球磨工ブログ
2013年8月の記事一覧
管理棟
完成した管理棟を村山公園から撮影しました。
撮影場所は教室棟3階からもよく見える村山公園の展望台?です。
![管理棟1 管理棟1](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1221/)
村山公園から見た球磨工は、まさに山の中の学校という雰囲気です。
![管理棟2 管理棟2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1222/)
アヤメ公園駐車場まで降りて来ると、木々の間から管理棟が見えました。
![管理棟3 管理棟3](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1223/)
アップにします。
![管理棟4 管理棟4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1224/)
木々の間から出てきました。事務室・校長室であったプレハブが撤去されると、管理棟はもっと見やすくなりそうです。
![管理棟5 管理棟5](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1225/)
![管理棟6 管理棟6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1226/)
これからも、春夏秋冬、いろいろな情景での管理棟を撮影していきます。
撮影場所は教室棟3階からもよく見える村山公園の展望台?です。
村山公園から見た球磨工は、まさに山の中の学校という雰囲気です。
アヤメ公園駐車場まで降りて来ると、木々の間から管理棟が見えました。
アップにします。
木々の間から出てきました。事務室・校長室であったプレハブが撤去されると、管理棟はもっと見やすくなりそうです。
これからも、春夏秋冬、いろいろな情景での管理棟を撮影していきます。
写真部
8月7日(水)晴れ 「何か面白い被写体はありませんか?」と言う写真部生徒を連れて、教室棟の屋上に来ました。(管理人は、写真部の顧問ではありません。)
屋上からの眺めは良いです。ロータリーもすべて見えます。ちなみにロータリーの中心部分は一期生の卒業記念品だったはず。
写真部もいろいろと撮影しているようです。
![写真部2 写真部2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1212/)
定番の管理棟やグラウンドなど、いつもと違う視点で撮影できます。
![写真部4 写真部4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1214/)
村山公園の緑の美しさに惹かれて、公園に行ってきました。
![写真部6 写真部6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1216/)
何を撮っているんでしょう?
それにしても良い天気すぎて、暑い。
![写真部8 写真部8](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1218/)
良い被写体を発見しました。羽根に特徴のあるトンボ(蜻蛉)のミヤマアカネ(深山茜)です。
![写真部10 写真部10](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1220/)
インターネットで検索すると、日本で最も美しい赤トンボと書いてあるホームページもありました。
撮影したのは、未熟なメスの個体のようです。成熟すると体の色が薄い桃色になります。また、成熟したオスの個体は鮮やかな赤色になります。
写真部さん、良い写真は撮れましたか?
屋上からの眺めは良いです。ロータリーもすべて見えます。ちなみにロータリーの中心部分は一期生の卒業記念品だったはず。
写真部もいろいろと撮影しているようです。
定番の管理棟やグラウンドなど、いつもと違う視点で撮影できます。
村山公園の緑の美しさに惹かれて、公園に行ってきました。
何を撮っているんでしょう?
それにしても良い天気すぎて、暑い。
良い被写体を発見しました。羽根に特徴のあるトンボ(蜻蛉)のミヤマアカネ(深山茜)です。
インターネットで検索すると、日本で最も美しい赤トンボと書いてあるホームページもありました。
撮影したのは、未熟なメスの個体のようです。成熟すると体の色が薄い桃色になります。また、成熟したオスの個体は鮮やかな赤色になります。
写真部さん、良い写真は撮れましたか?
多良木花火大会補導
8月17日(土)にゑびす夏祭(盆踊り・花火大会に係る補導活動が行われました。写真はありませんが、以下に内容を記します。
1 日時 平成25年8月17日(土) 午後9時30分~午後10時00分
2 集合場所 くま川鉄道 多良木駅
3 日程
(1)挨拶
(2)諸注意
(3)班編制
(4)巡回指導
(5)花火大会30分後、各班毎に解散(児童生徒へ帰宅するように声かけ指導)
4 その他
(1)誘導灯は多良木高校で準備します。
(2)懐中電灯等は各自準備してください。
※ ゑびす夏祭り(盆踊り・花火大会)が雨天等により延期の場合は、開催日に行います。
1 日時 平成25年8月17日(土) 午後9時30分~午後10時00分
2 集合場所 くま川鉄道 多良木駅
3 日程
(1)挨拶
(2)諸注意
(3)班編制
(4)巡回指導
(5)花火大会30分後、各班毎に解散(児童生徒へ帰宅するように声かけ指導)
4 その他
(1)誘導灯は多良木高校で準備します。
(2)懐中電灯等は各自準備してください。
※ ゑびす夏祭り(盆踊り・花火大会)が雨天等により延期の場合は、開催日に行います。
第40回城南地区高等学校野球大会
18日(日)14:30から川上記念球場で2回戦の高専八代戦が行われました。
![野球2 野球2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1195/)
![野球4 野球4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1197/)
![野球6 野球6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1199/)
![野球8 野球8](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1201/)
![野球10 野球10](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1203/)
![野球12 野球12](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1205/)
![野球14 野球14](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1207/)
![野球16 野球16](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1209/)
試合の結果は
![野球17 野球17](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/1210/)
結果は、6-0での勝利ですが、危ない場面がいくつもありました。
次の試合は、22日(木)12:30、県営八代野球場の予定です。応援よろしくお願いします。
試合の結果は
結果は、6-0での勝利ですが、危ない場面がいくつもありました。
次の試合は、22日(木)12:30、県営八代野球場の予定です。応援よろしくお願いします。
実例で分かる!熊本県学校CMSサイト
学校CMSでホームページを立ち上げて2ヶ月(6/18~)が経過し、様々な学校も学校CMSでのホームページの運用を始めています。
本日、リンクに追加した「実例で分かる!熊本県学校CMSサイト」を見ると、他校の状況を見ることができます。
生徒や保護者の皆様の評判は悪い「球磨工ホームページ」ですが、他校を見習い、より良いホームページを目指します。
本日、リンクに追加した「実例で分かる!熊本県学校CMSサイト」を見ると、他校の状況を見ることができます。
生徒や保護者の皆様の評判は悪い「球磨工ホームページ」ですが、他校を見習い、より良いホームページを目指します。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
2
0
9
6
6
5
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク