北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
草花のシクラメンの温室では花がきれいに咲きそろっていますが、育苗温室では早くも来年度のシクラメンの播種が行われました。
ハイライトとオーロラの2品種を1750粒播きました。
来年の北稜祭に向けて、これから1年間大切に育てます。
1年造園科は野菜等の収穫と販売実習を行いました。
まず、カリフラワーやハクサイ、ダイコンなどを収穫して
ダイコンはきれいに洗浄します
収穫した野菜はご覧のように新鮮!
そして1年生が大好きな販売実習へLet’s Go!
学校周辺を歩いていると
「今日はなんば売っととね?」と地域の方が声をかけてくださいます
なかには車から降りて買いに来てくれる方々も(^_^;)
1学期に販売実習を始めた頃は、うまく声かけができなかった1年生ですが
こういった地域の方々のおかげで自然と会話が弾んでいるようでした!
11日(土)、チャレンジ大会が行われ、生徒たちがキャンプ場までを力走しました!
まずは準備運動
「がんばりま~す」
「気合い入ってます!」
まずは、女子がスタートです
時間をおいて男子もスタート
校門を出て蛇ケ谷方面へ向かいます、「いってきま~す」
山道をひたすら走ります。キャンプ場では給水が行われ、ここでちょっと?一息
そして、学校へ向かって駆け下ります!
ちょっときつかったかな?
全員、無事にゴールできました! お疲れ様でした~!
途中応援してくださった皆さま、ご協力くださったPTAの皆さま、ありがとうございました。
3年施工機械でトラクタ等の実習を行いました。
3年生は7月に小型車両系建設機械の資格を取得していて
きちんと機械に関する知識、安全衛生の教育を受けて実習に臨みました(^_^)
初めてのトラクタはクラッチの加減やハンドル操作など
戸惑うことが多かったようですが、回数を重ねるごとに上達が見られました。
施工機械の授業では、このほかにも、ホイールローダやユニックなど
隔週で様々な機械の基本操作を覚えています。
技術向上も大切ですが、いかに安全意識を高められるかが大切ですね!
8日、現場実習の終了式が校長先生、教頭先生、玉名地域振興局農業普及・振興課様、受入農家様、保護者の同席により行われました。
実習生代表で西川さんが現場実習で感じたことを元気に発表しました。みんなが元気に集合できたことが一番素晴らしいことでした。
朝から体育館に集合し、全校でのSHRとなりました。
理由は、明日のチャレンジ大会のコース説明があるからです。
写真を見ながらコースの確認と、交通上の注意など丁寧に説明がありました。
これで明日の準備は万全です!
校門を出て丸山キャンプ場へ往復します、見かけたら応援してくださいね。
11月14日に受験した全商珠算電卓実務検定の合格発表がありました。
1年生は初めての商業科目の検定でドキドキの合格発表でした。
2,3年生も上級取得にチャレンジし、毎日練習してきました。自分の番号を見つけて嬉しそうでした!
トラクタと管理機に分かれて、エンジンのかけ方や方向転換のやり方などトラクタと管理機を1回ずつ運転しました。
管理機は自分の方へ土が飛んできたり、方向転換が難しかったりとワーワー、キャーキャーとへっぴり腰で運転しました。
トラクタは一度走行練習をしていたので動かすことはできましたが、ロータリで耕うんするときに足と手をばらばらに動かさなければいけないので、もたもたしました。
やったことがないことをすることはドキドキしますがその分楽しいです。
クリスマスリースを作成しました。
ヒノキやヒイラギ、モチノキなど果樹園や校庭にある常緑樹や赤い実と各自で準備したリース飾りを設計図に沿って作っていきました。
グルーガンの使い方やリボンの作り方など苦労しながらも、思い思いに工夫をして楽しく飾り付けをしました。
10時から現場実習の受け入れ式が行われ、教頭先生、玉名地域振興局農業普及・振興課長様、受入農家代表の藤川様より激励の挨拶をいただき、実習生代表で内田さんが決意を力強く発表しました。その後、保護者の見送りを受けて実習へ出発しました。
現場実習は明日8日までです!
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください