球磨工ブログ

カテゴリ:進路指導部

崇城大学見学ツアー・ミラツクフェスティバル参加

3月13日に1、2年生の進学希望者を中心に崇城大学見学ツアーとミラツクフェスティバル(進学説明会)に参加してきました。崇城大学の学生に大学を案内してもらい、高校にはない設備や環境にみんな興味津々でした。昼は学食でご飯を食べ、半日ですが大学生気分に浸りました。午後からは進学説明会に参加し、それぞれの興味関心ごとに大学や専門学校の話を聞き、多くの情報に触れることができました。この体験をそれぞれの進路選択に生かしてくれればと思います。皆さんお疲れ様でした!

大学の概要についてお話学食で昼食を大学生から学内を案内してもらいました感謝の気持ちをしっかり述べます

令和5年度進路ガイダンス(進学ブース)

進路ガイダンスにおいて進学希望者は大会議室にて「少しのことにも先達はあらまほしきことなり~先輩の話を聞いて進路意識を高めよう~」と題し、ガイダンスを行いました。今年卒業したばかりの二人が自身の経験談や進学に向けたアドバイスを語り、1,2年生はその話に聞き入っている様子でした。二人とも本当にありがとう!後輩たちも次に続いてくれるはずです!

人吉球磨地区自衛隊入隊・入校予定者激励会

3月3日(日)にあさぎり町のせきれい館にて

人吉球磨地区自衛隊入隊・入校予定者激励会が行われました。

本校からは

・一般曹候補生(陸上)5名

・一般曹候補生(航空)1名

が入隊予定となっています。

入隊予定者代表挨拶として、3年建築科の田浦君が今後の抱負を述べていました。

また、先輩からの言葉として、本校卒業生の豊永君が今までの経験を踏まえて述べていました。

来年度から各方面での訓練が始まります。

国の未来の為に頑張ってほしいと思います。

 

公務員出張講義(壺溪塾)

8月4日(金)14:00~16:00の時間で

壺溪塾から後藤先生に来校していただき、政治経済の講義をしていただきました。

戦後の総理大臣の中で、頻出する10名の総理大臣について

ポイントを押さえて授業をしていただきました。

最後は「過去問リサイクルの法則」で、生徒達は過去問の大事さを

感じる事ができました。

公務員試験開始日まであと1ヶ月、生徒達の頑張りが実を結ぶ事を願って・・・

 

公務員出張講義(麻生公務員専門学校)

今回は麻生公務員専門学校から蓑原様をお招きして、

出張講義をしていただきました。全教科を網羅する中で、

問題を解く際のきっかけ作りのアドバイスを教えてくださいました。

公務員希望者は毎日別室に集まりながら自分たちの進路に向けて勉強に取り組んでいます。

今回の講義等を通して勉強方法の改善や、勉強に対する意識づけを高めてほしいと思います。

 

3月15日 崇城大学見学ツアー・ミラツクフェスティバル参加

3月15日に本校1、2年生進学希望者を対象にして、午前中崇城大学見学・午後「ミラツクフェスティバル」参加という進学ツアーを組み、行って参りました。進学希望者も毎年増えていく中でなかなか上級学校の学びに触れる機会が無い本校生徒にとって、とてもよい経験になりました。「百聞は一見に如かず」今回見て聞いて触れて考えたことを進路選択の参考にしてくれれば嬉しいです。一日お疲れ様でした!

崇城大学の説明会を聞く様子実習棟の見学①実習棟の見学②起業部の説明ミラツクフェスティバルの様子集合写真

進学ガイダンス「~大学・専門学校って何?~」開催!

昨日9日の「高専ガイダンス」に引き続き、本日10日は「大学・専門学校ガイダンス」を開催しました。1、2年生の大学・専門学校希望者に向けて進学担当からそれぞれの学校の特徴を説明し、その後3年生の大学進学予定者1名、専門学校進学希望者1名から工業高校からの進学を決めた理由やアドバイス等を話してもらいました。就職がメインとなる本校において貴重で有意義な会になったと思います。それぞれの目標を見定め、悔いのない進路選択をしていきましょう!

進学ガイダンス「~高専って何?~」開催!

今日の放課後、進学希望者の中でも特に「高等専門学校」を希望する、または興味がある生徒を集めて「高専」の概要について講義を行いました。講師は本校電気科の木村(鹿児島高専出身)が務め、「高専」について初歩的な部分から具体的な対策まで説明しました。本校のような工業高校からの高専編入はその先の選択肢が広がる進路選択であり、本校での学びの後、さらに専門教科の勉強をしたい人にはオススメです。興味がある人は是非進路指導室へ!(明日10日は「大学・専門学校」についてガイダンスを行います!)

本校生徒が地域課題解決のための学びのプログラム【熊本県立大学主催】に参加しています!

本校の岩崎さんが熊本県立大学主催の「地域課題解決のための学びのプログラム」に参加しています。プログラムは昨年の夏休みから実施されており、1月22日(日)に発表前最後の定期指導が「くまりば」の会議室で行われました。人吉球磨の現状について課題を設定し、中学生、高校生、大学生がグループを作り、協力して課題解決のための糸口を見出し、提案するという取り組み。その中で岩崎さんも普段の高校生活では得られないような知見やものの見方を勉強しています。岩崎さんのグループの課題は「人吉球磨における高校生の地元就職率の減少」についてです。2月12日の報告会に向けてあと一息!頑張ってください。

議論をまとめたホワイトボード

産業教育振興会 会社説明会

12月21日(水)の午前の時間を使って、

『産業教育振興会 会社説明会』を実施しました。

 

【1時間目】

 まずは、「キャリアパスポート」とタブレットのアプリ「JamBoard」で、

  「自分らしく頑張れたことをピックアップしよう」

  「なぜ頑張れたのか分析しよう」

 という問いについて考えました。

  

 

 その後、クラスメートと共有して、各クラス代表者がオンラインで発表していきました。

 この活動を通して、一人ひとりが頑張れた理由を分析し、

 自分自身の興味関心の傾向に気づくことができました。

 

 このワークのねらいは、高校生活の自分の取組みを振り返ることで、

 進路選択の際に大事にしたい「軸」=「”共鳴”ポイント」 に気づくことです。

 この振り返りで気づいた「軸」=「”共鳴”ポイント」意識しながら、

 2・3時間目の会社説明会に臨むよう、中嶋先生から説明がありました。

 

【2・3時間目】

産業教育振興会会員 

 共生電設 様、宮本電機 様、人吉電気工事 様、人吉アサノ電機 様、パルティール福寿庵 様

より、会社の概要・事業内容・会社理念等について丁寧な説明がありました。

中には人生哲学に通じる「一生修行」「3年は続ける」などといったメッセージもいただきました。

生徒達も、それぞれの観点で「共鳴」するポイントをワークシートに書き留めていました。

 「地元の企業が知れてよかった」

 「人吉球磨で働くのもいいなと思った」

等といった感想もたくさんありました。

  

  

お忙しい中、球磨工生のために準備していただき誠にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。