船高日記
1学年進路ガイダンスが行われました
6月17日(金)、6限目に1学年進路ガイダンスが行われました。受講生は1学年の2組~B組の約190名です。
この講座は、卒業後の進路先を分野別に「知る」ことで、進路意識の基礎固めを図ることを目的に企画されました。夏のオープンキャンパス等に向けて、少しでも情報を発信し、進路理解へ繋がればと、次の分野の説明が行われました。
内容は次の通りです。
①国公立大学 ②私立大学
③医療系専門学校 ④専門・専修学校
⑤就職 ⑥自衛官
⑦国家・地方公務員 ⑧各種課外・模試について
研究授業週間の様子です
6月6日(月)から本日まで、本校では各教科から研究授業を行いました。
今回はその中から、いくつか授業の様子をお届けします。
・6月15日(水) 3限目 1年1組 英語(担当:山口先生)
・6月15日(水) 5限目 1年4組(書道専攻) 書道(担当:黒岩先生)
・6月17日(金) 2限目 3年A組 国語(担当:紫垣先生)
今回はその中から、いくつか授業の様子をお届けします。
・6月15日(水) 3限目 1年1組 英語(担当:山口先生)
・6月15日(水) 5限目 1年4組(書道専攻) 書道(担当:黒岩先生)
・6月17日(金) 2限目 3年A組 国語(担当:紫垣先生)
支援金を頂きました
平成28年6月16日、本校同窓会(住永幸三郎会長)と益城町の経営者でつくる熊本りんどうロータリークラブ(間嶋徳彦会長)から支援金を頂きました。
支援金は自宅が半壊以上などの被災を受けた生徒へ配分する予定です。ありがとうございました大切に使わせて頂きます。
薬物乱用防止講演会が行われました
本日7限目に1・2年生を対象とした「薬物乱用防止講演会」が行われました。
今回の演題は、現在教育実習で本校に来ておられる黒岩先生に書いていただきました。
黒岩先生ありがとうございました。
今回御講演いただいたのは、熊本県庁健康福祉部薬務衛生課(薬剤師)の柴田勇人様です(右端の方)。
講演の序盤は薬物乱用防止DVDを視聴し、その後薬物の性質や使用した場合の様子や、おしゃれな見た目にだまされない事。使用した場合の恐ろしい結末などを詳しく話していただきました。
講演の謝辞は、保健委員の上田君が行いました。
柴田様にはお忙しい中御講演いただきましてありがとうございました。
以下、ある生徒の感想です。
「私たちのために講演会をして頂きありがとうございました。講演では薬物を使用している人が毎年増加していることや、最近のテレビで報道されているのをよく見ます。自分は関係ないと、今まで気をつけていなかったけど、高校生になって夏休みが一番危険なんだと思い、今後気をつけて、もし誘われても断り方を学んでいこうと思いました。薬物は法律が間に合っていないみたいなので、いつ自分に来るか若しくは友だちが薬物を使おうとしたときには、止めてあげようと思います。本日は本当にありがとうございました。」
今回の演題は、現在教育実習で本校に来ておられる黒岩先生に書いていただきました。
黒岩先生ありがとうございました。
今回御講演いただいたのは、熊本県庁健康福祉部薬務衛生課(薬剤師)の柴田勇人様です(右端の方)。
講演の序盤は薬物乱用防止DVDを視聴し、その後薬物の性質や使用した場合の様子や、おしゃれな見た目にだまされない事。使用した場合の恐ろしい結末などを詳しく話していただきました。
講演の謝辞は、保健委員の上田君が行いました。
柴田様にはお忙しい中御講演いただきましてありがとうございました。
以下、ある生徒の感想です。
「私たちのために講演会をして頂きありがとうございました。講演では薬物を使用している人が毎年増加していることや、最近のテレビで報道されているのをよく見ます。自分は関係ないと、今まで気をつけていなかったけど、高校生になって夏休みが一番危険なんだと思い、今後気をつけて、もし誘われても断り方を学んでいこうと思いました。薬物は法律が間に合っていないみたいなので、いつ自分に来るか若しくは友だちが薬物を使おうとしたときには、止めてあげようと思います。本日は本当にありがとうございました。」
3年生進路講演会が行われました
6月15日(水)の午後、大学進学や就職など10の分科会に分かれて、3年生生徒・保護者対象の進路講演会が開かれました。これから本格化する進路実現に向けた取り組みに生かしてくれるものと思います。以下、生徒の感想です。
・私はいつも先生に進路について何か言われるたび「自分には無理だ」「出来ない」と何か理由を付けて苦しい道を遠ざけてきました。苦しい道を通るからこそ大きな目標を達成できると思ったし、苦しくて辛いことを乗り越えたら自分自身の人間としての「溜め」を作ることができると思ったので、これから学校の事、私生活の事、提出物の事、進路の事など楽な道を選ばずに努力していこうと思いました。(大学進学希望)
・就職することの大変さが改めてわかりました。就職するにあたって一番必要になってくるのはコミュニケーション能力で、自分に足りない部分なので、頑張っていかなければならないことだと思いました。(就職希望)
・私はいつも先生に進路について何か言われるたび「自分には無理だ」「出来ない」と何か理由を付けて苦しい道を遠ざけてきました。苦しい道を通るからこそ大きな目標を達成できると思ったし、苦しくて辛いことを乗り越えたら自分自身の人間としての「溜め」を作ることができると思ったので、これから学校の事、私生活の事、提出物の事、進路の事など楽な道を選ばずに努力していこうと思いました。(大学進学希望)
・就職することの大変さが改めてわかりました。就職するにあたって一番必要になってくるのはコミュニケーション能力で、自分に足りない部分なので、頑張っていかなければならないことだと思いました。(就職希望)