・「南稜就農塾」の入塾説明会 (2016/5/2)
5月2日(月)昼休み時間、「南稜就農塾」の入塾説明会がありました。1年生~3年生までの約30名が参加。
南稜就農塾:将来、「地域」を支える人事育成のため、球磨・人吉のスペシャリストによる各種講習会、
現地研修会及び農家宿泊研修等への参加や関係機関との交流により地域をより深く理解し、
また、海外研修等をとおして、グローバルな視野を兼ね備えた地域のリーダーを養成する組織。
卒業後も就農塾同窓生として本校在校生を支援できる人材の育成を図ることを目的とする。
「栽培コース」、「畜産コース」、「デザインコース」の3つがある。
本日、5・6時間目 3年生活経営科「課題研究」では、
ドレス製作に取りかかっています。
製図に悪戦苦闘!まだ、布に触ることもできません。
友達と教え合いながら、アイデアを出し合いながら製作に励んでいます。
自分の考え・アイデアを具体化していく楽しさ、これからますます深まります。
本日2時間目、3年生活経営科科「生活と福祉」の授業で、
口腔ケア介護実習を行いました。
口腔ケアの重要性、特に高齢者における必要性、
歯磨きの部分介助・全介助方法、歯磨きポイントなどを学びました。
その後、歯垢が分かる液体歯磨き粉で磨き残しチェック!
鏡を見ながら、優しく丁寧に磨く方法を実践しました。
本日、身体測定・眼科検診が実施されました。
2~3年生は、昨年と比較し一喜一憂していました。
・SPH 学科説明会 (2016/4/27)
4月27日(水)スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)学科毎の説明会を行いました。
各学科で、次のような話がなされました。
SPHの目的は、「社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成すること」。
本校のこれまでの頑張りが認められ、指定されました。
これからの活動においては、これまでの学び + 地域の眠っている資源を結びつける・改善する
「クリエータの目・心」を持つことが大切になります。
★キーワードは、「学科の枠を超える」、「改善」、「コラボレーション」、「イノベーション」★
普通科総合コース:太江田教頭がSPHの意義を語る
本日、生活経営科2年のフードデザインで調理実習が行われました。
【 献立 】
・レバーコロッケ
・コンソメブルノワース
・シュークリーム
↓ シュークリーム生地の絞り出し中
↓ みんなで「いただきます!」
レバーコロッケは、レバーが苦手な人でも大丈夫です。
スタミナをつけて、これからも頑張ります!
「芋の苗植えボランティア」に家庭クラブが参加しました。
小雨の降るなか泥まみれになりながら、地域の子どもたち共にひと苗ひと苗丁寧に植えました。
秋の収獲が楽しみです。
本日1限目、生活経営科1~3年がデザイン室に集まり、
学科の意見発表会が行われました。
司会や計時は農業クラブ総務がとり仕切り、前日から
準備や後片付けまで運営に携わりました。
発表内容は、大きく3つの傾向がありました。1年生は家業や身の回りの出来事について、
2年生は1年間の学習・実習について、3年生は広い視点で人吉・球磨について語りました。
自分の思いを話すとき、緊張するのは、そこに「思い入れ」があるから。
発表者のみなさんは、この緊張を乗り越え、得るものが多くあったことでしょう。
最後に全員で、日頃の生活の中で、「誰に、何を、どのように伝えるか」、考えながら
「伝える力」を身につけていきたいと確認し、発表会を終了しました。
~今ある生活を語るって、とても大切~ ~運営に携わった農業クラブ総務のみんな~
~並んでいるのは、発表者の9人。素晴らしい発表でした~
ピカピカの白い長靴、新しい実習服!
いよいよ本格的な実習が始まりました。
今日は、カボチャの定植です。
マルチを力を合わせてはりました。
先生のアドバイスで、上手になりました