学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

クラスマッチ☆女子ドッチボール

先日、クラスマッチが開催され、女子は学年別総当たり戦のドッチボールが行われましたグループ

試合前には気合の円陣が組まれていましたよキラキラ

 

こちらの円陣は、敵チームと合同です興奮・ヤッター!仲良しですねハート

 

でも試合は本気モードで挑みますほくそ笑む・ニヤリ

 

投げて…

 

避けて…

 

取って…

 

試合が進むにつれて、どんどん盛り上がっていきました花丸

 

勝利したチームはこの笑顔◎嬉しそうですね興奮・ヤッター!

 

試合がないチームは、2階から応援してくれていましたよピース

 

審判や試合アナウンスなどの運営は、生徒会や体育委員が中心となって行ってくれましたキラキラさすが南稜生イベント

 

閉会式後には、3年生から「ちょっと待った!」の声が…

1・2年生に向けて「センキュー」の言葉が贈られました興奮・ヤッター!

 

予想外の出来事でしたが、1・2年生からは「3年生大好き」のお返しがハート

 

クラスの絆はもちろん、南稜生の絆も深まったクラスマッチでした花丸

 

ハート 【生活経営科2年】寒空の下、浴衣撮影

2Hが、2学期ずっと頑張って縫ってきた浴衣が完成しましたお祝い

まずは着付けから!1つ1つポイントを押さえて、自分で着付けていきます興奮・ヤッター!

 

 

とっても寒いなか、完成記念写真を撮影しましたよキラキラ

 

 

振り向くポーズもさまになっていて、とってもいい雰囲気ですね興奮・ヤッター!

 

 

いつもの元気な2Hも、もちろん素敵ですニヒヒ

 

 

ちなみに後ろ姿はこんな感じですハート髪型も浴衣に合わせて、アップにしてきてくれました3ツ星

 

最後は「本だたみ」でしまいますほくそ笑む・ニヤリ

 

えりもともきれいに折り込んで完成花丸

 

手縫いづくしで大変だったけど、本当によく頑張りましたにっこり

 

次の被服製作も、楽しんで作っていこうねピース頑張ろう2Hハート

家庭科・調理 【普通科2年】美味しい黄花湯?

2Lも家庭総合の授業で調理実習を行いました家庭科・調理

 

手際よく作業しつつ、片付けも同時進行で行えていましたニヒヒ

 

 

水餃子も人数分になるようにきっちり分けてから包んでいましたよ花丸

 

 

皮を伸ばしながら包むのは、コツがいるようですほくそ笑む・ニヤリ

 

ある班は、「大大水餃子」を作っていました苦笑い

中まで火を通すのに10分かけたそうです…

焼き餃子では難しいサイズもお手の物ですね家庭科・調理

 

 

普通科はタイトルにある「黄花湯(オーホワタン)」がすごく上手でしたキラキラ

その名の通り、黄色い花が咲いているようですよねハート

 

水溶き片栗粉でとろみをつけ、しっかり沸騰させたところに、細く卵を流し入れます家庭科・調理

そのまま触らずに加熱することで、ふわっとした食感・見た目に仕上がるのです興奮・ヤッター!

 

 

今回の実習もとっても良く頑張りましたハート

 

【総合農業科 環境コース】山江村の課題に向き合う!

2年生は、バイオ炭について勉強しています。今日は、熊本県立大学環境共生学部
の松添先生から改めてバイオ炭の可能性について学びました。

バイオ炭には可能性がたくさんあります。

その後、山江村役場の方から山江村の現在の課題について教えていただきました。山江村はクリ(やまえ栗)が有名ですが、高齢化による担い手不足で、出荷量が全盛期の17%にまで下がっています。

無煙炭化器で栗林の整備ででてきた枝などをバイオ炭にしました。

このバイオ炭で地域活性化に繋げたいですね!

【総合農業科 生活経営科】演習林に行きました!

総合選択で、林産物利用を選んでいる生活経営科の生徒たちが演習林に行きました。木工には慣れてきましたが、木工で使う木材がどのように準備されているかを見に行ったのです。

伐採したあとの枝払いを手伝いました。

年輪を数えてみると60年近くありました!。

環境コースが行っている森林の保水力調査についても勉強しました。

樹齢120年以上の巨木もありました!。パワーをもらったようです!

【総合農業科環境コース】正確に角度を測る!!!

2年生の測量の授業で、トランシットの据え付けの練習をしています。中学生の皆さんは、一番小さい角度は1°だと思っていませんか?。道路などを建設する場合は、もっと小さい角度が必要となります。みんな一生懸命据え付けていました。

家庭科・調理 【総合農業科2年】調理実習で絶品チャーハン!

先日、2Aも調理実習を行いました家庭科・調理

 

どの班も気合十分で、よく頑張っていました花丸

 

分からないことはすぐ尋ね、即実践で手際よく進められていましたニヒヒ

 

カメラにポーズする余裕まであり、楽しそうでしたグループ

 

2Aは、どの班もチャーハンがとっても上手に作れていました家庭科・調理

高火力短時間を合言葉に、豪快に仕上げていたので、パラパラ食感になっていましたよキラキラ

 

盛り付けも半円状にできて、おいしそうですよね興奮・ヤッター!

 

中華献立、みんなでおいしくいただきましたハート

【総合農業科作物専攻・農業土木専攻】スマート農業(自動均平作業)の学習をしました!

 12月16日(月)に本校水田で実施しました。(株)ヰセキ九州様の協力で作物専攻生と農業土木専攻生の16名が受講しました。

 本校にない大型の農業機械について説明を受けました。初運転に緊張する姿が見られましたが、運転操作する生徒は笑顔も見られました。

 近年、水田の均平が十分にできず、収穫量に影響していました。この活動で次年度栽培するイネの生育に期待し、食味向上を含めた研究活動を行います。

【総合農業科植物コース】令和6年度 しめ縄作り講習会を実施しました!

 令和6年12月11日(水)に総合農業科植物コースが受講しました。本校で栽培したイネ(旭一号)の藁を使用しました。

 講師の黒木さんからしめ縄に関する説明を受け、材料や道具を準備して始めました。

 黒木さんから多くのことを学ぶことができました。伝統文化の継承はとても大切であり、副産物である藁のありがたさを知ることができました。この経験を今後の活動に活かします。

給食・食事 【生活経営科3年生】テーブルマナーを学びました!

12月9日(月)、毎年フードデザインの授業一環で実施している「テーブルマナー講習会」を錦町のパルティール福寿庵で実施しました給食・食事

 

この講習会は、西洋料理の献立やテーブルコーディネート、サービスの方法について学び、場に応じた食卓作法を身に付けることを目的としていますお知らせ

 

はじめに講師の中村様から基本のマナーを教わりました会議・研修

その後、次々と華やかな料理が運ばれ、生徒たちは実際に食事をしながら学びましたハートまた食事を楽しみながらナイフとフォークの使い方や、正しい座り方、食器の配置など、細かい部分まで丁寧に指導していただきました。

 

前菜

スープ

魚料理:撮影忘れてしまいましたが、バッサフィレの白ワイン蒸し ホワイトバターソースという料理でした。残ったソースはパンに絡めて食べました興奮・ヤッター!

シャーベット

副菜

肉料理

デザート・果物・コーヒー

 

生徒たちは、学んだマナーを実践しながら、和やかな雰囲気の中で食事を楽しみました音楽また、講師の中村様からはマナーだけでなく、結婚式や食事の場でのご経験についてもたくさんのお話を伺うことができ、とても楽しく充実した講習会となりましたキラキラ

 

 

今日学んだことを今後、社会人となったときにもぜひ役立ててほしいと願っています笑う

 

生活経営科では、このような実践的な学習を通じて、自分を高め成長させる学びの場面がたくさんありますハート

このほかの学習については、「生活経営科」タグをクリックしてみてください↓

 

 

 

【総合農業科】クリスマスツリー作りは楽しいよ♪

南稜高校では、保護者会主催の販売会である『南稜マルシェ』を開催しています。環境コースでは、ネイチャークラフト(中学生の皆さん、調べてみましょう♪)をしました。ダイオウマツの松ぼっくりを使ったクリスマスツリーです。

木工品の販売も行いました。

大きいものは20cmにもなります。

参加者の方々は、一生懸命作っていました。素敵なクリスマスツリーがたくさんできました。


【総合農業科】今年の秋は暑かった・・・。

南稜高校は、期末考査も終わり、一気に冬の装いになってきました。(今朝の気温は-2度雪)ただ、今年の秋はかなり暑く(観測史上1位の暑さ!)、農産物の管理は大変だったようです。

モミジはまだ紅葉が見られます。

シイタケは、菌の周りが遅かったようで、例年よりも収穫量が落ちています。
全国でも、農産品の生産量が下がっているために価格が上がっているというニュースが見られます。これも地球環境問題ですね。

【総合農業科】バイオ炭をどう活用するか!

総合農業科の環境コースでは、放置竹林や林地残材の有効活用としてバイオ炭について学んでいます。先日、地域おこし協力隊と一緒に作ったバイオ炭を集めてみました。中学生の皆さん、バイオ炭はなぜ環境によいと言われているかわかりますか?(調べてみましょう!)一緒に南稜高校で研修してみましょう♪

家庭科・調理 【食品科学科2年】中華料理?!

2Fは家庭総合の授業で調理実習を行いましたハート

今回のテーマは「中華」家庭科・調理

炒飯・黄花湯・水餃子の3品を調理しましたにっこり

 

 

きちんと調理手順を読み、正確に計量する姿は、さすが食品科学科花丸

普段、学科の製造実習で身に付けてきた習慣ですよね興奮・ヤッター!

 

 

水餃子は、包む皮も強力粉と薄力粉をこねて作っていきますニヒヒ

しっかりこねて寝かせたおかげで、上手な水餃子ができていましたよ家庭科・調理

 

 

水餃子は大皿で取り分け中華スタイルにグループ

みんなでおいしく食べることができましたキラキラ

 

 

前日の準備から、調理実習、放課後の片づけまで、しっかり頑張ってくれました花丸

調理実習、お疲れ様でしたにっこり

【総合農業科】バイオ炭学習会(竹害を竹財へ)

南稜高校には、地元、人吉・球磨地域について考える『球磨農林学』という授業があります。この日は、総合農業科2年生を対象にあさぎり町の地域おこし協力隊や多良木町放置竹林協議会が講師として授業をしていただきました。テーマは、「環境保全を通した地域活性化」です。


最初は、地域おこし協力隊の活動について話していただきました。他県から移住し、3年間限定であさぎり町を盛り上げる取り組みをし、そのまま起業されるそうです。

放置竹林協議会からは、放置竹林の課題について、話していただき、どのように活用できるかを教えていただきました。


その後、環境コースの生徒たちは、実際に放置竹林の竹をバイオ炭(中学生の皆さん、調べてみましょう!)する実習を行ないました。

これはあさぎり町からお借りした無煙炭化器です。これによりバイオ炭を作ることができます。

たくさんのバイオ炭を作ることができました。これを使って、様々な野菜を栽培する予定です!厄介だった放置竹林が有効活用される。まさに「竹害を竹財へ」ですね!!!。

家庭科・調理 【生活経営科2年生】食物調理技術検定2級を受検しました!

 

11月30日(土)、生活経営科2年生の生徒たちが食物調理技術検定2級に挑戦しましたお知らせ

この検定は、「フードデザイン」という専門の授業で学んだ弁当献立の知識と技術を試す重要な検定です!

 

今回の検定には、他校から3名の先生方が審査員として参加してくださり、生徒たちは緊張感の中で検定に臨みました急ぎ

 

 検定の内容は、まず献立作成をするところから始まります鉛筆献立の条件は、①弁当のおかずは4品以上②栄養面を考える③様々な調味料や調理法を使った味のバリエーションがある④日常的に手に入る食材を使い、コストを抑える以上の4つの条件をクリアする献立をそれぞれ考えましたにっこりそして考えた献立を50分間で調理をします家庭科・調理

 

これまで献立作成のトレーニングや本番さながらの模擬検定を行い、検定に向けて自信をつけてきました!

↓一人ひとり献立が違うので、各生徒が事前に自分で買い物に行き、学校へ食材を持ってくる準備をして検定に臨んでいます花丸これまで5回練習したので、練習日には 買い物⇒学校へ材料を持ってくる を全員忘れずに行いました花丸

 

 

 

 

生徒たちは、これまでの授業で学んだことをフルに活用し、見事に全員が弁当を完成させることができました花丸

 

検定後、生徒たちからは「緊張したけれど、無事に弁当を作り上げることができて達成感があった」と話してくれましたキラキラまた、最初の練習写真と本番の写真を比較して、「すごく上達してる!!」と実感した生徒も多く、喜びの声が上がりました。自分の成長を実感できるのは、本当に嬉しいことですね花丸

 

 

生活経営科2年生にとって、これがみんなで受検する最後の家庭科技術検定になりますが、これからも様々な挑戦を通じて成長していってほしいです!!

 

 

生活経営科で受検する家庭科技術検定は、生徒たちの自信を深め、学びの成果を実感する良い機会になっています期待・ワクワク

その他、各学年様々な学習活動に取り組んでいます鉛筆詳しくは、生活経営科タグをクリック星

 

【3学年】11.29学年集会

期末考査最終日、考査終了後に学年集会が行なわれましたにっこり学年主任の村橋先生のお話のあとは、各クラス代表者が2学期を振り返って感想を話してくれましたキラキラ発表者の皆さん素晴らしい発表をありがとうございました笑う

【司会】

3L新村さんが行いました。会が始まる前に3年生全員に向けて、テストが終わったことへの労いと「気を抜かず代表者の話を聞きましょう」とひとこと話してくれました。素晴らしいかったですキラキラ

【村橋先生のお話】

2学期を振り返り、進路活動への取り組みや南稜祭などを終えた3年生に対して労いの言葉や今後の過ごし方、卒業アルバムのタイトルについてなどお話をいただきました。3年生の聞く態度も素晴らしかったですキラキラ

 【各科代表2学期の振り返り】

代表者 3L上村さん 3A田上さん 3F岩崎さん 3H池田さん

進路活動、南稜祭、ファッションショーについてなどそれぞれ先生や友人に対して思いを述べてくれましたキラキラ

 

  

 

終わりに3L担任の岩崎先生から先日、第58回全国高等学校体育学科・コース連絡協議会総会・研究大会に参加され、そこで聞かれた記念講演お話をされました。

今の若い世代に伝えたいこと「自分にきびしく」という言葉はとても印象に残りました。

【食品科学科3年生】12.4食品化学

3年生が醸造の授業で仕込みをした南稜麦みその塩分濃度を調べ、赤みそ、白みそとの比較を行いましたにっこり

期末考査明けで久々の実験でしたが、班員と協力し丁寧な実験を行っていましたキラキラ

【総合農業科】実践的な学び!!!(林業ガイダンス)

熊本県主催の林業ガイダンスが五木村で行われ、環境コース2.3年生が参加しました。
午前中は、熊本県林業大学校の説明や五木村の林業の説明が行われました。

午後からは、五木源パークに移動し、研修がありました。一つは、ドローン研修です。
実際に、苗木を大型ドローンで運ぶのを見せていただいた後、ドローン操作の練習を行いました。

ドローンの資格用の講習です!

まるでゲームをしているようです。

バーチャルで操作の仕方を学びます。

実際に操作をしてみました。コントローラーで映像も確認できます!

もう一つの研修は、五木産のスギ材で実際に3坪の家を建てるというものでした。
部材には、ホゾやホゾ穴の加工がしてあり、あっという間に組みあがっていきます。

1時間ほどで完成しました!!

