球磨工ブログ

カテゴリ:管理棟工事

管理棟2階

 管理棟2階の紹介です。

 管理棟は2ヶ所に階段があります。保健室側、管理棟奥の階段を上ります。
管理棟2階1 管理棟2階2

 階段を上がって正面が職員室です。
管理棟2階3 管理棟2階4

 左が教室棟、右が工業センター棟につながります。
管理棟2階5 管理棟2階6

 正面側に戻りながら、2階の部屋を見ていきます。
 教室棟側は1階の図書館が吹き抜けになっているため部屋がありません。工業センター棟側に会議室などがあります。先に進むと印刷室、放送室、大会議室の入口が見えてきます。
管理棟2階7 管理棟2階8

 テーブルのない大会議室はとても広く見えます。
管理棟2階9 管理棟2階10

 大会議室の廊下からは、図書館を見下ろすことができます。
管理棟2階11 管理棟2階12

 大会議室の先に、小会議室1と小会議室2があります。この2部屋はとても対照的な部屋です。小会議室1は窓が適度に広く、良い感じの部屋です。
管理棟2階13 管理棟2階14

 小会議室2は、窓がありません。照明がないと暗い部屋です。初めて見たとき、倉庫と思っていました。(この部屋の近くに倉庫があるのですが、そちらの方が明るかったりします。残念。)
管理棟2階15 管理棟2階16

 小会議室近くの階段を降りると校長室や事務室の前に出ます。
管理棟2階17 管理棟2階18

 事務室や図書館の吹き抜け構造と、広めの普通科職員室と大会議室があるため、2階の部屋は少ないです。また壁柱の形「▽、逆三角」のため、1階に比べると部屋が暗いように感じます。

 対外的な落成式(落成記念式典)は、創立50周年記念式典と同時に行われますが、工事・検査終了後の落成式は7月31日(水)と会議で聞きました。(関係者のみで行います。対外的な落成記念式典はありません。)
 すでに見学が実施されたり、予定されていたりする管理棟ですが、しばらくは人の出入りが多いようです。