球磨工ブログ
2013年11月の記事一覧
生徒会役員改選
生徒会の新旧交代の時期が来ました。
3限目に、会長と副会長候補の生徒による立会演説会が行われました。
3限目に、会長と副会長候補の生徒による立会演説会が行われました。
今回は会長候補1名、副会長候補2名となりましたので、立会演説会の後で信任投票が各教室で行われました。
生徒総会の前に、新着任された美術の先生の紹介がありました。これから、よろしくお願いいたします。
立会演説会の様子です。
立候補者の演説と責任者の応援演説が行われましたが、どう感じましたか?
これからの球磨工の行事運営などの代表となる生徒たちです。今後の活躍に期待いたします。
期末考査4日目
期末考査がやっと終わりました。
写真は2年機械科の原動機の試験です。
普通科の職員にとって、専門科目を解答する生徒はとても賢く見えます。
原動機の試験ではマノメーターなどの圧力計を用いた圧力計算などが出題されていました。公式は与えられていましたが、よく計算できるなぁと感心してしまいました。(化学の圧力計算は液体の蒸発も考えなければいけない、もっとひねくれた計算ですが、工業高校生ならば簡単に計算できるかもしれませんね。)
窓の向こうには防音と書かれたカバーがあり、外が見えません。日も当たりません。
プレハブの撤去はいつまでかかるのでしょう?
期末考査4日目時間割
期末考査4日目の時間割を記します。
11月28日(木) 期末考査4日目
1年 1限 全科:数I
1年 2限 全科:M科:設計、E科:電基、A科:設計、C科:建基
2年 1限 M科:原動、E科:電機、A科Aコース:構造、A科Tコース:日建、C科:測量
2年 2限 全科:国総
3年 1限 全科:世界史
3年 2限 M科:設計、E科:電力2、A科:施工、C科:建基
3限目は生徒会役員改選です。体育館で会長と副会長候補の演説と応援演説を聞いて、教室に戻り投票を行います。
放課後は、3年生列車通学生による人吉駅の清掃や部活動などあると思いますが、29日(金)は頭髪服装指導がありますので、準備も忘れないでください。
(考査3日目、ホームページ管理人は自習監督しかありませんでしたので、ブログの記事はありません。)
期末考査3日目時間割
期末考査3日目の時間割を記します。
11月27日(水) 期末考査3日目
1年 1限 全科:英I
1年 2限 全科:地A
2年 1限 全科:英II
2年 2限 M科:情報、E科:自習、A科:自習、C科:施工
2年 3限 全科:数II
3年 1限 M科:工作、E科:自習、A科:自習、C科:自習
3年 2限 全科:家庭
3年生E~C科は家庭科のみ!とてもよい成績が期待できそうですね。
一方、2年生M科とC科は3科目。がんばってください。
履修科目の違いのため、バランスよい試験が実施できないことは欠点かもしれませんが、日頃の勉強がしっかりしていれば、結果は伴うはずです。あと2日がんばってください。
期末考査2日目
期末考査2日目。今日の試験は3科目行われたクラスもありました。
写真は1年電気科の国語総合の試験です。
期末考査から教室に暖房が入るようになりましたが、慣れないですね。暑くてぼーっとします。(私の部屋(化学準備室)が寒すぎるだけかな。)
私の(化学の)試験もありましたが、「わからんかったー!」と言われました。「勉強が足りないだけでしょう。」と言い返しはしませんでしたが、気持ちを切り替えて、明日以降の試験をがんばって欲しいと思います。
期末考査2日目時間割
期末考査2日目の時間割を記します。
11月26日(火) 期末考査2日目
1年 1限 全科:国総
1年 2限 M科:原動、E科:自習、A科:構造、C科:自習
1年 3限 全科:化学
2年 1限 全科:物理
2年 2限 M科:設計、E科:電基、A科Aコース:計画、A科Tコース:自習、C科:建基
2年 3限 全科:現社
3年 1限 全科:数II
3年 2限 M科:原動、E科:電力1、A科:法規、C科:施工
3年 3限 M科のみ:製図
携帯電話、スマートフォンの学校への持ち込みは禁止です。
所持については保護者の判断に委ねることになっており、所持に関する責任も保護者にあります。携帯電話、スマートフォンは、学校活動に不要なものであるという見解は変わっておりません。
その携帯電話、スマートフォンが考査中に作動すれば、不正行為となり、全科目0点となり、特別指導に入ります。持ってきていないはずなので、ありえないことですが、過去に事例がありますので、ブログでも注意をしておきます。
期末考査1日目
感染性胃腸炎による欠席などありましたが、期末考査1日目が無事終了しました。
考査期間中の欠席は、成績に大きな影響を与えます。
やむなく欠席する場合も自宅療養では無く、必ず通院して、診断書が出せるようにしましょう。また、診断書は養護教諭(保健室の先生)と相談の上、手続きを進めてください。
写真は3年機械科の試験の様子です。科目は英語でした。
解答する速さは個人差がありますが、15分程度で終わる人もいれば、50分ギリギリまでかかる人もいました。
速さより、正確さが大切ですが、さて、今日の試験はどの程度できたでしょうか?
期末考査1日目時間割
期末考査1日目の時間割を記します。
11月25日(月) 期末考査1日目
1年 1限 全科:保体
1年 2限 M科:製図、E科:情報、A科:計画、C科:測量
1年 3限 全科:LHR(11:30以降に終礼)
2年 1限 全科:保体
2年 2限 M科:工作、E科:電子、A科:設計、C科:情報
2年 3限 全科:LHR(11:30以降に終礼)
3年 1限 全科:英II
3年 2限 全科:現代文
3年 3限 全科:LHR(11:30以降に終礼)
3限目に、いじめに関するアンケートを実施します。真面目に回答してください。
放課後に勉強する姿を見かけることが増えましたが、暖房は入りませんので、しっかり防寒対策をした上で、勉強してください。
提出物も遅れないように出してください。2学期の成績に大きく影響しますよ。
化学基礎
授業は物質量(mol)やモル濃度(mol/L)を終わり、2学期期末考査を26日にひかえている状況です。
先週は試験前でしたが、実験を行いました。
先週は試験前でしたが、実験を行いました。
物質量やモル濃度の実験は球磨工生への反応が悪いので、まだ高分子化合物の実験を行っています。
実験10 高分子化合物4
紙や綿の成分であるセルロースについて知る実験と、第5類危険物について学ぶ実験です。
実験は単純で、綿を十分にほぐして、燃やすだけです。
綿は、炭素・水素・炭素でできた物質で、十分な酸素がある条件で燃焼すると、二酸化炭素と水(水蒸気)になります。燃えかすが残らないきれいな燃焼です。また、燃えるときに少し甘い香りがします。私はこの香りでセルロースが糖の仲間であることを確認しています。
次にちょっと大きめの綿を燃やします。炎の上に顔や手を持ってこないなどやけどに対する注意を十分に行います。
少し大きめの綿は、綿を原料に作ったニトロセルロースという物質で、第5類危険物に分類されています。
第5類危険物は、自己反応性物質で水より重い(比重が1より大きい)固体か液体です。初期消火は大量の水で行いますが、一度火がつくと消火は困難です。
昨日は、危険物取扱者試験が本校で行われましたが、実物を見ることで記憶に残ることを期待して実験してみました。
また、セルロースは紙や綿などの成分であり、多糖類ですが、その用途は広く、近年ではノートパソコンやスマートフォンなどの画面のフィルムにも使用されています。(トリアセチルセルロースという物質が使われています。)天然の素材もまだまだ多くの可能性を秘めているのです。
このブログで初めて動画(音声無し)を入れましたが、見ることができているでしょうか?
危険物取扱者試験
期末考査前の土曜日ではありますが、本日(23日)、本校で危険物取扱者試験が実施されています。
実施要項を持っていないので、詳細はまったく分かりませんが、教室棟の解錠と施錠のためにホームページ管理人も来ました。
球磨工生だけではなく、南稜高校からも30名ほど来校され、受験されることだけは聞きました。
今回は何人が合格できるでしょうか?
行事続きで十分な勉強ができていないように思いますが、結果を楽しみに待ちたいと思います。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
8
8
9
8
1
8
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク