学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

食品科学科1年 ブルーベリー収穫

7月14日(木) 蓑毛農園さんにてブルーベリーの収穫実習を行いました。
雨が心配されましたが、なんとか30kgのブルーベリーを収穫することが出来ました。
収穫したブルーベリーは、2年生がジャムに加工します。
ブルーベリージャムの完成が楽しみです。
   
  
     初めてのブルーベリー収穫       暑かったけど頑張りました!!!
                

食事介護演習~生活経営科3年~

 本日、2時間目「生活と福祉」の授業では、食事介護の実習をしました。
介護のポイントと留意点をおさえたあと、2~3人組になり、介護者・要介護者それぞれを
経験しました。上肢の角度、ストローの当て方、スプーンの大きさの違い、
個人のタイミングの好みなど、食事介護にも対応のきめ細やかさが求められることを学びました。
 

農業鑑定競技会 食品科学の部 (2016/7/13)

熊本県 学校農業クラブ連盟 農業鑑定競技会 食品科学の部
7月13日(水)熊本農業高校で 農業鑑定競技会 食品科学の部が行われ、食品科学科3年丸尾君、荒木君、
平松さん、2年深水さん、荒木さん、蓑毛さんが出場。入賞は逃しましたが、健闘しました。

園芸科学科(インターンシップ2日目)

園芸科学科インターンシップ2日目を迎えました。雨のため、あさぎり農園で研修を受けている福田君は野菜の加工、
パック詰めを行っていました。園芸科学科で取り組む6次産業につながるインターンシップになったのではないでしょうか。

他の生徒達も、それぞれ学校では学ぶことのできない何かを学ぶことがでていると思います。
明日まで続きますのでご指導のよろしくお願いします。
  

  

インターンシップ中日【生産科学科】

 昨日から始まった2年生「インターンシップ」。動物病院にお世話になっている生産科学科の井口さん、續山さん2名は、
受入先が本日お休みのため、終日神殿原農場で畜産実習を行いました。

 実習の締めくくりは、本日から入寮した1年生の農場研修指導です。



  1年生にとっては、初めての搾乳実習。2年生は、授業で習った技術を「伝える」学習です。

インターンシップ2日目(生活経営科)

 2年生がインターンシップ2日目を迎えました。緊張が少し解け、笑顔もでるようになりました。
与えていただいた機会を、学びに変えていきたいと思います。
インターンシップ受入先の皆様、引き続きご指導を宜しくお願いいたします。
 
 
                   

・生物活用 ピザをつくりました (2016/7/12)

・生物活用 ピザをつくりました    (2016/7/12)
7月12日(火)4限目、3年環境工学科の「生物活用」の一環として、ピザをつくりました。
信國君、横谷君、久保田君が、できたてのピザを、新聞紙に大事に包んで持ってきてくれました。
材料は、卵をはじめ、本校でとれたものが中心です。とっても上手においしく出来ていました。

インターンシップ(環境工学科)

 本日から2年生はインターンシップ(職場体験)が始まりました。
授業とは違った現場の体験ができ、良い緊張感を持って頑張っていました。
 この写真は木材を乾燥機に入れる前の準備(木材を縛る)をしている写真です。

食品科学科1年 工場見学

7月11日(月) 食品科学科1年生で工場見学に行きました。
株式会社 コッコファーム、有限会社永田製パン工場、株式会社フジバンビを見学させていただき、食品関連産業で働く方々の姿を見ることが出来ました。
この経験を、これからの学校生活や進路決定にしっかりと活かしていって欲しいと思います。

株式会社 コッコファーム
        
<生徒の感想(一部抜粋)>
・6次産業化についてよく分かりました。(Mさん)
・お客様に安全・安心な商品を作るまでに、たくさんの努力と提案があってとてもびっくりしました。(Iさん)

有限会社永田製パン工場
       
<生徒の感想(一部抜粋)>
・作る人は髪を1本も出さずに見える部分は目くらいでした。衛生管理を徹底していてすごいなと思いました。(Hさん)
・自分たちもパンを作ったりするので、すごく学ぶことが多かったです。パンとかもすごくおいしそうで、自分たちも
 こんなパンを作れたらいいなと思いました。(Sさん)

株式会社フジバンビ
       
<生徒の感想(一部抜粋)>
・1つ1つの商品にこだわりをもって作っていてすごいと思いました。
 ドーナツ棒だけでもいろいろな工夫がされていて、消費者第一だと思いました。(Yさん)
・機械も自分たちで考えてつくっていると聞いたとき、すごいなと思いました。
 考えた人は会社をとても大切に思っている人だと思いました。(Oさん)

・WBC KUMAの初恋 申請書 (2016/7/11)

・WBC KUMAの初恋 申請書 (2016/7/11)
7月11日(月)、WBC社長の食品科学科3年平松さん、WBCマーケティング部メンバーの荒木君、
佐々木さん、木村君らが校長室で紫藤校長と打合せを行いました。
内容は、酸乳飲料「KUMAの初恋」のラベルデザインに、くまモンの商標を使うための許可を申請するというものです。
申請の文章を作成し、熊本県ブランド推進課へ郵送します。WBC:We Build Company の略です。

高校野球 開会式 (2016/7/10)

高校野球 開会式
7月10日(日)藤崎台県営野球場において第98回全国高等学校野球選手権熊本大会 開会式が行われました。
63校が出場、南稜高校は20番目に入場行進を行いました。
南稜高校の試合は、明日、7月11日(月)12時 山鹿市民球場で行われます。対戦相手は、八代清流高校。
 
 

・育友会 ビーチボールバレー大会 (2016/7/9)

・育友会 ビーチボールバレー大会 (2016/7/9)
7月9日(土)13時から 育友会 ビーチボールバレー大会を行いました。
1,2,3年育友会チーム、短期寮生チーム、1年普通科総合コース有志チーム、あさぎり町議会議員チームの6チームで対戦しました。
1位:2年生育友会チーム 2位:3年生育友会チーム 3位:1年生育友会チーム
7月23日(土)に八代清流高校である、城南地区大会に出場します。
 
 
 
 
 

・進路day2  (2016/7/7)

・進路day2    (2016/7/7)
7月7日(木)進路day2の取組として、「選考面接に臨む基本的なマナー」について全体講話をライセンスアカデミー専任講師の古川様に行っていただきました。
その後、分科会に分かれ、進学2分科会、就職3分科会で「模擬面接」を実施しました。
午前中は、農水共通テストを実施。
 

・育友会 ビーチボールバレー練習  (2016/7/6)

・育友会 ビーチボールバレー練習   (2016/7/6)
7月6日(水)午後7時から8時まで、体育館で行いました。
嘉村顧問、坂口会長をはじめ、4チームに分かれて試合形式で練習。
7月9日(土)13:30から 育友会 ビーチボールバレー大会を行います。
 

 

・広報委員会 (2016/7/6)

・広報委員会    (2016/7/6) 
7月6日(水)夜、育友会「広報委員会」が行われました。
和気あいあいと育友会広報「至誠」の編集を行いました。
7月20日に発行します。
 

・馬術部 全国大会出場 町長表敬訪問 (2016/7/6)

・馬術部 全国大会出場 町長表敬訪問  (2016/7/6)
7月6日(水)午後5時過ぎ、本校馬術部が全国大会出場の表敬としてあさぎり町役場の愛甲町長を訪問しました。
7月20日(水)から静岡県御殿場市で行われる「第50回全日本高等学校馬術競技大会」に出場する6名の選手が訪問。
生産科学科 宮良君、園芸科学科 那須さん、環境工学科 那須君、原田君、食品科学科幸野さん、丸山君。
1人1人紹介した後、宮良主将が決意の言葉を述べ、愛甲町長から激励をいただきました。

 

ホタル幼虫誕生

ホタル誕生

 ホタルの繁殖を目指して、ゲージを作成して、ホタルを数匹入れました。

すると、ホタルの幼虫が生まれました。大きさにして1mm~2mmほどです。
小動物にあるビオトープに、ホタルの幼虫を数匹放流しました。来年の5月に飛び回ることを期待しています。
 

 

・第57回 球磨林業奨学会 通常総会  (2016/7/1)

・第57回 球磨林業奨学会 通常総会   (2016/7/1)
7月1日(金)あさぎり町免田「すなお」において、球磨林業奨学会 通常総会が行われました。
平成27年度の事業報告、監査等が行われ、南稜高校から、林業奨学生の進路の説明があり、
林業奨学生希望者の案が提示され可決されました。
7月19日(火)奨学金交付式予定です。

・第1回いじめ防止等対策委員会  (2016/7/1)

・第1回いじめ防止等対策委員会    (2016/7/1)
7月1日(金)校長室にて、いじめ防止等対策委員会を行いました。子どもたちが安心して学校生活をおくることができるようにするための会議です。
外部専門委員に伊賀様をお迎えし、いじめを防止するための取組、「心のアンケート」集計結果、現在の様子など協議しました。

・全九州高等学校体操競技大会 出発 (2016/7/1)

・全九州高等学校体操競技大会 出発    (2016/7/1)
7月1日(金)、食品科学科2年 赤川君(多良木中学出身)、普通科総合コース2年鎌田君(多良木中学出身)が、
佐賀県立総合体育館で行われる全九州高等学校体操競技大会に出発。出発前に校長室へあいさつに行きました。
7月2日(土)~3日(日)まで頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

