2023年3月の記事一覧
令和4年度転退任式を行いました。
3月28日(火)
満開の桜の中、令和4年度転退任式を行いました。
先生方の新天地でのご活躍を生徒、職員一同お祈り申し上げます。
令和4年度修了式を行いました。
3月24日、球磨工業高校令和4年度修了式と表彰式を行いました。
令和4年度最後のクラスマッチ
3月23日、1年生・2年生最後のクラスマッチを行いました。
雨天により、体育館でドッジボール競技で戦いました。
1年生の様子
2年生の様子
3月15日 崇城大学見学ツアー・ミラツクフェスティバル参加
3月15日に本校1、2年生進学希望者を対象にして、午前中崇城大学見学・午後「ミラツクフェスティバル」参加という進学ツアーを組み、行って参りました。進学希望者も毎年増えていく中でなかなか上級学校の学びに触れる機会が無い本校生徒にとって、とてもよい経験になりました。「百聞は一見に如かず」今回見て聞いて触れて考えたことを進路選択の参考にしてくれれば嬉しいです。一日お疲れ様でした!
防災教育学習「サバイバル飯炊き」:2学年
3月17日(金)2・3限目を使い、2学年(168名)を対象に防災教育学習「サバイバル飯炊き」が実施されました。
総合型コミュニティ・スクール及び学校安全総合支援授業として、また、令和2年7月豪雨を経験した生徒の防災意識の高揚と、地域と一体となった災害時の連携体制の構築を目的としたものです。自然災害時、電気やガス等のライフラインが使用できない際に温かい食事を作ることができる、空き缶や紙パック等を利用した「サバイバル飯炊き」を通して、ものづくりを兼ねた防災教育を学ぶものです。
講師は、NPO法人くまもとあそびLABOの理事長、加甲賢聖 様で、各クラス教室のGoogleMeatで加甲様より挨拶及び本学習の目的等について説明があった後、各担任の指導のもと、空き缶2缶の加工を行い、3限目に飯炊き(一人お米80g)作業を行いました。飯炊きの後は、試食会でした。うまくできた生徒、芯が残っていて堅いご飯になった生徒、火力が弱すぎて炊きあがらなかった生徒もいましたが、ほとんどの生徒は、炊きあがったご飯をおいしく食べていました。
実演の終わりに加甲様より講評があり、最後に防災副委員長の電気科2年髙田瑠生君(人吉二中出身)より、お礼の言葉がありました。
空き缶の加工の様子
空き缶の上部を缶切りで切取りる作業
空き缶の上部の切り取り終了
燃やす牛乳パックの裁断
完成! いよいよ『サバイバル飯炊き』作業の開始
ライターで火を付け、飯炊きスタート
どの科も慎重に、飯炊きを行いました
炊きあがったご飯の試食
意外とおいしく炊けたようです
講評をされる加甲様
お礼を述べる防災副委員長の髙田君
最後にきれいに掃除をする生徒達
3月9日(木)午後 公務員ガイダンス
公務員希望者を対象として、公務員ガイダンス・模擬授業を行いました。
公務員ゼミナールの霍口様に来校していただき、
ガイダンス(公務員試験の現状と対策)・授業(判断推理・対応関係)をしていただきました。
2年生(12名)、1年生(3名)の参加で、生徒たちはいつも以上に真剣に話を聞いていました。
来年度からは朝課外が廃止になり、例年とは違う流れで試験対策をしていきます。
今回の講義で生徒たちの意識が少しでもあがればと思います。
くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰式
3月10日(金)午後、本校校長室にて
「くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰式」が行われました。
カヌー部に所属している
機械科1年 馬場泰典 君
建設工学科1年 池田悠生 君
建設工学科1年 糸原慎之介 君
の3名は部活動の練習中に川での人命救助を行いました。
このことにより人間尊重の精神を讃え、今回特別賞をいただくこととなりました。
熊本県教育委員会の米村祐輔様より一人一人に表彰をしていただきました。
馬場君
池田君
糸原君
杜若高校(愛知県)とのコラボ授業!!
愛知県にある杜若(とじゃく)高校の1年生と
球磨工業高校専攻科1年生と2年建築科の有志生徒がオンラインでコラボした授業が実現しました!!
杜若高校では「10年後の未来を考えるJIBUN5.0」をテーマに1年を通して授業をされています。
今日は「変わらない”フツウ”を考える」という目標で授業を行われ、
そこに球磨工業高校から中継で参加するという内容でした。
現代の大工さんは使わなくなった伝統的な道具の実演。
本校の生徒も杜若高校の1年生の皆さんと一緒にワークに取り組みました。
オンラインで意見を交換し合いました。
今年伝統建築専攻科を卒業した松本君にインタヴューを行いました。
今日のオンラインでの交流を通して「技術の伝承は本当に必要か」「技術の伝承のために自分ができることは」
等々考えを深めることができました。杜若高校の皆さんからかけていただいた言葉もあたたかく嬉しかったです。
ありがとうございました。
(一財)消防試験研究センターより感謝状授与
3月7日(火)10時より本校の校長室において、一般財団法人消防試験研究センター様より『感謝状と記念品』の贈呈式が実施されました。
一般財団法人消防試験研究センターでは、令和元年度より危険物取扱者試験または消防設備士試験の受験指導に熱心に取組んでいる高等学校に対し、感謝状と記念品の贈呈を行っておられます。過去、熊本県で贈呈された高校は、令和元年度:熊本工業高校、令和2年度:八代工業高校、令和3年度:玉名工業高校で、3校とも危険物に関する学習を行う工業化学科を有する高校になります。
本校は、工業化学科がない高校での初めての受賞です。危険物取扱者試験の特定試験を年3回実施し、多くの生徒が受検しやすい環境づくりに取組むとともに、今年度、危険物取扱者試験、消防設備士試験の両試験で甲種合格者を出すなど、受験指導に熱心に取組んだ功績が認められ、今年度の受賞校となりました。
一般財産法人消防試験研究センター熊本県支部支部長 古閑健一 様の挨拶
表彰式の様子
左から古閑様、赤池君(生徒会長)、原田校長
感謝状と記念品
古閑様と会談をする赤池君
令和4年度卒業証書授与式
令和5年3月1日(水)
第58回卒業証書授与式、伝統建築専攻科第18回卒業証書授与式
を挙行いたしました。
朝9時50分頃。式場入場前に教室前に整列した卒業生のリラックスした様子をお届けします。
カメラを向けると多くの卒業生が笑顔を見せてくれました。
卒業証書授与式
一人一人呼名しました。
各科の代表生徒が卒業証書を受け取ります。
在校生代表生徒会長の赤池君による送辞。
卒業生代表の福田君による答辞。
コロナ禍で自粛していた校歌斉唱ですが、ようやく歌うことができました。
卒業生代表の黒木君による卒業記念品贈呈。
多くの拍手に見送られながら退場し、最後のホームルームへ向かうところです。
卒業生の皆様のこれからのご活躍に期待し、これからの人生に幸多かれと願います
本日はご卒業おめでとうございます
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係