球磨工ブログ

2019年3月の記事一覧

今日の一枚 (2019.3.29)

3月29日(金)

球磨工は春休みの期間ですが、

旋盤加工室では数名の生徒が朝早くから作業をしていました。

黙々と頑張る生徒と、満開の桜が絵になる光景でした。

 

 

転退任式を行いました

3月28日(木)

平成30年度転退任式を行いました。

卒業生もスーツ姿で大勢参加しました。

生徒会長の椎屋君が生徒を代表して感謝を伝えました。

生徒代表が花束を渡しました。伝えたいことがありすぎて言葉が出ません・・・戸惑う・えっ

最後の校歌斉唱です。

拍手で見送りましたキラキラ

キラキラ卒業生はアーチを作ってくれましたキラキラにっこり先生方の新天地でのご健勝をお祈りしますにっこり

今日の7枚 (2019.3.27)

人吉は本日快晴で、暖かい日和でした。

校庭の桜ももうじき満開ピースというところです。

今日の球磨工ブログでは、本校敷地内に咲いている春の花を紹介します。

明日は、転退任式です。

転任、退任される先生方とのお別れは寂しいものですが、

校庭の花々は明るく、優しく見送ってくれているように感じられました。

 

龍生園ベンチ寄贈第2回

 

平成31年3月26日(火)

人吉社会福祉協議会からいただいた、ボランティア活動資金を利用し、施設へのベンチ寄贈を行いました。

球磨工業高校空手道部と、県民体育大会で一緒に練習したことのある、

龍生園事務の高村様と連絡を取り今年で2回目となります。

昨年に、肘掛けがあると助かるとのご指摘をいただき、改善したベンチ3台をお渡しすることができました。

合格者説明会を行いました

3月25日(月)

4月から球磨工の生徒となる皆さんへ合格者説明会を行いました。

 

今日はとても寒い日で、そのうえ時間も要したので、

入学生、保護者の皆様は大変であったことと思います。

4月の入学式の頃には暖かくなっていることを祈りながら、皆さんの登校を楽しみにしていますお祝い

 

 

 

表彰式・修了式を行いました

3月22日(金)

3学期の表彰式と、

平成30年度修了式を行いました。

 

表彰式では、

年間成績優秀者、皆勤賞、校内検定優秀者、ジュニアマイスター、

クロスカントリー(陸上部)、弓道部、空手道部、ハンドボール部、

写真部、美術部、校内美化コンクール

の表彰を行いました。

起立をしている生徒は、1年間皆勤者です。今年も多くの生徒が皆勤を成し遂げました。

修了式では、校長先生のお話の後、

教務部、進路部、生徒指導部から年間の総まとめのお話がありました。

 

校歌は1年電気科の日下部君のピアノ伴奏により、

大きな声で歌いあげました。

 

今年度最後のクラスマッチを行いました

 この1年の最後のクラスマッチを行いました。

競技はバレーボール、ソフトボール、ハンドボールです。

 

3ツ星各競技の優勝チーム3ツ星

バレーボール 1年建築科

       2年機械科A組

ソフトボール 1年建設工学科

       2年機械科A組

ハンドボール 1年建設工学科

       2年建築科

どの試合も白熱し、見応えがありました花丸

今日はしっかりと休んで疲れをとってほしいと思います喜ぶ・デレ

      

ラーリー先生の退任式を行いました

 ALTのラーリー先生の退任式を行いました。

3ツ星球磨工生はラーリー先生の授業が大好きでした3ツ星

 

とても残念ですが、

これからも人吉にはいらっしゃいます。

「出会ったら、ためらわずに声をかけてくださいねキラキラ

と、優しいメッセージをいただきました。

 

 生徒会の椎屋君、玉村君が英語を使って、感謝の言葉を述べ、

会場全体がにこやかになるシーンもありましたイベント

 

 

ストロータワーコンテスト結果発表【ものづくり・グループワーク】

 

 2年生で実施したストロータワーコンテストの結果です。

 3・4時間目として、製作60分、測定30分、まとめ10分で実施しました。性能評価はストローの斜塔の高さH、張り出し量L、座屈荷重Wを計測し、計測結果の積HLWの値で性能を評価します。

 

 

 生徒たちは、自分たちで考えたプランを実践しようとしますが、様々な課題が出てきます。

 

 ・作り始めたら、時間が足りない! → プランを変更して間に合わせよう!

 ・同じ部品が大量に必要だ! → 部品を作る人と、組み立てる人で役割を分けよう!

 ・予想外の所に負荷がかかっている! → 補強する部品を取り付けよう!

 

 答えのない活動ですので、気づきがあればあるほど、解決すべきことは増えていきます。ただし、気づいて解決した課題が多いほど、ストロータワーの完成度は上がっていきますし、なにより生徒たちの課題発見力と課題解決力が身につく活動です。

 

 それでは全クラス終了した結果発表です。

 

 総合1位(40041.6p):建築科6班(宮川、長谷川、荒毛、大石)

 【 高さ48cm × 張り出し21.5cm × 荷重38.8N = 40041.6p 】

 班長の荒毛くんのコメント

 「反力を最大にするために、タワーの後ろから引っ張る部分を取り付けました。また、引っ張る部分に、筋交いを入れて強度を高めました。」

 

 「反力(はんりょく)」や「筋交い(すじかい)」といった、専門(建築)で学んだ知識を使って考えています。今回の課題が、自分の持っている知識を生かして考える機会になっていますね。課題解決には、知識を繋げて考えることが大切です。

 

 総合2位(30578.2p):建設工学科6班(松谷、坂本、立山、池上)

 【 高さ68cm × 張り出し15.4cm × 荷重29.2N = 30578.2p 】

 惜しくも2位ですが、例年ならば1位になってもおかしくないポイントでした。

 それでは、各部門別の1位を発表します。

 

 高さ1位:電気科8班【高さ103cm】(谷、福嶋、中田)

 

 斜めの構造を多用して、高いタワーを作ろうという意図が表れています。

 

 張り出し量1位:機械科A組4班【64cm】(松下、山本、大山田、山崎)

 土台をしっかり固定し、これだけ張り出しても自立しているのが素晴らしいですね。

 

 荷重1位:機械科A組8班【83N】(中田、沼田、永尾、橋本)

        

 

 83Nは、重量でいうと8.45kg分に相当します。この記録が出たときは歓声が上がりました。ルールの中で一つの分野を極めることの意義が感じられました。

 

 結果も大切ですが、ストロータワーが完成するまでのプロセスで感じたことを、活動後の振り返りでワークシートに記入します。出来たことは、自信を持って自分の力を実感できますし、出来なかったことは、自分の力不足を感じて、学校生活で身に付けるべきことが明確になります。

 さらに自分の力を磨くために、高い意識で授業や学校行事、資格取得、部活動に取り組んでくれることでしょう!

今日の一枚(2019.3.19)

桜、咲きました!

 

今日の朝刊に水上村の桜が咲いたとの記事を見つけました。

校庭の桜も少しずつですが咲き始めました。

つぼみも膨らんでいて、咲く準備も着々と進んでいるようです。