競技?
4日目
9:00~ 9:50 頭髪服装指導、校内美化作業
10:00~10:50 全体練習
11:00~11:50 全体練習
11:50~12:35 昼休み
12:35~12:50 掃除
12:55~13:45 全体練習
13:55~14:45 部活動行進練習
14:55~15:45 各群練習
15:45~16:45 応援練習
16:45~ 終礼
今日の写真は、球磨工名物の練習風景です。完成は本番のグラウンドで御覧ください。
就職活動で抜けた生徒の分は若い職員が補っていますが、大変そうです。
昨年度に続き、今年度も雨知らずの全体練習です。グラウンドに水をまいても、すぐに乾き、砂ぼこりが起こります。
毎日、汗にぬれ、砂ぼこりまみれになる体育服ですが、保護者の皆様の努力のおかげで、翌朝はきれいな体育服で練習に参加しております。保護者の皆様、ありがとうございます。
4日目
9:00~ 9:50 頭髪服装指導、校内美化作業
10:00~10:50 全体練習
11:00~11:50 全体練習
11:50~12:35 昼休み
12:35~12:50 掃除
12:55~13:45 全体練習
13:55~14:45 部活動行進練習
14:55~15:45 各群練習
15:45~16:45 応援練習
16:45~ 終礼
今日の写真は、球磨工名物の練習風景です。完成は本番のグラウンドで御覧ください。
就職活動で抜けた生徒の分は若い職員が補っていますが、大変そうです。
昨年度に続き、今年度も雨知らずの全体練習です。グラウンドに水をまいても、すぐに乾き、砂ぼこりが起こります。
毎日、汗にぬれ、砂ぼこりまみれになる体育服ですが、保護者の皆様の努力のおかげで、翌朝はきれいな体育服で練習に参加しております。保護者の皆様、ありがとうございます。
野球秋季大会二回戦の写真
22日の試合の写真です。大きな写真は掲載できないので、320×240のサイズにしていますが、実際は4896×3672のかなり大きなサイズです。
野球部の保護者の皆様、欲しい写真はありますか?
1つ前のブログや熊本県高等学校野球連盟のホームページにあるように、次の試合は体育大会の翌日、29日(日)となりました。第2試合(12:00~)、藤崎台球場で宇土高との試合になります。応援よろしくお願いいたします。
野球部の保護者の皆様、欲しい写真はありますか?
1つ前のブログや熊本県高等学校野球連盟のホームページにあるように、次の試合は体育大会の翌日、29日(日)となりました。第2試合(12:00~)、藤崎台球場で宇土高との試合になります。応援よろしくお願いいたします。
野球秋季大会二回戦
第133回九州地区高等学校野球熊本大会(秋季大会)が9月14日~10月14日の期間に藤崎台県営野球場と県営八代球場を会場に行われます。
大会の組み合わせ(トーナメント表)はこちら(PDFファイル)です。
22日二回戦が藤崎台県営野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 計
球磨工 10 0 0 0 1 11
矢部高 0 0 0 0 0 0
初回に大量得点するも、あとが続きませんでした。しかし、5回コールド。投手も好調でした。
三回戦は、28日(土)の予定でしたが、29日(日)藤崎台県営野球場の第二試合(12:00~)の予定と変更になりました。(体育大会の翌日です。)応援よろしくお願いいたします。
二回戦の写真は、後日掲載します。
大会の組み合わせ(トーナメント表)はこちら(PDFファイル)です。
22日二回戦が藤崎台県営野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 計
球磨工 10 0 0 0 1 11
矢部高 0 0 0 0 0 0
初回に大量得点するも、あとが続きませんでした。しかし、5回コールド。投手も好調でした。
三回戦は、28日(土)の予定でしたが、29日(日)藤崎台県営野球場の第二試合(12:00~)の予定と変更になりました。(体育大会の翌日です。)応援よろしくお願いいたします。
二回戦の写真は、後日掲載します。
つまようじタワー速報
こんばんは、科学サークルです。今日は崇城大学でつまようじタワー耐震コンテストが行われました。早速ですが大会の結果をお伝えします。(科学サークル顧問の私は大会に行かなかったので、帰ってきた建築科の先生と生徒から聞きました。)
優勝! 球磨工(1年生男子2名のチーム) と 八代工
最後まで決着がつかず同率1位となったそうです。
3 位 球磨工(科学サークルのチーム)
4 位 八代工?
5 位 球磨工(1年生女子SさんとYさんのチーム)
球磨工から出場した4基中、3基が上位入賞を果たしました。もう1基は12位ぐらいと聞きました。
写真は科学サークルで出場したタワーです。無傷です。
敗因は土台のベニヤ板の層がはがれたことでした。2週間以上前に完成し、十分に乾燥が進み、タワーと土台はしっかり接着されていたのですが、ベニヤ板の層と層の間の接着がはがれることは予想できませんでした。
水分を吸収し、重量が増え続けたり、はがれたりと、ベニヤ板に振り回された大会となりましたが、生徒・顧問ともによい勉強になりました。
科学サークルのタワーですが、実は25kgのおもりを載せても大丈夫です。(ちなみに、形を検討するために、竹串・竹ひご・瞬間接着剤で作ったタワーは約80kg載せることができます。)大会では10kgのおもりを載せ、様々な周波数でゆらされた結果、ベニヤがはがれたそうですが、おもりをもっと増やしてもらえば勝てたのでは?と思うと悔しいです。(大会のルールはありますが、その場で変わると聞いていたので、今年はおもりが増えるかもしれないと深読みしたのがはずれました。)
来年度はベニヤ板の補強やゆれの負担の軽減も考えないといけなくなりました。どうすればよいかなぁ?
大会の様子や詳細は、建築科のページに掲載されると思いますので、しばらくお待ちください。
優勝! 球磨工(1年生男子2名のチーム) と 八代工
最後まで決着がつかず同率1位となったそうです。
3 位 球磨工(科学サークルのチーム)
4 位 八代工?
5 位 球磨工(1年生女子SさんとYさんのチーム)
球磨工から出場した4基中、3基が上位入賞を果たしました。もう1基は12位ぐらいと聞きました。
写真は科学サークルで出場したタワーです。無傷です。
敗因は土台のベニヤ板の層がはがれたことでした。2週間以上前に完成し、十分に乾燥が進み、タワーと土台はしっかり接着されていたのですが、ベニヤ板の層と層の間の接着がはがれることは予想できませんでした。
水分を吸収し、重量が増え続けたり、はがれたりと、ベニヤ板に振り回された大会となりましたが、生徒・顧問ともによい勉強になりました。
科学サークルのタワーですが、実は25kgのおもりを載せても大丈夫です。(ちなみに、形を検討するために、竹串・竹ひご・瞬間接着剤で作ったタワーは約80kg載せることができます。)大会では10kgのおもりを載せ、様々な周波数でゆらされた結果、ベニヤがはがれたそうですが、おもりをもっと増やしてもらえば勝てたのでは?と思うと悔しいです。(大会のルールはありますが、その場で変わると聞いていたので、今年はおもりが増えるかもしれないと深読みしたのがはずれました。)
来年度はベニヤ板の補強やゆれの負担の軽減も考えないといけなくなりました。どうすればよいかなぁ?
大会の様子や詳細は、建築科のページに掲載されると思いますので、しばらくお待ちください。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
1
7
0
6
9
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク