球磨工ブログ
カテゴリ:育友会
育友会からの案内
10月1日(火)、育友会より生徒にプリントを持たせましたので、御覧ください。
1.「球磨工フェスタ2013」における育友会バザーについて
プリントを全学年に配付しました。
バザースタッフの参加申込書は、10月18日(金)締め切りです。
リサイクル品は、10月25日(金)までに、事務室へお持ちください。
2.三学年懇親会の開催について
プリントを三学年に配付しました。
出欠票の締め切りは10月9日(水)です。たくさんの御参加お待ちしております。
3.平成25年度一学年育友会について
プリントを一学年に配付しました。
出欠票の締め切りは10月18日(金)です。
修学旅行事前説明会や今年度の就職状況など盛りだくさんの内容になっております。
日程の都合上、球磨工フェスタの翌週となりましたが、是非とも御参加ください。
演台・花台カバー
創立50周年記念式典に向けて、同窓会の陵和会ががんばっておられますが、PTAの育友会には式場の整備面で様々な支援を行っていただいています。
式典だけでなく、今後の球磨工で長く使用していただけるものを育友会で購入し、学校で保管・使用するということで、これまでに体育館の暗幕、体育館のシートとシート用台車、体育館放送設備、校旗などそろえていただきました。
式典だけでなく、今後の球磨工で長く使用していただけるものを育友会で購入し、学校で保管・使用するということで、これまでに体育館の暗幕、体育館のシートとシート用台車、体育館放送設備、校旗などそろえていただきました。
体育大会でお披露目されたテント4張りも創立50周年を記念してつくられ、育友会からお借りしているものです。
今日(10月1日)には、さらに演台と花台のカバーが届きました。台自身の塗装が痛んでおりましたが、カバーで覆われ、立派な状態になりました。
育友会よりお預かりしている品々は、大切に保管し、末永く使用させていただきます。
第3回三役会並びに第4回役員会
これまでの活動報告と2学期の活動計画の確認のために、育友会の三役会と役員会が9月13日(金)に3MA教室で行われました。(19:15~19:45三役会、19:45~21:45役員会)
簡易の議事録
1 会長挨拶
本会議の趣旨が説明され、活動への協力の呼びかけがありました。
2 活動報告(6月分までは、これまでの会議で報告済み)
(1)7月5日 人吉球磨地区県立学校PTA会長・校長会
ビーチボールバレー大会について話があったことが報告された。
(2)7月18日 第1号球磨工新聞発行
今年度もカラーで発行。県高校総体の写真の提供が少なかったことが反省と報告された。
(3)7月20日 ビーチボールバレー大会並びに懇親会
問題点無し。参加者の協力により好評であったと報告された。
今後、大会前に練習を行うか、年間を通して練習を行うかを検討することが提案された。
(4)8月21,22日 全国高等学校PTA連合会大会
報告は、第2号球磨工新聞に掲載予定。
(5)8月22日 少年のインターネット利用環境整備のための啓発説明会
別添えの資料の説明があり、急速に発展する情報化社会の環境設備の大切さが説明された。
有害サイトから子どもを守るフィルタリングや家庭内でのルール作りなど家庭での対策についてお願いがあった。
(6)9月7日 熊本県PTA等指導者研修会
別添え資料の説明され、多良木高校の実践発表と研究協議より、どの学校のPTA活動も内容が変わらないこと、総会の出席率など共通の問題があることを学習できたと報告された。
(7)各種補導活動
ア 7月19日 夏休み前期
イ 8月15日 人吉花火大会
ウ 8月17日 多良木花火大会
エ 8月29日 夏休み後期
各活動について、出席者の確認が行われた。補導活動参加費(旅費)は、次回の会議にて支払い予定と説明された。
活動の問題点や意見は出なかった。
3 活動計画
(1)9月20日 創立50周年実行委員会
19時、管理棟2階会議室。育友会の実行委員14名は、全員参加の返答をいただいている。
(2)9月27日 第2回合同学年委員会
上記(1)の会議が追加されたことにより9月に会議が集中したため、中止または延期を提案したところ、中止することが決定した。
2学期各種行事(特に球磨工フェスタのバザー)の連絡は、メールや文書などで行うことで委員会の中止に影響が無いように配慮する。
(3)9月28日 体育大会、第5回広報委員会
保護者参加競技は、「玉入れ」と「六調子音頭」であることが伝えられた。
球磨工新聞用の写真と動画(集団演技・応援団競技)の撮影について、協力の呼びかけがあった。特に、動画については、本部横と避難施設上で撮影する2名の保護者の協力が呼びかけられ、3年電気科保護者Yさまの推薦があった。
(4)10月9日 おくんち祭り大人みこし並びに補導活動
大人みこしは会長と1学年委員長が参加する。あと2,3名の参加が可能。補導活動の依頼文が届いていないため、後日、担当者には連絡する。
(5)10月11日 三学年委員・役員・職員合同懇親会
19時、きらく屋、会費3500円の連絡と参加の呼びかけがあった。
(6)10月16日 第6回広報委員会
19:30、3MA教室。レイアウトと体育大会の写真の選定。
(7)10月25日第3回合同学年委員会→第2回合同学年委員会
19:30より3MA教室。球磨工フェスタ、育友会バザーの最終確認と準備を行う。
(8)10月27日 熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会
人吉カルチャーパレスが会場。参加申込締切は9月20日。
参加は2学年の役員・委員で担当。出席者は、2学年委員長がまとめ、育友会係職員へ連絡。
(9)11月1日(金) くまもと教育の日あいさつ運動、創立50周年記念式典、育友会バザー準備、創立記念祝賀会
記念式典について保護者の参加ができないことを総務部長より説明されたが、育友会役員より、式典を生中継し武道場で見ることが提案された。中継にかかる費用などを調べ、育友会費より支出することを検討することとなった。また、全保護者に式典並びに祝賀会の案内を配布することも提案された。
(10)11月2日(土) 球磨工フェスタ育友会バザー
1学年はリサイクルバザーと50周年記念グッズ販売(クリアファイルとタオルなど)、2学年はうどんの販売、3学年はからあげと唐芋ステックの販売、OB会は焼き鳥の販売が提案された。
バザーの協力は全保護者に呼びかけ、バザーの準備・実施は各学年の代表者を中心に進めることとなった。1学年保護者に関しては、次年度以降のバザー実施を円滑にするため、2・3学年のバザーの手伝いも行う。
(11)11月8日 1学年育友会
11月15日に計画していたが、検定試験などと重なったため8日に変更。
時間は13:00~17:00。内容は、今年度の就職状況報告、修学旅行事前説明会、学級懇談などを計画中。
(12)11月20日 第7回広報委員会
19:30、3MA教室。球磨工フェスタの写真の選定と校正。
(13)第4回三役会、育友会バザー反省会(育友会役員・委員忘年会を兼ねる)
18:00~18:30三役会、18:30~21:00反省会、場所は未定。
(14)12月4日 第8回広報委員会
19:30、3MA教室。校正を行う。
(15)12月11日 長距離走大会炊き出し並びに沿道応援
詳細は後日連絡する。
(16)12月18日 第9回広報委員会
19:30、3MA教室。第3号新聞の内容検討、原稿依頼。
(17)12月20日 第2号球磨工新聞発行
体育大会、おくんち祭り、記念式典、球磨工フェスタ、全国高等学校PTA連合会大会などを掲載予定。
(18)各種補導活動
ア 10月9日 人吉おくんち祭り
イ 10月20日 多良木えびす祭り
ウ 11月1日 くまもと教育の日 あいさつ運動
エ 12月20日予定 冬休み前期
オ 1月8日予定 冬休み後期
各活動について、参加者の確認が行われた。
4 その他
(1)事務職員の採用について
(2)育友会費の未納について
(3)慶弔規定について
(4)育友会特別会計記念行事積立金の使用について
上記4点について説明が行われ、(1)、(3)、(4)は承認された。(2)は現状の確認が行われ、長期未納者については書面による支払いの確約や学校代表者と育友会代表者による訪問などの提案があった。
2学期は行事が多く、その確認だけでもかなりの時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。寄せられた役員の皆様の意見を取り入れながら、2学期の活動も盛り上げていきたいと思いますので、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
簡易の議事録
1 会長挨拶
本会議の趣旨が説明され、活動への協力の呼びかけがありました。
2 活動報告(6月分までは、これまでの会議で報告済み)
(1)7月5日 人吉球磨地区県立学校PTA会長・校長会
ビーチボールバレー大会について話があったことが報告された。
(2)7月18日 第1号球磨工新聞発行
今年度もカラーで発行。県高校総体の写真の提供が少なかったことが反省と報告された。
(3)7月20日 ビーチボールバレー大会並びに懇親会
問題点無し。参加者の協力により好評であったと報告された。
今後、大会前に練習を行うか、年間を通して練習を行うかを検討することが提案された。
(4)8月21,22日 全国高等学校PTA連合会大会
報告は、第2号球磨工新聞に掲載予定。
(5)8月22日 少年のインターネット利用環境整備のための啓発説明会
別添えの資料の説明があり、急速に発展する情報化社会の環境設備の大切さが説明された。
有害サイトから子どもを守るフィルタリングや家庭内でのルール作りなど家庭での対策についてお願いがあった。
(6)9月7日 熊本県PTA等指導者研修会
別添え資料の説明され、多良木高校の実践発表と研究協議より、どの学校のPTA活動も内容が変わらないこと、総会の出席率など共通の問題があることを学習できたと報告された。
(7)各種補導活動
ア 7月19日 夏休み前期
イ 8月15日 人吉花火大会
ウ 8月17日 多良木花火大会
エ 8月29日 夏休み後期
各活動について、出席者の確認が行われた。補導活動参加費(旅費)は、次回の会議にて支払い予定と説明された。
活動の問題点や意見は出なかった。
3 活動計画
(1)9月20日 創立50周年実行委員会
19時、管理棟2階会議室。育友会の実行委員14名は、全員参加の返答をいただいている。
(2)
上記(1)の会議が追加されたことにより9月に会議が集中したため、中止または延期を提案したところ、中止することが決定した。
2学期各種行事(特に球磨工フェスタのバザー)の連絡は、メールや文書などで行うことで委員会の中止に影響が無いように配慮する。
(3)9月28日 体育大会、第5回広報委員会
保護者参加競技は、「玉入れ」と「六調子音頭」であることが伝えられた。
球磨工新聞用の写真と動画(集団演技・応援団競技)の撮影について、協力の呼びかけがあった。特に、動画については、本部横と避難施設上で撮影する2名の保護者の協力が呼びかけられ、3年電気科保護者Yさまの推薦があった。
(4)10月9日 おくんち祭り大人みこし並びに補導活動
大人みこしは会長と1学年委員長が参加する。あと2,3名の参加が可能。補導活動の依頼文が届いていないため、後日、担当者には連絡する。
(5)10月11日 三学年委員・役員・職員合同懇親会
19時、きらく屋、会費3500円の連絡と参加の呼びかけがあった。
(6)10月16日 第6回広報委員会
19:30、3MA教室。レイアウトと体育大会の写真の選定。
(7)10月25日
19:30より3MA教室。球磨工フェスタ、育友会バザーの最終確認と準備を行う。
(8)10月27日 熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会
人吉カルチャーパレスが会場。参加申込締切は9月20日。
参加は2学年の役員・委員で担当。出席者は、2学年委員長がまとめ、育友会係職員へ連絡。
(9)11月1日(金) くまもと教育の日あいさつ運動、創立50周年記念式典、育友会バザー準備、創立記念祝賀会
記念式典について保護者の参加ができないことを総務部長より説明されたが、育友会役員より、式典を生中継し武道場で見ることが提案された。中継にかかる費用などを調べ、育友会費より支出することを検討することとなった。また、全保護者に式典並びに祝賀会の案内を配布することも提案された。
(10)11月2日(土) 球磨工フェスタ育友会バザー
1学年はリサイクルバザーと50周年記念グッズ販売(クリアファイルとタオルなど)、2学年はうどんの販売、3学年はからあげと唐芋ステックの販売、OB会は焼き鳥の販売が提案された。
バザーの協力は全保護者に呼びかけ、バザーの準備・実施は各学年の代表者を中心に進めることとなった。1学年保護者に関しては、次年度以降のバザー実施を円滑にするため、2・3学年のバザーの手伝いも行う。
(11)11月8日 1学年育友会
11月15日に計画していたが、検定試験などと重なったため8日に変更。
時間は13:00~17:00。内容は、今年度の就職状況報告、修学旅行事前説明会、学級懇談などを計画中。
(12)11月20日 第7回広報委員会
19:30、3MA教室。球磨工フェスタの写真の選定と校正。
(13)第4回三役会、育友会バザー反省会(育友会役員・委員忘年会を兼ねる)
18:00~18:30三役会、18:30~21:00反省会、場所は未定。
(14)12月4日 第8回広報委員会
19:30、3MA教室。校正を行う。
(15)12月11日 長距離走大会炊き出し並びに沿道応援
詳細は後日連絡する。
(16)12月18日 第9回広報委員会
19:30、3MA教室。第3号新聞の内容検討、原稿依頼。
(17)12月20日 第2号球磨工新聞発行
体育大会、おくんち祭り、記念式典、球磨工フェスタ、全国高等学校PTA連合会大会などを掲載予定。
(18)各種補導活動
ア 10月9日 人吉おくんち祭り
イ 10月20日 多良木えびす祭り
ウ 11月1日 くまもと教育の日 あいさつ運動
エ 12月20日予定 冬休み前期
オ 1月8日予定 冬休み後期
各活動について、参加者の確認が行われた。
4 その他
(1)事務職員の採用について
(2)育友会費の未納について
(3)慶弔規定について
(4)育友会特別会計記念行事積立金の使用について
上記4点について説明が行われ、(1)、(3)、(4)は承認された。(2)は現状の確認が行われ、長期未納者については書面による支払いの確約や学校代表者と育友会代表者による訪問などの提案があった。
2学期は行事が多く、その確認だけでもかなりの時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。寄せられた役員の皆様の意見を取り入れながら、2学期の活動も盛り上げていきたいと思いますので、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
熊本県PTA等指導者研修
7日(土)、県立あしきた青少年の家で県PTA等指導者研修が行われました。
残念なことに育友会会長・副会長は所用のため参加できませんでしたが、1学年委員長(Tさん)と1学年副委員長(Iさん)と私(育友会係 兼 ホームページ管理人)の3名で参加しました。
日程表
12:30~12:55 受付
12:55~13:00 諸連絡・日程説明等
13:00~13:45 研修1
・講話1「本県社会教育課の取組について」
・講話2「家庭や地域における人権教育の推進について」
13:45~14:55 研修2
・講演「生活が教育する~まず、生活を整えよう~」
14:55~15:10 移動及び休憩
15:10~16:40 研修3 部会別協議
テーマ「家庭と学校と地域のつながりを深めるPTA活動の在り方」
1 開会
2 くまもと「親の学び」プログラム講座
3 実践発表 多良木高等学校PTA
4 実践発表に関する質疑応答
5 グループでの協議
6 グループからの発表(数グループによる発表)
7 まとめ
8 閉会(アンケート記入)
・講話1「本県社会教育課の取組について」
変化の激しいこれからの社会を生きるために、「確かな学力」、「豊かな人間性」、「健康体力」の知・徳・体をバランスよく育てることが大切ですが、熊本の子どもの現状が報告され、就寝時間が遅いことが問題の1つであり改善の必要があることが呼びかけられました。
・講話2「家庭や地域における人権教育の推進について」
偏見を持たずに差別しないということを、親自身が日常生活のあらゆる場面において子どもに示すことが必要であることをいくつかの例を通して聞くことができました。日頃から言動には十分な注意が必要であることを学べました。
・講演「生活が教育する~まず、生活を整えよう~」
元気で活発な大畑先生から経験とデータに基づいた、たくさんの話を聞くことができました。3つの生活の基本である「早起き」、「挨拶」、「朝食」を整えることが教育のスタートとなることを学べました。
・部会別協議 高等学校部会
高等学校部会では、くまもと「親の学び」プログラムの体験の後、多良木高校PTAの発表を聞き、他校のPTAの取組について協議することができました。今回のような協議により、PTA間の情報交換が進んでいることも1つの要因と考えられますが、どのPTAも同じような活動を行っていることが分かりました。また、PTA総会の出席率の向上など共通する問題点も見えました。
行き帰りの車中では、PTAとして何ができるのか、体育大会・記念式典・フェスタなどの話も盛り上がり、有意義な研修になりました。
残念なことに育友会会長・副会長は所用のため参加できませんでしたが、1学年委員長(Tさん)と1学年副委員長(Iさん)と私(育友会係 兼 ホームページ管理人)の3名で参加しました。
日程表
12:30~12:55 受付
12:55~13:00 諸連絡・日程説明等
13:00~13:45 研修1
・講話1「本県社会教育課の取組について」
・講話2「家庭や地域における人権教育の推進について」
13:45~14:55 研修2
・講演「生活が教育する~まず、生活を整えよう~」
14:55~15:10 移動及び休憩
15:10~16:40 研修3 部会別協議
テーマ「家庭と学校と地域のつながりを深めるPTA活動の在り方」
1 開会
2 くまもと「親の学び」プログラム講座
3 実践発表 多良木高等学校PTA
4 実践発表に関する質疑応答
5 グループでの協議
6 グループからの発表(数グループによる発表)
7 まとめ
8 閉会(アンケート記入)
・講話1「本県社会教育課の取組について」
変化の激しいこれからの社会を生きるために、「確かな学力」、「豊かな人間性」、「健康体力」の知・徳・体をバランスよく育てることが大切ですが、熊本の子どもの現状が報告され、就寝時間が遅いことが問題の1つであり改善の必要があることが呼びかけられました。
・講話2「家庭や地域における人権教育の推進について」
偏見を持たずに差別しないということを、親自身が日常生活のあらゆる場面において子どもに示すことが必要であることをいくつかの例を通して聞くことができました。日頃から言動には十分な注意が必要であることを学べました。
・講演「生活が教育する~まず、生活を整えよう~」
元気で活発な大畑先生から経験とデータに基づいた、たくさんの話を聞くことができました。3つの生活の基本である「早起き」、「挨拶」、「朝食」を整えることが教育のスタートとなることを学べました。
・部会別協議 高等学校部会
高等学校部会では、くまもと「親の学び」プログラムの体験の後、多良木高校PTAの発表を聞き、他校のPTAの取組について協議することができました。今回のような協議により、PTA間の情報交換が進んでいることも1つの要因と考えられますが、どのPTAも同じような活動を行っていることが分かりました。また、PTA総会の出席率の向上など共通する問題点も見えました。
行き帰りの車中では、PTAとして何ができるのか、体育大会・記念式典・フェスタなどの話も盛り上がり、有意義な研修になりました。
夏休み後期補導
8月29日(木)に夏休み後期の補導活動が行われました。写真はありませんが、以下に内容を記します。
1 目的
夏季休業中における児童生徒の生活実態を知るとともに、関係諸機関の協力体制のもと、地域の児童生徒の非行防止、健全育成の向上に寄与する。
2 期日・時間・集合場所
夏休み後期補導(2学期始業式前) 小中高合同 8月29日(木) 17:00~18:30 市役所別館駐車場
※ 駐車スペースが限られていますので、乗り合わせでお願いします。くれぐれも公用車駐車場にはとめないでください。満車の場合には、弓道場横の駐車場を使用してください。
3 日程
(1)挨拶
(2)各団体の紹介
(3)諸注意
(4)班編制の確認
(5)班ごとに打ち合わせ(担当校)
(6)巡視活動
(7)出発地点集合・班ごとに反省・記録簿提出(担当校)
(8)終了後、班ごとに解散
4 巡回コース
Aコース、Bコース1、Bコース2、Cコース1、Cコース2に分かれ巡回する。(詳細は省略)
5 班編制
球磨工は、3班
6 コースの割り振りおよび担当校 球磨工は、Bコース2で、今回の活動は担当校である。
7 その他
※ 各校で、職員・PTA等へ参加を呼びかける。
※ 事務局より配布してある防犯ベストが、各学校で保管してあるので、持参する。
※ 誘導灯は事務局で準備される。必要に応じて各学校で懐中電灯や腕章を準備する。
※ お尋ね・問い合わせなどは、平成25年度環境補導部担当の人吉一中まで。
1 目的
夏季休業中における児童生徒の生活実態を知るとともに、関係諸機関の協力体制のもと、地域の児童生徒の非行防止、健全育成の向上に寄与する。
2 期日・時間・集合場所
夏休み後期補導(2学期始業式前) 小中高合同 8月29日(木) 17:00~18:30 市役所別館駐車場
※ 駐車スペースが限られていますので、乗り合わせでお願いします。くれぐれも公用車駐車場にはとめないでください。満車の場合には、弓道場横の駐車場を使用してください。
3 日程
(1)挨拶
(2)各団体の紹介
(3)諸注意
(4)班編制の確認
(5)班ごとに打ち合わせ(担当校)
(6)巡視活動
(7)出発地点集合・班ごとに反省・記録簿提出(担当校)
(8)終了後、班ごとに解散
4 巡回コース
Aコース、Bコース1、Bコース2、Cコース1、Cコース2に分かれ巡回する。(詳細は省略)
5 班編制
球磨工は、3班
6 コースの割り振りおよび担当校 球磨工は、Bコース2で、今回の活動は担当校である。
7 その他
※ 各校で、職員・PTA等へ参加を呼びかける。
※ 事務局より配布してある防犯ベストが、各学校で保管してあるので、持参する。
※ 誘導灯は事務局で準備される。必要に応じて各学校で懐中電灯や腕章を準備する。
※ お尋ね・問い合わせなどは、平成25年度環境補導部担当の人吉一中まで。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
1
4
1
9
6
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク