球磨工ブログ
2015年5月の記事一覧
高校総体・総文祭開催
今日は熊本県の高校総体開会式が行われました。
本校からはカヌー部が行進に参加しました。
学校に残った生徒たちは、体育館で情報モラル教育のDVDを視聴し、
その後、高校総体開会式を中継で観ました。
今日からは多くの試合や文化部の展示が始まります。
精一杯自分たちの力を発揮して、
高校生活の良い思い出となる経験をしてほしいと思います。
本校からはカヌー部が行進に参加しました。
学校に残った生徒たちは、体育館で情報モラル教育のDVDを視聴し、
その後、高校総体開会式を中継で観ました。
今日からは多くの試合や文化部の展示が始まります。
精一杯自分たちの力を発揮して、
高校生活の良い思い出となる経験をしてほしいと思います。
高校総体激励式
今日は中間考査の最終日でした。
そして、3時限目終了後に高校総体激励式を行いました。
学校長及び生徒会副会長の富永くんより激励の言葉、
各部より日程の紹介や大会へ向けての挨拶がありました。
選手宣誓ではサッカー部主将の宮崎くんが
しっかりとした口調で試合への思いを伝え、
野球部からの力強いエールで激励式は終わりました。
来週金曜日に高校総体の開会式は予定されていますが、
部活によっては今週末より試合が行われます。
これまでの練習の成果をだして、素晴らしい大会にしてほしいと思います。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/5368/)
そして、3時限目終了後に高校総体激励式を行いました。
学校長及び生徒会副会長の富永くんより激励の言葉、
各部より日程の紹介や大会へ向けての挨拶がありました。
選手宣誓ではサッカー部主将の宮崎くんが
しっかりとした口調で試合への思いを伝え、
野球部からの力強いエールで激励式は終わりました。
来週金曜日に高校総体の開会式は予定されていますが、
部活によっては今週末より試合が行われます。
これまでの練習の成果をだして、素晴らしい大会にしてほしいと思います。
育友会及び体育文化振興会総会
5月16日(土)、平成27年度育友会及び体育文化振興会総会
が行われました。午前中は2時限目まで公開授業があり、
その後、スクールカウンセラーの山﨑先生より教育講演会が行われました。
そして、育友会総会や学年育友会がありました。
お忙しい中で、多くの保護者の方々に参加いただきました。
ありがとうございました。
が行われました。午前中は2時限目まで公開授業があり、
その後、スクールカウンセラーの山﨑先生より教育講演会が行われました。
そして、育友会総会や学年育友会がありました。
お忙しい中で、多くの保護者の方々に参加いただきました。
ありがとうございました。
1年生 集団宿泊研修③
午前のマリン活動は風が強く、制限がある中での研修でした。
青い海と、青い空の下で、クラスの仲間達と声を出して気持ちを合わせてカッターやペーロンを漕ぎました。
全員の息があった時の加速力は格別で、仲間と団結することの大切さを体感できたようです。閉所式の後、帰路につき本校到着して解散式を行いました。
冬の修学旅行までに、さらに団結力を高めていきたいですね。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/5356/)
1日目の校歌練習
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/5357/)
朝練風景
マリン活動の様子
青い海と、青い空の下で、クラスの仲間達と声を出して気持ちを合わせてカッターやペーロンを漕ぎました。
全員の息があった時の加速力は格別で、仲間と団結することの大切さを体感できたようです。閉所式の後、帰路につき本校到着して解散式を行いました。
冬の修学旅行までに、さらに団結力を高めていきたいですね。
1日目の校歌練習
朝練風景
マリン活動の様子
1年生 集団宿泊研修②
おはようございます。
1日目は集団行動の後、校長先生の講話や校歌練習がありました。
歌詞の意味を説明され、より気持ちを込めて歌うことができました。
1日目最後の研修は、保護者からの手紙を読んで、返信を書きました。
日頃はなかなか言い出せないことも手紙だと言葉にできますね。
2日目は朝から起床時間より早く朝練を開始する生徒の姿が多く見られました。
意識の高さがうかがえます。
午前中はマリン活動を行います。天候にも恵まれて、貴重な経験ができそうです。
1日目は集団行動の後、校長先生の講話や校歌練習がありました。
歌詞の意味を説明され、より気持ちを込めて歌うことができました。
1日目最後の研修は、保護者からの手紙を読んで、返信を書きました。
日頃はなかなか言い出せないことも手紙だと言葉にできますね。
2日目は朝から起床時間より早く朝練を開始する生徒の姿が多く見られました。
意識の高さがうかがえます。
午前中はマリン活動を行います。天候にも恵まれて、貴重な経験ができそうです。
1年生 集団宿泊研修①
本日より一泊二日で、あしきた青少年の家における集団宿泊研修です。
本校体育館において、出発式を行って1学年全員が欠席することもなく出発しました。
あいにくの雨ですが、午後は集団行動から研修を行っていきます。
本校体育館において、出発式を行って1学年全員が欠席することもなく出発しました。
あいにくの雨ですが、午後は集団行動から研修を行っていきます。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
2
0
0
2
4
4
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク