ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

田んぼアートの稲刈り実施

19日(土)に雨天のため中止になった、新玉名駅北側水田田んぼアートの稲刈りを、

本日10時からで園芸科学科2年生が行いました。見た目以上に倒伏したり、草丈が低い稲が多く、

生徒たちは手刈りをしてコンバイン脱穀をしました。頑張ってくれましたが、

残念ながら午前中では終わることができませんでした。

田んぼアートプロジェクト 稲刈り(採種用)

10月19日(土)に田んぼアートプロジェクトの稲刈り会が予定されています。

今日は園芸科学科の1年生が、稲刈り会前に採種のための稲刈りを行いました。

小雨が降る中、有色稲の刈り取りを行いました。19日の天気が心配ですが、

稲刈り会が開催できることを願っています。

台風の後

台風17号で被害に遭った農場の温室のガラスがきれいに張り替えられました。
あまりにもキレイすぎてガラスが入っているのに気づけないくらいでした。

竹の見分け方を学びました

本日、造園科の1年生は北稜高校から10㎞離れた場所にある本校の果樹園で竹の見分け方と

取り方を学びました。

見分け方は節で見分けるのですが、なかなか感触がつかめず難しい様子もみられましたが、

時間が進むにつれてみんな見分け方を習得したようでした。

1年生も来年度は夏に行われる造園技能師試験に全員合格出来るように頑張って欲しいですね。

第2学期保護者会

本日、授業参観と第2学期保護者会が開催されました。

【普通科人文コース3年生の授業の様子】

授業参観後は、保護者の方へお伝えしたいことや親子で確認しながら

聞いていただきたいことを中心に、各学年で学年会を開きました。

【3学年】

【2学年】

【1学年】

学年会終了後は、保護者会主催でビーチボールバレー大会も開催されました

準備体操もしっかり行いました

お忙しい中、授業参観、学年会、そしてビーチボールバレー大会へ

ご参加いただいた保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。

また 主催いただいた役員の皆様、大変お世話になりました。

 

音楽 ボウハンティア音楽祭~地域安全のために~

 ボウハンティア音楽祭とは、例年、全国地域安全運動(10月11日~20日の10日間)の

実施を受けて、玉名地域5高校(玉名、玉名工業、玉名女子、専大玉名、北稜)の生徒を中心に

ボランティア精神をもって防犯に取り組む意味で開催されている音楽祭です。

 

ボウハンティアという名称は「防犯」と「ボランティア」を併せた造語です。

本校では毎年、1年生生徒が全員で参加しこの音楽祭を鑑賞します。

本日は1~3限の授業を受けた後、会場(桃田運動公園)へ移動し音楽を鑑賞しました。

本校からは北稜太鼓部が出場し、太鼓演奏を実践しました。

演奏の順番は次のとおりのプログラムで進行されました。

①菊水ひまわり保育園:Happiness、川の流れのように

②北稜太鼓部:いさみとんばね、肥後大地

③専修大学玉名高等学校吹奏楽部:VENTURES2019

④玉名女子高等学校吹奏楽部:America the Beautiful ‼

⑤全員合唱&書道パフォーマンス:玉名高等学校書道部:BELIEVE

保育園児童の可愛らしい演奏からプロにも負けないくらいの高校生の演奏まであり

本校生徒もその演奏に感動していました。

 

最後は玉名女子高の生徒がBELIEVEを演奏する中、書道パフォーマンスを玉名高校生が実践しました。

演奏に合わせて、会場内にいた全員でBELIEVEを合唱しました。

 

菊水ひまわり園の演奏

北稜太鼓部の演奏

専大玉名高校の演奏

玉名女子高校の演奏

エンディング:玉名高校書道部パフォーマンス①

エンディング玉名高校書道パフォーマンス②

生徒は本当に感動していました。とても良い音楽祭を実施していただきありがとうございました。

 

涼しい季節・・・心は熱く!!

本日は、男子バスケットボール部の練習にお邪魔してきました!
今週末が、ウィンターカップということで、3年生が高校生時代に出場できる最後の試合となります!
1年生から3年生まで大粒の汗を流しながらチームの士気を高め、来たる試合の日に向けて努力を積み重ねています!
顧問の渡邉先生(写真:黒いTシャツ背番号22番)も、生徒たちと一緒に混じって熱心に指導されていました!
北稜バスケ部、FIGHT!!

10月13日(日)第2学期保護者会

保護者のみなさまには育友会・学校より既にご案内をしておりますが、

13日(日)に第2学期の保護者会およびビーチボールバレー大会を開催致します。

 

当日の駐車場についてお知らせ致します。

ご厚意により臨時駐車場としてお借りしております。場内でのトラブルや

マナー違反行為等ないようよろしくお願いします。

※下の図をクリックするとPDF形式で開きます

2学期中間考査はじまる

朝晩はようやく秋らしい気温を感じるようになりました。

北稜高校も制服の移行期間に入りました。

生徒のみなさんはそろそろ冬服の準備をしておきましょう。

 

本日より3日間、2学期の中間考査が行われています。

日頃は昼食・昼休み後に掃除の時間を設けていますが、

定期考査中は朝掃除に切り替わり、朝のSHR直後に掃除をします。

埃のないきれいな教室で考査を受けます。

生徒のみなさん、頑張ってくださいね。

 

 

 

いきいき茨城ゆめ国体2019

現在、「翔べ 羽ばたけ そして未来へ」をスローガンに、茨城国体2019が開催されています。

本校からもレスリング部の2名(園芸科学科 大野さん ビジネスマネジメント科 吉川さん)が

熊本県代表として出場しました。

 

国体のレスリング競技は、男子は成年と少年の2部ありますが、女子は区別がないとのことで

年齢関係なく闘うことになります。大野さん、吉川さんともに初戦から大学生との対戦となりました。

ふたりとも大変善戦したそうですが、結果としては惜しくも初戦敗退となってしまいました。

 

ふたりが国体に出場している間も、レスリング部は毎朝、”朝練”をしていました。

こうした、日々の努力が国体出場やインターハイ出場などに繋がっているのでしょうね。

 

レスリング部以外でも、北稜高校には体育系・文化系ともに放課後 部活動に励む生徒が多数います。

充実した高校生活となるよう、それぞれの特技を生かして頑張ってほしいと思います。

 

サッカー部は今週末、高校サッカー選手権大会の初戦を迎えます。

10月5日(土)山鹿カルチャースポーツセンターを会場に城北高校と対戦します(12時キックオフ)。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

販売開始

草花専攻生で栽培している秋→春苗の花が咲き始めました。
パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ナデシコ、アリッサムがあります。花が咲き始めた苗から販売しています。
毎日ではありませんが、9:00~10:00と放課後(15:50~16:30)に販売しています。

建仁寺垣を作製中

造園科の授業で建仁寺垣の飾り結びを行いました。

外部講師の方から方法を習い、実際にやってみると今までの結び方よりも高度で難しく

生徒達も悪戦苦闘していました。


最初からうまく出来る人はいないので努力あるのみ!しっかり学んで技を習得して欲しいですね。

汗・焦る 北稜フェアに向けてPart4

 本日も3年ビジネスマネジメント科の生徒が5,6限目の課題研究の時間に11月10日(日)の北稜フェアに

向けて販売実習の準備を行いました。

 本日の授業では、前回9月20日(金)に委託販売業者に直接出かけて、店主の方に質問をした上で販売する商品を決め、

その商品の見積依頼書を作成しFAX送信する班と、前回の授業で見積依頼書をFAX送信し、委託販売業者から見積書が

FAX返信されている班については注文書を作成しFAX送信する班に分かれました。

書類についてはPCで作成し、担当職員に点検してもらい間違いがない場合はFAX送信をするという

流れで実施しました。

 班によっては慌てて書類作成し、担当職員に間違えを指摘され、書類を訂正する班もありました。

生徒は担当職員から書類は慎重に作成し、相手の委託販売業者に迷惑をかけないようにということを指導されていました。

 指導を受けている生徒の中には就職内定を頂いた生徒もいて、来年度から社会人になる前準備となると実感していた

生徒もいました。この販売実習を通して社会人になる準備をしてほしいものです。

見積依頼書の作成

注文書・注文請書の作成

3年生の就職試験についても合否の結果が出ているようです。

見事合格をいただいた生徒については採用していただいた企業にお礼状を書いています。

良い結果が出ることを祈っています。

注意 薬物乱用防止講話

 本日2限目LHRにて「薬物乱用防止講話」が実施されました。

講師に第一薬科大学から清水 典史先生に来校いただき、

「乱用薬物はなぜ危険?薬学の観点から考えてみよう」という演題で講演されました。

先生は危険ドラッグの種類の説明、なぜそれを使うことが危険なのか、それを使うと

人体にどういった影響が出るのか、薬物をすすめられたときに逃げる手段など

生徒に分かりやすく説明されました。

 

危険ドラッグは人体の脳の部分を溶かし、元には戻らないことを証明するために

「リモネン」というシンナーに近い薬品を使って、発砲スチロールを溶かす実験も

実演されました。最後に本校2年普通科のの保健委員長中村君が清水先生に

「薬物の恐ろしさと絶対使用しない。」ということを謝辞として宣言しました。

 

 

 

 

 

清水先生お忙しいところ本校生徒のために本当にありがとうございました。 

長期インターンシップ中

2学期より行っているビジネスマネジメント科2年生の長期インターンシップ。

今日で4回目となりました。

毎回記録している日誌を読ませてもらうと、回を重ねるごとに業務内容について

「考えながら行動している」様子が伝わってきます。

【ゆめタウン 玉名 様】

今日は乳製品のコーナーで担当者の方に教えていただきながら、

商品を並べていました。

 

学校では体験できない多くのことを、肌で感じ、考え、学んでほしいと思います。

 

生物活用でメロンや野菜の管理をしました。

3年ビジネスマネージメント科の生物活用の授業で、メロンの立体栽培と

一坪農園の定植をしました。メロンは親づるをつる実習でした。

 

一坪農園は先週うね立てをし、播種をした場所以外の除草をし、ハクサイやキャベツの

苗を定植しました。

発芽したダイコンはわかりやすかったのですがホウレンソウやニンジンは小さくて

雑草と見分けがつかず、抜いてしまったものもありました。

 

みんなとワイワイいいながらやる実習なので楽しく、また自分で育てていく

メロンや野菜なので12月の収穫が楽しみです。

台風被害あり

22日(日)に台風17号が長崎沖を通過しました。

玉名市も暴風域に入り、一時停電したところもありました。

本校農場でも、草花温室のガラスが割れたり、果樹園のビニルが破れ、栗の木が折れました。

また、水田の稲も倒伏し、少しでも穂を持ち上げる作業をしています。台風の脅威を感じました。

【稲の様子】

園芸科学科1年生「農業と環境」実習風景

園芸科学科1年生の実習では秋冬野菜の栽培を行っています。

2学期に入り、うね立て・マルチ張りを行い、種まきや定植を行いました。

プロジェクト学習用のダイコンも発芽しています。野菜たち、元気に育ってくれますように!

【畝立て・マルチ張りの様子】

【ダイコンの発芽の様子】

【ハクサイの定植の様子】

 

大雨 北稜フェアに向けてPart3

 金曜日の3年ビジネスマネジメント科の生徒たちは5、6限目の課題研究の時間を使って、

11月10日(日)実施の北稜フェアに向けて準備をします。

 

 本日は委託販売業者に直接出向き、販売促進方法や仕入れ商品の数量、販売価格の決定、

商品の作成手順などを質問し、班員で利益を上げるための作戦を経てます。

 

 公共交通手段や徒歩、自転車を使って遠い所は玉東・荒尾方面へ出向きます。

近くの販売業者に行った生徒は5,6限目の時間内に帰ってきて質問に対する回答をまとめ、

見積依頼書を作成し、FAXで送信していました。

 6月に「若蔵」を経験した生徒たちはコミュニケーション力も増し、販売業者の店主とも

しっかり話し合いをできたようです。本番に向けて用意周到に頑張ってほしいです。

出かけていく生徒達

帰ってきた生徒達は担当職員に報告します。

見積依頼書をFAX送信しています。

 

 生徒達は就職・進学に向けた試験が始まり、試験を終えて結果を待つ生徒もいます。

週末に試験が実施される学校や職場もあります。台風接近が心配ですが、

面接などの練習をしてきた生徒、全力で頑張ってほしいです。