球磨工ブログ
カテゴリ:部活動
グラウンド
29日(月)、今朝も早くから部活動の練習が行われています。
陸上競技部
サッカー部
野球部(8:30から練習と言っていました。写真は練習前の様子です。)
くれぐれも熱中症には気をつけてがんばってください。
陸上競技部
サッカー部
野球部(8:30から練習と言っていました。写真は練習前の様子です。)
くれぐれも熱中症には気をつけてがんばってください。
サイエンスインターハイ@SOJO
生徒一人、顧問一人で細々と動いています科学サークルです。
28日(日)、崇城大学で行われた「第4回RENSセミナー」に参加しました。このセミナーでは毎年、高校生による研究発表会「サイエンスインターハイ@SOJO」が開かれます。
朝からJRで移動しました。熊本駅でSL人吉に会いました。球磨工の発表を応援してねSL人吉。
会場入り~。ポスターの準備を済ませ、開会式へ。(ポスターについているリボンは、事前審査を通過し、コンペティション部門に参加できた印です。コンペティション部門には10作品が選ばれました。)
開会式の後、昼食でしたが、参加者が多すぎて昼食を断念。会場に戻って、プレゼンテーションのスタートです。
おなかがすいているけど、このまま特別講演を3つ聴きました。
九州大学 高原教授、崇城大学 友重教授、大阪ガスケミカル(株) 蜂谷代表取締役の講演でした。いづれも貴重で役に立つお話でした。ありがとうございました。
次は、研究発表会「サイエンスインターハイ@SOJO」の表彰です。まずはポスター発表部門の金賞と最優秀発表賞です。今年は最多の57作品がエントリーしていました。
金賞 池田学園池田高等学校「港のアリ~外来アリのモニタリング」
金賞 池田学園池田高等学校「しゃぼん玉の膜の構造」
金賞 鹿児島県立錦江湾高等学校「ハギルリオトシブミには寄生蜂が寄生するのか」
金賞 鹿児島県立錦江湾高等学校「熱対流の研究~見えざる温度変化を見る~」
金賞 大分県立大分上野丘高等学校「ベニシダ(Dryopteris erythrosora)の研究~群落形成の要因を探る~」
金賞 福岡県立小倉高等学校「地域酸性雨に関する研究」
最優秀発表賞 熊本県立熊本北高等学校「北高コケの性質~光合成速度と胞子培養」
熊本北高校さん、おめでとうございます。
続けて、事前審査を通過した10作品で競われたコンペティション部門の準グランプリとグランプリの発表です。
準グランプリ 鹿児島県立錦江湾高等学校「火山雷観測システムVLDSの開発と火山雷の光波、電磁波、音波の観測」
準グランプリ 熊本県立球磨工業高等学校「屈折糖度計の研究第6報~中和反応におけるBrixの変化~」
グランプリは次回以降におあずけとなりました。次こそは!
グランプリ 大分県立大分上野丘高等学校「高分子膜の研究IV~添加低分子の立体構造と褐変~」
大分県の生徒理科研究はレベルが高いです。負けないように指導しないといけませんね。
最後に、崇城大学 新海教授から講評がありました。(今回、一番盛り上がったお話でした。)
受賞した証拠写真も1枚添えておきます。
帰りのJRの中から更新してみましたが、きちんと更新できたでしょうか?
28日(日)、崇城大学で行われた「第4回RENSセミナー」に参加しました。このセミナーでは毎年、高校生による研究発表会「サイエンスインターハイ@SOJO」が開かれます。
朝からJRで移動しました。熊本駅でSL人吉に会いました。球磨工の発表を応援してねSL人吉。
会場入り~。ポスターの準備を済ませ、開会式へ。(ポスターについているリボンは、事前審査を通過し、コンペティション部門に参加できた印です。コンペティション部門には10作品が選ばれました。)
開会式の後、昼食でしたが、参加者が多すぎて昼食を断念。会場に戻って、プレゼンテーションのスタートです。
おなかがすいているけど、このまま特別講演を3つ聴きました。
九州大学 高原教授、崇城大学 友重教授、大阪ガスケミカル(株) 蜂谷代表取締役の講演でした。いづれも貴重で役に立つお話でした。ありがとうございました。
次は、研究発表会「サイエンスインターハイ@SOJO」の表彰です。まずはポスター発表部門の金賞と最優秀発表賞です。今年は最多の57作品がエントリーしていました。
金賞 池田学園池田高等学校「港のアリ~外来アリのモニタリング」
金賞 池田学園池田高等学校「しゃぼん玉の膜の構造」
金賞 鹿児島県立錦江湾高等学校「ハギルリオトシブミには寄生蜂が寄生するのか」
金賞 鹿児島県立錦江湾高等学校「熱対流の研究~見えざる温度変化を見る~」
金賞 大分県立大分上野丘高等学校「ベニシダ(Dryopteris erythrosora)の研究~群落形成の要因を探る~」
金賞 福岡県立小倉高等学校「地域酸性雨に関する研究」
最優秀発表賞 熊本県立熊本北高等学校「北高コケの性質~光合成速度と胞子培養」
続けて、事前審査を通過した10作品で競われたコンペティション部門の準グランプリとグランプリの発表です。
準グランプリ 鹿児島県立錦江湾高等学校「火山雷観測システムVLDSの開発と火山雷の光波、電磁波、音波の観測」
準グランプリ 熊本県立球磨工業高等学校「屈折糖度計の研究第6報~中和反応におけるBrixの変化~」
グランプリ 大分県立大分上野丘高等学校「高分子膜の研究IV~添加低分子の立体構造と褐変~」
大分県の生徒理科研究はレベルが高いです。負けないように指導しないといけませんね。
最後に、崇城大学 新海教授から講評がありました。(今回、一番盛り上がったお話でした。)
受賞した証拠写真も1枚添えておきます。
帰りのJRの中から更新してみましたが、きちんと更新できたでしょうか?
エコノカー
ガソリン1Lで車は何km走るのか?その記録に挑戦しているのが、溶接部のエコノカー班です。
今年もHondaエコマイレッジチャレンジに参加し、他校と燃費を競います。26日はセントラルパークで試走が行われていました。
ウィキペディアで「Hondaエコマイレッジチャレンジ」を調べたところ、3,644.869km/Lの記録がありました。
意味のない計算ですが、ある番組の企画「日本一周ひとふで書きの旅」での走行距離が17704kmだったので、傾斜などを考えなければ、5Lで日本一周ということに。ガソリン代が上がった現在、燃費向上は絶対必要な事項ですね。
今年もHondaエコマイレッジチャレンジに参加し、他校と燃費を競います。26日はセントラルパークで試走が行われていました。
ウィキペディアで「Hondaエコマイレッジチャレンジ」を調べたところ、3,644.869km/Lの記録がありました。
意味のない計算ですが、ある番組の企画「日本一周ひとふで書きの旅」での走行距離が17704kmだったので、傾斜などを考えなければ、5Lで日本一周ということに。ガソリン代が上がった現在、燃費向上は絶対必要な事項ですね。
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3
延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
炎天下の中、応援ありがとうございました。
行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。
球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3
延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
炎天下の中、応援ありがとうございました。
行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 二回戦
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 二回戦
藤崎台県営野球場 第一試合(9:30~) 天草高 対 球磨工
応援よろしくお願いします。
トーナメント表はこちらです。(PDFファイル)
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
球磨工 0 3 3 0 0 0 0 2 4 12
天草高 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4
応援ありがとうございました。2回に逆転された時は、あせりましたが、3回、8回、9回と得点を重ね、勝利しました。
三回戦は、12日(金) 県営八代野球場 第三試合(14:30~) 熊本北 との対戦となります。引き続き、応援よろしくお願いします。
藤崎台県営野球場 第一試合(9:30~) 天草高 対 球磨工
応援よろしくお願いします。
トーナメント表はこちらです。(PDFファイル)
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
球磨工 0 3 3 0 0 0 0 2 4 12
天草高 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4
応援ありがとうございました。2回に逆転された時は、あせりましたが、3回、8回、9回と得点を重ね、勝利しました。
三回戦は、12日(金) 県営八代野球場 第三試合(14:30~) 熊本北 との対戦となります。引き続き、応援よろしくお願いします。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
8
9
7
0
3
2
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク