北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
造園科3年生で盆景を製作しました。マツやサツキツツジやナンテンなどの10種類程度の植物を使い、各個人で角鉢に小さな庭を表現しました。
生徒達みんな試行錯誤しながら一生懸命作っていたので、どれも良い作品に仕上がっていました。
今回製作した盆景は、北稜祭でも展示・販売を行いますので是非お買い求めいただけるとありがたいです。
本日 北稜祭2日目です、お待ちしています!
私たちの学習フィールドは、学校から5km離れた自然豊かな石貫果樹園。
冬の寒さに枝を整え
春に花咲き実を結ぶ
夏バテ知らず成長期
秋の恵みに感謝する
柑橘類では剪定、施肥、薬散、摘果、収穫といった栽培管理の実習をとおして
私たちも果実と一緒に成長を実感。
いよいよ、一年間の成果発表となる販売実習を迎えます。
ぜひ、青春・感動の学習成果をご賞味ください。
北稜祭販売会:11月 7日(日) 9:30~13:00
玉名駅前販売会:11月11日(木)14:00~16:00
※この他、お買い求めは学校までご連絡ください。(完売まで販売)
※旬の北稜果実(温州みかん、キウイフルーツ、ユズ、カボス、スダチ、レモン)
カボスの収穫
キウイの収穫
レモンの収穫
温州ミカンの樹
温州ミカンの収穫
学習成果
園芸科学科では、北稜祭の農産物販売ばかりではなく、普段の農業学習の成果を3年2組の教室で発表します。各専攻の課題研究、草花専攻のフラワーアレンジ、生物活用の室内園芸装飾・ハイドロカルチャーと授業で使った教材調べ、植物バイオテクノロジーの発酵食品と栄養繁殖、農業と環境は教材で使った作物調べなど、多くの学習成果が展示されます。その準備で各生徒大忙しです。
1日、北稜祭を前に2学年で大掃除を行いました。
普通科は玄関、園芸科学科は駐輪場、造園科は南校舎前通路、ビジネスマネージメント科は商業棟と中庭、家政科学科は家政科棟と裏門駐車場を担当しました。
普段できないところの落ち葉や雑草を片付けました。
今日は午後からステージ部門の発表が、明日は販売実習などがあります
体育館の中へはチケットのある保護者しか入れませんが、実習製品や食品などは購入していただくことができますので、ぜひご来校ください
生物活用の時間にハイドロカルチャーに挑戦しました
ハイドロカルチャーとは水栽培の一種で植物をガラスや陶器の中で水栽培をする方法で、今回はカラーゼオライト(カラーサンド)を使用したものとアクワビーズを使ったもの2つを作りました。
2種類のガラスのコップにカラーゼオライトは層になるように、波打つように砂を入れ、アクワビーズは好みの色になるように入れて、カランコエやポトスなどの挿し芽を中央にさしました。
どれもかわいく、きれいに仕上がりました。
2回目のミカン収穫体験を行いました
1回目はミカンの握り方やはさみの使い方、二度切りの仕方などを教えてもらい、恐る恐る収穫しました。
今回は2回目なので各自が協力して手際よく収穫することができ、楽しい2時間になりました。
収穫した肥のあけぼのは選果され、北稜祭で販売される予定です。
検定を受検できる腕前になりました
ビジネスマネジメント科は、入学してすぐ、ワープロの練習を始めます
速く、正確に文章を入力したり、情報処理検定を受検するのに必要なスキルだからです
先輩方にはまだまだかないませんが、今度、ビジネス文書実務検定試験を受験することになりました
11月28日に受験します
姿勢良く、入力できていると思いませんか?
毎日練習するのが上達のコツです
上級に合格できるよう、頑張ります!
造園科3年生は「課題研究」という授業で班ごとに分かれて研究に取り組んでいます。
今回、「テラリウム班」の3人が授業で製作したコケテラリウムを紹介します。
テラリウムは10月7日(日曜日)の北稜祭で販売します。
数に限りがありますが、ぜひお買い求めください。
3回目のディーゼル機関の分解組み立ての授業を行いました
1回目は分解を途中まで行い、2回目は分解と組み立てを行い、今日は組み立ての仕上げをしました。
分解は外すだけなので簡単にできましたが、組み立てはネジがひとつ違うだけで合わなくなります。5人で協力しながら行いますが、分解の時にきちんと整理されていないと時間だけが過ぎていきます。
最後は早く終わった班に手伝ってもらって完成させました。
園芸科学科では11月7日(日)に、授業で使用している野菜や花などを調べて広用紙にまとめて展示します。
これまでの学習内容を広用紙に書きましたので見に来てください。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください