学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

平成28年度 農業クラブ校内意見発表大会及び弁論大会校内予選会


本日13時より、本校体育館にて意見発表大会と弁論大会が行われました。

緊張から練習通りに読めていないのかな?と思われる生徒がいれば、豊かな表現力で堂々と読み上げる生徒もいました。
しかし全員に一致して言えることは、皆が皆一生懸命に書いた自分の原稿を精いっぱい聞いてもらおうと読み上げるその姿勢でした。
聴いている生徒たちも友達や先輩・後輩の発表を真剣なまなざしで見つめながら聴いていました。

 
各学科代表が集まり素晴らしい発表となりました!

・通学方法別集会 (2016/5/2)

・通学方法別集会 (2016/5/2)
5月2日(月)放課後、通学方法別集会を行いました。
交通安全に関する意識の高揚と規範意識の向上が目的です。
列車通学生、自転車通学生、バス・徒歩・自動車送迎、バイク通学生に分かれて、諸注意、点検等を行いました。
 

・「南稜就農塾」の入塾説明会 (2016/5/2)

・「南稜就農塾」の入塾説明会 (2016/5/2)
5月2日(月)昼休み時間、「南稜就農塾」の入塾説明会がありました。1年生~3年生までの約30名が参加。
南稜就農塾:将来、「地域」を支える人事育成のため、球磨・人吉のスペシャリストによる各種講習会、
現地研修会及び農家宿泊研修等への参加や関係機関との交流により地域をより深く理解し、
また、海外研修等をとおして、グローバルな視野を兼ね備えた地域のリーダーを養成する組織。
卒業後も就農塾同窓生として本校在校生を支援できる人材の育成を図ることを目的とする。
「栽培コース」、「畜産コース」、「デザインコース」の3つがある。



 

牧草の収穫~神殿原農場~2016/05/01

 晴天が続いているGW。神殿原農場では牛に与える牧草の収穫が続いています。
         

         
 イタリアンライグラスの牧草調整。牛の一年間のエサを確保する大切な実習です。

実習当番 ~休日編~


4月26日から始まった実習当番、休日編です!
 
 
動物達のお世話には休日も何も関係ありません。
朝から掃除にえさやりと、一生懸命取り組んでいました絵文字:キラキラ

3年生活経営科「課題研究 被服講座」

 本日、5・6時間目 3年生活経営科「課題研究」では、
ドレス製作に取りかかっています。
製図に悪戦苦闘!まだ、布に触ることもできません。
友達と教え合いながら、アイデアを出し合いながら製作に励んでいます。
自分の考え・アイデアを具体化していく楽しさ、これからますます深まります。
 

3年生活経営科 口腔ケア介護実習

 本日2時間目、3年生活経営科科「生活と福祉」の授業で、
口腔ケア介護実習を行いました。
 口腔ケアの重要性、特に高齢者における必要性、
歯磨きの部分介助・全介助方法、歯磨きポイントなどを学びました。
その後、歯垢が分かる液体歯磨き粉で磨き残しチェック!
鏡を見ながら、優しく丁寧に磨く方法を実践しました。
 

一時間目LHR レクリエーション♪

 本日、1時間目はLHR。クラス裁量で様々な活動をします。
1年生活経営科では体育館をお借りし、ソフトバレーをしました♪
柔らかいボールなので、少し力むだけで、ボールはあらぬ方向へ。
友達の後頭部を直撃、という場面も絵文字:笑顔
みんなの、日頃見ない「戦う表情」、とっても新鮮でした!

     ~担任も入って、白熱した試合に!~                  ~最後に、みんなでポーズ絵文字:キラキラ
 

園芸科学科意見発表会


4月26日に園芸科学科の意見発表学科予選会が行われました!
6人の代表者がそれぞれの思いを発表してくれました。





みんな素晴らしい内容でした絵文字:キラキラ

・SPH 学科説明会  (2016/4/27)

・SPH 学科説明会  (2016/4/27)
4月27日(水)スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)学科毎の説明会を行いました。
各学科で、次のような話がなされました。

SPHの目的は、「社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成すること」。
本校のこれまでの頑張りが認められ、指定されました。
これからの活動においては、これまでの学び + 地域の眠っている資源を結びつける・改善する
「クリエータの目・心」を持つことが大切になります。
★キーワードは、「学科の枠を超える」、「改善」、「コラボレーション」、「イノベーション」★

普通科総合コース:太江田教頭がSPHの意義を語る



生活経営科:西口先生がPPを用いて説明

生活経営科 新★実習当番


  本日、生活経営科で、新しい学年での実習当番が始まりました。
 1年生は養鶏、2年生は小動物のお世話を毎日します!

  ↓ 養鶏では、安全・安心、新鮮な卵を販売しています。
 
  ↓ 初めての実習でしたが、完売できて「ピース!」

 お買い求めいただいた方々、ありがとうございました。

 ↓ 小動物では、南稜高校のアイドル犬「ゆず」の散歩もします。

他にもヤギや馬、ウサギ、豚、鳥のお世話もします。

 先輩たちが大切に育ててきた鶏や小動物たち・・・
今日からは私たちがしっかりとバトンを受け取ります!

生活経営科2年 調理実習


 本日、生活経営科2年のフードデザインで調理実習が行われました。
   【 献立 】
     ・レバーコロッケ
     ・コンソメブルノワース
     ・シュークリーム

  ↓ シュークリーム生地の絞り出し中
 

  ↓ みんなで「いただきます!」
 

  レバーコロッケは、レバーが苦手な人でも大丈夫です。
  スタミナをつけて、これからも頑張ります!

今日の”デイリークラブ”

 この4月から愛好会として活動している「デイリークラブ。」
  今日の放課後も神殿原農場へ足を運び、愛牛のお世話に励んでます。
    
 牛の体を水で洗い流すことで、体をきれいに保つことやマッサージの効果があります。
  でも、もっと大きな目的は、牛のと信頼関係を築くことです。

    
 この牛は、3月8日に種付け(人工授精)し、妊娠が確認されました。
  さぁー、無事にお産してくれるよう頑張るぞ!!
  そんな気持ちで毎日活動しています。

堀の角地区芋植ボランティア



「芋の苗植えボランティア」に家庭クラブが参加しました。

小雨の降るなか泥まみれになりながら、地域の子どもたち共にひと苗ひと苗丁寧に植えました。

秋の収獲が楽しみです。

 

生活経営科 意見発表会が行われました。

 本日1限目、生活経営科1~3年がデザイン室に集まり、
学科の意見発表会が行われました。
 司会や計時は農業クラブ総務がとり仕切り、前日から
準備や後片付けまで運営に携わりました。
 発表内容は、大きく3つの傾向がありました。1年生は家業や身の回りの出来事について、
2年生は1年間の学習・実習について、3年生は広い視点で人吉・球磨について語りました。
自分の思いを話すとき、緊張するのは、そこに「思い入れ」があるから。
発表者のみなさんは、この緊張を乗り越え、得るものが多くあったことでしょう。
最後に全員で、日頃の生活の中で、「誰に、何を、どのように伝えるか」、考えながら
「伝える力」を身につけていきたいと確認し、発表会を終了しました。

  
    ~今ある生活を語るって、とても大切~               ~運営に携わった農業クラブ総務のみんな~
               
               ~並んでいるのは、発表者の9人。素晴らしい発表でした~

環境工学科 迫力の実習風景!

 環境工学科3年、本日の授業風景です。
 大型のチェーンソーを使っての簡易製材。
 技術はこうして伝えられます。
 
                   生徒も先生も、いい表情!木材や機械と一体化していますね

いよいよ実習スタート★1年生産・園芸科

 ピカピカの白い長靴、新しい実習服!
 いよいよ本格的な実習が始まりました。
 今日は、カボチャの定植です。
 マルチを力を合わせてはりました。
 
                       先生のアドバイスで、上手になりました絵文字:良くできました OK

                  

                      鍬(くわ)の使い方は、これからです!
                      早く、上手に使いこなせるようになりたいです絵文字:星