船高日記

2016年6月の記事一覧

ミニコンサート&クリニック

震災に対して何かできないかと、世界で活躍されている指揮者の山田和樹氏から、一週間前に突然のありがたい申し出があり、急遽来校されることになりました。

 

 6月23日(金)の5,6限目、芸術コースの音楽専攻生とコーラス部、吹奏楽部の生徒を対象に、ミニコンサートと、コーラスと吹奏楽のクリニックをしていただきました。

ミニコンサートでは、同じく世界で活躍されているフルーティストの上野由恵氏の多彩な美しい演奏に圧倒され、クリニックでは、山田氏の指導により、みるみると音色が変わり、鮮やかに心に響く音楽が生まれていく様に感動の言葉しかありませんでした。
 
 

たくさんの元気とパワーをいただき、音楽の素晴らしさを改めて再認識させていただいた大変貴重な時間となりました。
今後の活動への大きな財産となりました。
 

お忙しい中、わざわざお越しいただき、お二人には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

新生徒会長・副会長が決定

昨日の生徒会役員選挙にて、新しい生徒会長1名、副会長1名が選出されました。
選出された生徒は以下の通りです。

○新生徒会長
 松井君(2年1組)
○新生徒副会長
 長井さん(1年4組)

松井君は昨年度副会長の経験もあり、今後の活躍が楽しみです。
長井さんはクラスで学級委員長も務めており、御船高校生徒会に新しい風を起こしてくれそうです。

2・3年生小論文講座(6月23日追記しました)

6月22日(水)第一学習社から長岡氏を招き、2年生を対象に小論文講座を行いました。まず始めに、長岡氏から「小論文は直ぐに書けるものでなく、練習が必要であること」、「大学入試のためでなく将来仕事をする上で、考えや意見を書いて相手に伝えることの必要性」を話されました。また、スマートフォンの機能を上手に活用することで小論文作成に必要な語彙力が身につくことも紹介されました。
   

6月22日(水)の6~7限目、本校体育館にて、3年生進学希望者115人を対象とした小論文ガイダンスを行いました。第一学習社の長岡裕子先生を講師にお迎えし、テーマ型小論文、課題文型小論文、データ型小論文の書き方について学びました。入試を間近に控え、生徒たちも真剣に取り組んでいました。今後の学習に生かしてもらいたいです。
 
 

フラワーアレンジメント体験実習

教科「家庭基礎」「家庭総合」の住生活領域学習の一環として、講師に村上氏(本校華道部の外部講師)を招き、6月20日(月)~27日(月)の期間フラワーアレンジメンントの体験授業を行っています。

初体験の生徒が多い中、大胆に花を生ける生徒、慎重に花を扱う生徒など、色とりどりの花をどのように一つの鉢で表現するのか、各自の個性が表れる作品作りでした。(写真は3年B組の授業風景です。)
 
 

生徒会立会演説会が行われました

6月21日(火)の6限終了後、体育館にて生徒会立会演説会が行われました。
演説会に先立ち生徒会による、「いじめ撲滅宣言」「インターネットに関するルール10ヶ条」の説明がありました。
 

インターネットに関するルール10ヶ条については、2年前に生徒会と育友会で決めたものを改めて確認したものです。

今回の立会演説会には、生徒会長候補2名、副会長候補2名が立候補し、それぞれ候補者と応援者の演説が行われました。
写真は各候補者が演説している様子です。
 
 

演説会の後は、各教室で投票を行いました。
今回は、1投票権年齢が18歳になったことで、教室と廊下を利用して模擬投票所を作り、投票しました。
本日放課後に開票作業を行い、投票結果は明日発表予定です。

九州高文連美術・工芸・書道・写真展長崎大会報告

1 期  日  平成28年6月17日(金)~19日(日)

2 会  場  長崎ブリックホール、長崎県美術館ほか、長崎県の各会場にて

3 内  容   

熊本県代表として、本校から古田さん(美術部3年)、芳崎さん(書道部3年)が参加し、会期中は長崎県美術館にそれぞれの力作が展示されました。

大会1日目の合同開会式では、ハンドベルや太鼓の演奏などの歓迎セレモニーが行われ、その後2日目にかけては部門ごとの生徒交流会のほか、揮毫大会(書道部門)や共同制作(美術・工芸部門)などのイベントが催されました。最終日は、作品講評会や講演会などが行われ、どの部門も各県代表生徒間での交流を深め、互いに刺激し合う充実した大会となりました。

来年は新たに「全九州高等学校総合文化祭」として、沖縄県で12月に開催予定です。美術部、書道部ともに県代表として参加できるよう、今後も感性と技能を磨き続けたいと思います。
          開会式会場にて              
揮毫大会中
 
          揮毫大会後              生徒交流会
    作品の前で
 
 
    作品を前に意見交換               バスペインテイング

        
 
       長崎市内巡り          同開会式前で  作品と一緒に
   
              
 
     



          


1学年進路ガイダンスが行われました

6月17日(金)、6限目に1学年進路ガイダンスが行われました。受講生は1学年の2組~B組の約190名です。
 この講座は、卒業後の進路先を分野別に「知る」ことで、進路意識の基礎固めを図ることを目的に企画されました。夏のオープンキャンパス等に向けて、少しでも情報を発信し、進路理解へ繋がればと、次の分野の説明が行われました。

内容は次の通りです。
          ①国公立大学                                   ②私立大学
 
          ③医療系専門学校                                  ④専門・専修学校
 
               ⑤就職                                    ⑥自衛官
 
 ⑦国家・地方公務員  ⑧各種課外・模試について


研究授業週間の様子です

6月6日(月)から本日まで、本校では各教科から研究授業を行いました。
今回はその中から、いくつか授業の様子をお届けします。

・6月15日(水) 3限目 1年1組 英語(担当:山口先生)
 

・6月15日(水)  5限目 1年4組(書道専攻) 書道(担当:黒岩先生)
 
 

・6月17日(金) 2限目 3年A組 国語(担当:紫垣先生)
 
 

支援金を頂きました

平成28年6月16日、本校同窓会(住永幸三郎会長)と益城町の経営者でつくる熊本りんどうロータリークラブ(間嶋徳彦会長)から支援金を頂きました。
支援金は自宅が半壊以上などの被災を受けた生徒へ配分する予定です。ありがとうございました大切に使わせて頂きます。
 

薬物乱用防止講演会が行われました

本日7限目に1・2年生を対象とした「薬物乱用防止講演会」が行われました。

今回の演題は、現在教育実習で本校に来ておられる黒岩先生に書いていただきました。
黒岩先生ありがとうございました。

今回御講演いただいたのは、熊本県庁健康福祉部薬務衛生課(薬剤師)の柴田勇人様です(右端の方)。

講演の序盤は薬物乱用防止DVDを視聴し、その後薬物の性質や使用した場合の様子や、おしゃれな見た目にだまされない事。使用した場合の恐ろしい結末などを詳しく話していただきました。




講演の謝辞は、保健委員の上田君が行いました。


柴田様にはお忙しい中御講演いただきましてありがとうございました。

以下、ある生徒の感想です。
「私たちのために講演会をして頂きありがとうございました。講演では薬物を使用している人が毎年増加していることや、最近のテレビで報道されているのをよく見ます。自分は関係ないと、今まで気をつけていなかったけど、高校生になって夏休みが一番危険なんだと思い、今後気をつけて、もし誘われても断り方を学んでいこうと思いました。薬物は法律が間に合っていないみたいなので、いつ自分に来るか若しくは友だちが薬物を使おうとしたときには、止めてあげようと思います。本日は本当にありがとうございました。」

3年生進路講演会が行われました

 6月15日(水)の午後、大学進学や就職など10の分科会に分かれて、3年生生徒・保護者対象の進路講演会が開かれました。これから本格化する進路実現に向けた取り組みに生かしてくれるものと思います。以下、生徒の感想です。
 
 
 
 
 

・私はいつも先生に進路について何か言われるたび「自分には無理だ」「出来ない」と何か理由を付けて苦しい道を遠ざけてきました。苦しい道を通るからこそ大きな目標を達成できると思ったし、苦しくて辛いことを乗り越えたら自分自身の人間としての「溜め」を作ることができると思ったので、これから学校の事、私生活の事、提出物の事、進路の事など楽な道を選ばずに努力していこうと思いました。(大学進学希望)

・就職することの大変さが改めてわかりました。就職するにあたって一番必要になってくるのはコミュニケーション能力で、自分に足りない部分なので、頑張っていかなければならないことだと思いました。(就職希望)

育友会総会報告会が行われました

本日午後2時より「育友会総会報告会」が行われました。
この報告会は、先月5月21日(土)に行われました「育友会総会」にご出席されなかった保護者が参加され、育友会総会で承認された内容を報告していく会です。

  
 


報告会の後は、各クラスでクラス面談が行われました。
本日は暑い中、多数のご出席ありがとうございました。

身体計測・新体力テストが行われました

本日は身体計測・新体力テストが行われました。
午前中の雨により、グラウンドで実施予定だった種目(50メートル走、ハンドボール投げ)を除いた形で実施されました。

 
 
 

生徒達の積極的な行動により、午前中にほとんどの種目を終了することができました。

本日実施されなかった種目については今後の体育の時間で実施予定です。

2学年進路講演会が行われました

本日の6・7限目、保護者の参加の中、「2学年進路講演会」が行われました。

今回は濵地由紀さん(麻生専門学校グループ)に講師としてお越しいただき、「将来につながる高校生活の過ごし方」という演題でご講演いただきました。

講演では、キャビンアテンダントのご経験を活かした話しを中心に、「目標を立てる」「社会がどんな人材を求めているかを知ること」が大切と生徒に訴えられました。

また、会社が求めている人材像のランキングベスト3を使いながら、どのような力を身につけていけばいいのかを、わかりやすく話されました。

後半では、残りの高校生活で身につけて欲しいこと3つをご自身の面接の実体験を交えながら伝えられました。
最後に全員で挨拶の練習を行って講演会を終了しました。

講演後の生徒の感想を一部紹介させていただきます。

・「今日の話を聞いて、とても将来のことを決めやすくなったと思います。」
・「これからいろいろなことにチャレンジしていき、経験をためていきたいです。」
・「本番でいい結果が出せるように、日々の習慣を大切にしていきたいと思います。」

濵地由紀先生、本日の御講演誠にありがとうございました。

3年生の進路講演会は、再来週6月22日(水)に実施の予定です。
保護者のご参加をお待ちしております。

飯野小学校から本校美術部へ、石こう像を寄贈いただきました!

 熊本地震により、美術で使用する石こう像20体以上が割れてしまい、石こう像デッサンが思うようにできず苦心しているところですが、このたび益城町立飯野小学校から、石こう像「ミロのヴィーナス胸像」「ブルータス大胸像」「ボルゲーゼの闘士胸像」の3体を本校美術部へ寄贈いただきました。
 5月25日付けの熊日新聞で、県内の各高校で石こう像が多数損壊した記事を読まれた飯野小学校の柴田校長先生から、芸術コース美術・デザイン専攻を有する本校に寄贈したいとのお話をいただき実現したものです。

 6月3日(金)には美術部を代表して、部長の金柿さん、副部長の竹野君(ともに3年)が飯野小にて石こう像を受け取りました。金柿さんは「より震源地に近い小学校で、損壊を免れた石こう像からは元気をもらえるような気がする。」と感想を語ってくれました。

 地震により様々な面で苦労することもありますが、一方で、地域の繋がりを実感し、このような支援をいただけることに美術部員一同、心より感謝申し上げます。大切に使わせていただきます。 


全国から応援メッセージ等ありがとうございます

震災後、本校へ全国から多数の支援物質、応援メッセージ、支援募金等をいただき感謝申し上げます。皆さんの声援に応えられるよう船高生全員で心一つに復興に向けて頑張ります。(幾つかを紹介させていただきます)

福島県立新地高等学校の生徒の皆様の応援メッセージ(募金もいただきました)

学校法人横浜英知学院の生徒の皆様からの応援メッセージ(中央が山根理事長)

華道部の活動



6月2日(木)華道部の活動で生けたお花を校長室に持ってきてくれました。

美術・デザイン専攻、1年生の記念すべき第一作目完成!

学校再開から約3週間が過ぎ、本日、美術・デザイン専攻1年生23名の記念すべき第一作目が完成しました。課題は鉛筆での自画像模写です。この課題では明暗や立体感、質感などを、各種鉛筆を使い分けながら表現します。地震により美術室の電灯が全て壊れたため、明るい窓際で作業するなど苦心する場面も見られましたが、どの生徒も約1ヵ月間のブランクを感じさせない高い意欲と集中力を発揮し、作品も素晴らしい仕上がりです。今後2、3年生も含め、本格始動した専攻生の活躍が楽しみです。
   
    
   

第1回全校朝礼が行われました

今年度より、毎月1日に「全校朝礼」を行うことにしました。
この全校朝礼では、生徒の中からリーダーシップが取れる生徒育成することを目的とした、生徒主体による行事です。

本日は全校朝礼に先立ち、「平成28年度第22回九州高文連美術・工芸・書道・写真展長崎大会」、
第40回全国高等学校総合文化祭「2016ひろしま総文」」に出場する、3年4組高森さん、芳崎さんの激励会が行われました。


その後、新しく体育館後方に飾られた横断幕の説明がありました。
これは、御船高校卒業生の鈴木清隆様(山形県在住)より在校生に向けたメッセージです。
鈴木様ありがとうございました。
 

全校朝礼では、生徒会長の佐々木君の挨拶後、各委員会委員長の自己紹介がありました。


その後、生活風紀委員長の高濱さんより6月の生活目標が発表されました。今月の目標は
「笑顔で挨拶、みんなで元気」
と決まりました。熊本地震後、御船高校から元気を発信していくための目標です。


最後に全員で校歌斉唱を行いました。
今回は各部活動主将がステージに上がり、元気良い歌声を披露してくれました。


今後も全校朝礼の様子は船高ニュースでお知らせします。