球磨工ブログ
2013年7月の記事一覧
管理棟1階
今日のブログは、管理棟1階を紹介します。
管理棟に入ると正面が事務室で、となりが校長室です。
![管理棟1階2 管理棟1階2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/556/)
校長室そばに、応接室が2部屋ありますが、仕切りを移動することで1部屋にもできます。
![管理棟1階4 管理棟1階4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/558/)
進路室からは図書館がよく見えます。
![管理棟1階6 管理棟1階6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/560/)
進路指導室のとなりが資料(求人票)閲覧室です。廊下との仕切りはありません。オープンなスペースとなっています。
![管理棟1階8 管理棟1階8](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/562/)
資料閲覧室の横に面談室が2部屋あり、ここで進路関係で来校されたお客様の応対や面接の練習などが行われることになるでしょう。
![管理棟1階10 管理棟1階10](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/564/)
面談室をさらに奥に進むと教室棟や工業センター棟につながる廊下にでます。
![管理棟1階12 管理棟1階12](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/566/)
左が教室棟、右が工業センター棟につながります。
![管理棟1階14 管理棟1階14](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/568/)
1階の一番奥が保健室、カウンセラー室、洗濯室があります。
![管理棟1階16 管理棟1階16](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/570/)
![管理棟1階18 管理棟1階18](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/572/)
1階の左側(教室棟側)のほとんどを占める部屋が図書室です。1階の見所でもあります。
![管理棟1階20 管理棟1階20](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/574/)
セキュリティーの関係上、小さな分かりにくい写真ばかりとなりましたが、管理棟1階の雰囲気は伝わったでしょうか?
管理棟に入ると正面が事務室で、となりが校長室です。
校長室そばに、応接室が2部屋ありますが、仕切りを移動することで1部屋にもできます。
進路室からは図書館がよく見えます。
進路指導室のとなりが資料(求人票)閲覧室です。廊下との仕切りはありません。オープンなスペースとなっています。
資料閲覧室の横に面談室が2部屋あり、ここで進路関係で来校されたお客様の応対や面接の練習などが行われることになるでしょう。
面談室をさらに奥に進むと教室棟や工業センター棟につながる廊下にでます。
左が教室棟、右が工業センター棟につながります。
1階の一番奥が保健室、カウンセラー室、洗濯室があります。
1階の左側(教室棟側)のほとんどを占める部屋が図書室です。1階の見所でもあります。
セキュリティーの関係上、小さな分かりにくい写真ばかりとなりましたが、管理棟1階の雰囲気は伝わったでしょうか?
管理棟外周
13日(土)、今日は管理棟の写真をいーっぱい撮りました。撮り過ぎて、何を写したのかよく分からない写真があったり、写ってはいけないものが写っていたりしていますので、現在、整理中です。ひとまずは外周の写真を御覧ください。
まずは、玄関。
![管理棟外周1 管理棟外周1](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/546/)
左を見て。
![管理棟外周2 管理棟外周2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/547/)
さらに下がって見て。
![管理棟外周3 管理棟外周3](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/548/)
正面に回って。
![管理棟外周4 管理棟外周4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/549/)
もっと回り込んで。
![管理棟外周5 管理棟外周5](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/550/)
渡り廊下を見て。
![管理棟外周6 管理棟外周6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/551/)
渡り廊下を通り過ぎて、裏側に。
![管理棟外周7 管理棟外周7](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/552/)
いつも上から撮る方向を下から・・・上から見たときと比べるとかなり違って見えます。
![管理棟外周8 管理棟外周8](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/553/)
さらに回って、教室棟側の渡り廊下近くから。
![管理棟外周9 管理棟外周9](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/554/)
もう少し、撮影しようと思いましたが、雷が鳴り始めたので逃げました。
まずは、玄関。
左を見て。
さらに下がって見て。
正面に回って。
もっと回り込んで。
渡り廊下を見て。
渡り廊下を通り過ぎて、裏側に。
いつも上から撮る方向を下から・・・上から見たときと比べるとかなり違って見えます。
さらに回って、教室棟側の渡り廊下近くから。
もう少し、撮影しようと思いましたが、雷が鳴り始めたので逃げました。
新管理棟
荷物が運び込まれる前に、きれいな室内を撮影しよう!と思い、管理棟に入ったのですが、空気の検査中ということで、いくつかの室内には入ることができませんでした。
下の写真にあるのが、測定装置のようです。
室内空気環境測定でしょうか?温度、相対湿度、気流の瞬間値と、浮遊粉じん量、二酸化炭素、一酸化炭素、ホルムアルデヒドの平均値が管理基準値を満たしていることを調べる測定だったと思います。学校だから、トルエンの平均値も測っているかな?(環境測定を永いこと行っていないので、記憶があいまいな管理人です。記述に誤りがあるかもしれません。)
![新管理棟1 新管理棟1](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/544/)
部屋に入れなかったのが悔しかったので、高齢者、身障者、けが人用のエレベーターに乗ってみました。(生徒の皆さんは乗れません。)
![新管理棟2 新管理棟2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/545/)
エレベーター・・・暑い。入ったときしか換気扇が動かないのかな?3階で止めたままにしてあったので、暑くなったのかな?
明日は、部屋に入ることができるらしいので、ゆっくり一部屋一部屋見てまわりたいと思います。
下の写真にあるのが、測定装置のようです。
室内空気環境測定でしょうか?温度、相対湿度、気流の瞬間値と、浮遊粉じん量、二酸化炭素、一酸化炭素、ホルムアルデヒドの平均値が管理基準値を満たしていることを調べる測定だったと思います。学校だから、トルエンの平均値も測っているかな?(環境測定を永いこと行っていないので、記憶があいまいな管理人です。記述に誤りがあるかもしれません。)
部屋に入れなかったのが悔しかったので、高齢者、身障者、けが人用のエレベーターに乗ってみました。(生徒の皆さんは乗れません。)
エレベーター・・・暑い。入ったときしか換気扇が動かないのかな?3階で止めたままにしてあったので、暑くなったのかな?
明日は、部屋に入ることができるらしいので、ゆっくり一部屋一部屋見てまわりたいと思います。
校内検定
12日(金)は野球の試合だけでなく、校内検定、漢字検定、パソコン検定と行事が詰まっていましたが、管理人自身の予定も詰まっており、校内検定しか様子を見ることができませんでした。
校内検定の様子(1MA~1C)
![校内検定(1MB) 校内検定(1MB)](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/540/)
![校内検定(1A) 校内検定(1A)](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/542/)
![校内検定(1C) 校内検定(1C)](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/543/)
1年生は、英語の8級の試験でしたが、できましたか?
校内検定の様子(1MA~1C)
1年生は、英語の8級の試験でしたが、できましたか?
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3
延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
炎天下の中、応援ありがとうございました。
行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。
球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3
延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
炎天下の中、応援ありがとうございました。
行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
1
9
9
9
5
5
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク