球磨工ブログ

2019年3月の記事一覧

ストロータワーコンテスト【ものづくり・グループワーク】

 

 現在2年生では、グループワークの一環でストロータワーコンテストを実施中です。

近年、就職試験でグループワークを課す企業が増加しており、一ヶ月後に3年生となる生徒たちに自分の力を実感させています。

 4名1グループで使用素材(ストロー100本、セロテープ1巻、段ボール1枚、30cmのひも)だけを用いてストローの斜塔を作製します。

 無荷重時のストローの斜塔の高さH、張り出し量Lを計測。Hはひもの結び目までの高さとする。ひもに重りをつりさげ、座屈荷重Wを計測。3計測結果の積HLWの値で性能を評価します。作成時間は以下の通りです。

 

1時間目:アイディア出し(個人で考えて、グループでまとめる)

2時間目:アイディア発表(お互いにプランを評価し合う。プランを再考する)

3・4時間目:製作60分、測定30分、まとめ10分

 

 2時間目のアイディア発表は、ワールドカフェ方式で色々のグループのプランを聞きに行きます。自分のプランを相手にわかりやすく伝える表現力や、話した内容を頭の中で整理する理解力、プランに弱点がないか考える思考力、わかりにくいところを質問する質問力などが試されます。

 

 

 

 ホワイトボードを使って、自分たちのプランをプレゼンしたり、自由に意見を出し合いながらプランを再考したりします。

 お互いに良いアイディアは認め合い、弱点が克服されてプランがブラッシュアップされる感覚が身につきます。結果発表は3月20日(水)を予定しています!