・育友会 ビーチボールバレー練習  (2016/6/29)

・育友会 ビーチボールバレー練習   (2016/6/29)
6月29日(水)午後7時から8時まで、体育館で行いました。
嘉村顧問、坂口会長をはじめ、3チームに分かれて試合形式で練習。
次回は、7月6日(水)午後7時から。7月9日(土)に育友会 ビーチボールバレー大会を行います。
 
                            

・考査前放課後学習会 最終日【その2】  (2016/6/29)

・考査前放課後学習会 最終日【その2】   (2016/6/29)
6月29日(水)15:50~16:30の40分間、考査前放課後学習会を行いました。
いよいよ明日、6月30日(木)から7月5日(火)までが、期末考査です。しっかりと準備をしてください。
 
 
 
                 

・考査前放課後学習会 最終日【その1】  (2016/6/29)

・考査前放課後学習会 最終日【その1】   (2016/6/29)
6月29日(水)15:50~16:30の40分間、考査前放課後学習会を行いました。
いよいよ明日、6月30日(木)から7月5日(火)までが、期末考査です。しっかりと準備をしてください。
 
 
 
                    

・考査前放課後学習会【その3】  (2016/6/27)

・考査前放課後学習会【その3】   (2016/6/27)
6月27日(月)から3日間、15:50~16:30の40分間、考査前放課後学習会を行っています。
6月30日(木)~7月5日(火)が、期末考査です。
各クラス、静まりかえって、「黙学」をしていました。
 
 
 

・考査前放課後学習会【その2】  (2016/6/27)

・考査前放課後学習会【その2】   (2016/6/27)
6月27日(月)から3日間、15:50~16:30の40分間、考査前放課後学習会を行っています。
6月30日(木)~7月5日(火)が、期末考査です。
各クラス、静まりかえって、「黙学」をしていました。
 
 
 

・考査前放課後学習会【その1】  (2016/6/27)

・考査前放課後学習会【その1】   (2016/6/27)
6月27日(月)から3日間、15:50~16:30の40分間、考査前放課後学習会を行っています。
6月30日(木)~7月5日(火)が、期末考査です。
各クラス、静まりかえって、「黙学」をしていました。
 
 
 
 

農業クラブ連盟 年次大会 芦北(2016/6/23、24)

農業クラブ 年次大会 芦北
6月23日(木)~24日(金) あしきた青少年の家で、農業クラブ連盟 年次大会が行われました。
【意見発表】
Ⅰ類 生産科学科3年 吉村君 【優秀賞】
Ⅱ類 環境工学科2年 植木君
Ⅲ類 生産科学科3年 宮良君
【プロジェクト発表】
Ⅰ類 園芸科学科・生産科学科2年 平川さん、松尾さん、
Ⅱ類 環境工学科・生産科学科3年 立村君、倉本君、稲森君、・・・
Ⅲ類 生活経営科3年 石田さん、中武さん、・・・
 
 
 

課題研究実施中★生活経営科3年

 本日、⑤⑥時間目は「課題研究」。3年生になると個別にテーマを決め、
週3時間、テーマに沿った調べ学習、実験・実習を行っています。
分野「農業」は、芦北に年次大会に参加中。
「今頃、リハーサルしてるね」など想像しながら、こちらもガンバっています!
 
   
 
                  

想いをつなぎ、表現する。「南稜就農塾生」(長編)

 6月21日(火)南稜就農塾生は、上益城郡益城町にて「農業学習」を実施しました。
この取組は、近隣校である球磨支援学校生の「想い」をつなぐ活動でもありました。


 6月18日(金)
球磨支援学校 高等部草花班の生徒さんから、「地震で大変な思いをされている方に対して役立てて欲しい。」
とのメッセージを添えられ、草花約150株をお預かりしました。


 6月21日(火)
 前日から降り続いた大雨の影響で、一部高速道路が通行止めのなか、約3時間30分かけて益城町立益城中央小学校へ到着。
この校舎には、町内で唯一未だに校舎を間借りし、園生活を送っている益城第五保育所の園児さんがいらっしゃいます。

 そしてここからが、農業学習活動。日頃の学習の成果を表現する場です。
まずは、花壇の土をならし、畝(うね)をたてます。もちろんクオリティーを求めて。


 その間、他の生徒は花の植栽方法を指導。コミュニケーション力や知識・技術を表現します。


 花壇の準備ができ、みんなで草花を植えていきます。子ども達も楽しそうです。
      

 最後は全員で記念撮影。子ども達の「多くの笑顔」を見られ、園の先生方からは、「さすがですね。
高校生のみんなが日頃の学習で身に付けた技術の高さがわかりました。」と声をかけていただきました。


 午後からは、益城町平田で水稲栽培を行われている農家さんを訪問。その栽培面積なんと17ヘクタール。
本校水田の約18倍もの規模を誇る大規模農家です。そこでは、苗運びから始めます。
 
 6条植えの最新型田植機に、苗を乗せ、作業の効率を図ります。

 ここでも作物専攻生の「技」を発揮。苗箱から苗をトレーに移すのも、技術と慣れが必要でした。

また、近くの公民館には、全国から寄せられたメーッセージが掲示されていました。
この地域の田んぼに水が引かれたのは、約3週間前のことだそうです。

 今年は田植えができるのか...。そんな不安を抱えながら迎えた田植えはじめの6月21日に益城町を訪れることができ、本当に良かったです。
参加した生徒は、農業生産現場に足を運んだことで、「地域の状況」から、また、私たちを温かく迎入れていただいた「人々」から、様々なことを肌で感じました。

・育友会 第1回企画委員会 (2016/6/22)

・育友会 第1回企画委員会 (2016/6/22)
6月22日(水)午後7時から会議室で、育友会 第1回企画委員会が行われました。

育友会球技大会(ビーチボールバレー):7月9日(土)13時から本校体育館
練習会:①6月29日(水)19時から、②7月6日(水)19時から(1時間程度)

その他、新校の概要説明、自転車のマナーなど議題になりました。

・3年生 「進路Day1」 (2016/6/22)

・3年生 「進路Day1」
6月22日(水)3年生 「進路Day1」として、1限目に進路学習会、5限目に「先達に学ぶ会」、6限目に進路LHRを実施しました。
5限目は、「先達に学ぶ会」として、学科別に進路講話を実施。
生産科学科、園芸科学科 中神 様(株式会社 エナ代表取締役)
環境工学科 服部 様(株式会社 和商一 安全衛生管理技術企画開発課)
食品科学科 橋本 様(株式会社 五木屋本舗)
生活経営科 恒松 様(つつじヶ丘学園 施設長)
普通科総合コース 中村 様(光生病院:本校卒業生)
吉坂 様(ドコモショップ:本校卒業生)


1限目進路学習会

環境工学科

食品科学科

生活経営科

普通科総合コース

普通科総合コース

生産科学科 園芸科学科

・第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会 (2016/6/21)

・第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会 (2016/6/21)
6月21日(火)13:30から第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催。
学校評議員 田代校長先生、深水組合長、寮母 鳥原様、学校評価委員の育友会会長 坂口様、副会長 小川様、高橋様、税所様に参加していただき、
本校の取り組みを紹介し、ご意見をいただきました。
 
 
 

・就農教育連携支援事業 地域就農教育検討委員会 (2016/6/20)

・就農教育連携支援事業 地域就農教育検討委員会 (2016/6/20)
6月20日(月)15時から、就農教育連携支援事業 地域就農教育検討委員会が行われました。
熊本県農業指導士 深水さん、JAくまトマト部会長 山本さん、林業関係企業経営 平野さん、球磨農業協同組合 尾方さん、
球磨地域振興局 農林部 浅田課長、球磨地域振興局林務課 簑田課長、あさぎり町 甲斐課長 の皆さんが出席。全体会の後分科会を行いました。

 

 

・SPH研究推進委員会 打合会 (2016/6/20)

・SPH研究推進委員会 打合会 (2016/6/20)
6月20日(月)13時からSPH研究推進委員会が行われました。オフィスチェイカス横山さん、熊本県農業指導士 深水さん、球磨地域振興局 浅田課長、
あさぎり町役場甲斐課長、球磨地域農業協同組合長 福田さん、高校教育課 草野指導主事、県立教育センター永井室長の皆さんが出席。

 


柿本研究主任によるSPHの研究概要説明

ティッシュボックスをいただきました。

平成26年度(2015年)卒業生より

 平成26年度(2015年)に環境工学科を卒業した、向江君(錦中学校出身)より、自社の製品を送ってくれました。(4回目)

 在学中は、環境工学科の林業コースで学び、林業奨学生として研修を重ねてきました。現在は、愛知県春日井市の製紙会社において、
 2年目の勤務に就いています。
ティッシュボックス(60箱)を各クラスと職員室へ配布しました。有難く使わせていただきます。ありがとうございました。


  

H28年度 家庭クラブ総会


 本日1時間目、生活経営科では家庭クラブ総会を行いました。
家庭クラブ会長、副会長、2、3年生の総務と代議員を中心に進行しました。
            
 <開会>                               <成人代表あいさつ 校長先生のお話>
 
 <役員の紹介、あいさつ>                     <昨年度の報告と、今年度の計画を提案しました>
  

 今年度も意欲的に活動を行っていきます!