実際に、伐り出した木材がどのように活用されているのかよくわかりました。
計画していただいた球磨地域振興局の皆さん、ありがとうございました。

【生活経営科2年】テストに向けて頑張るぞ!

今日の2Hは、朝から席替えを行いましたキラキラ

みんな嬉しそうで何よりですハート

教室後方には、南稜祭で使用したポンポンで「2H」を作って飾っています興奮・ヤッター!

 

そして、3時間目のファ造の授業では、テスト対策を行いました鉛筆

日本伝統の文様を覚えるために頑張っていますピース

 

身近な風景をモチーフにしたものが多く、覚えやすさはあるようですニヒヒ

 

そして…「文様かるた大会」が開幕音楽

何も言わなくても頭に手を載せて準備する2H、可愛いですねハート

 

記憶力と瞬発力が試されていますほくそ笑む・ニヤリ

 

両者一歩も譲らない対決も見られました急ぎ

 

続いて、チーム戦は2回戦行いましたよ笑う

 

カメラではとらえられない速さで勝負が進んでいきました花丸

 

最後は仲良く名称を確認して終了です興奮・ヤッター!

 

来週の期末考査に向けて、週末も努力してくれるのを期待していますにっこり

12科目、頑張れ!2Hハート

 

【食品科学科】11.16南稜祭のお礼

先日行なわれた南稜祭には多くの皆様にご来場いただき誠にありがとうございましたキラキラ

当日は、食品科学科全学年の生徒と職員が一丸となって取り組みましたキラキラ

1年生はパンの製造実習と販売を頑張りました花丸

2年生は、これまで製造してきたすべての製品の販売を頑張りました花丸

3年生は、2年生の販売のサポートとして行列整理や整理券の配布、各所とコラボした大福の販売を頑張りました花丸

おかげさまで本学科の製品はほぼ完売しましたキラキラ(麦みそは若干あります)

当日はたくさんの行列もでき、慣れない接客にご迷惑やご不便をおかけしたことと思いますが、温かく見守っていただきありがとうございました。

今後とも南稜高校食品科学科をよろしくお願いします興奮・ヤッター!

 

【総合農業科】木の温もりを感じる♪(南稜祭)

環境コース林業専攻は、南稜祭でたくさんの木材加工品とシイタケを販売しました。販売するときは、お客さんの視線にドキドキしますが、無事買っていただけるとホッとするようです。木の温もりを感じていただくことができました。

シイタケは朝から収穫しました。

これからも皆さんが喜んでいただけそうな製品を作っていきます!

【総合農業科】生産者の喜び♪(南稜祭)

南稜祭では、植物コースの農産物が多数、販売されていました。たくさんの方々にこれまで育ててきた生産品を手渡していく瞬間は、とても大きな喜びです。お買い求めいただいたみなさん。本当にありがとうございました。

南稜米

花苗

シクラメン

野菜も大盛況でした!

【家庭クラブ×宮原サービスエリア】コラボメニュー販売会

 11月17日(日)、宮原SA上下線にてコラボメニューの販売会を実施しました笑う

  

 当日は雨のなかでしたが、多くのお客様が宮原サービスエリアを利用されていましたグループ

 メニューを考案した生徒3人が販売会に参加し、PR活動を行いましたピース3ツ星

 

↓↓↓ 宮原サービスエリア(上り線)の様子

 

 

上り線でコラボメニューである『手作りコロッケと赤鶏のチキンカツ定食』をみんなでいただきましたキラキラ

とても美味しかったです興奮・ヤッター!3ツ星

 

 

↓↓↓ 宮原サービスエリア(下り線)の様子

 下り線では、『パリッとトマト飴』と『甘味たっぷりトマトジェラート』が販売されています。販売会では、購入されたお客様に考案した生徒が商品を手渡していました花丸

 

  

 

 

 コラボメニューをお買い上げいただいたみなさま、誠にありがとうございましたにっこりハート

 また、アンケートへもご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました鉛筆

 コラボメニューは3品とも令和7年3月31日(月)までの販売予定となっております。宮原SAにお立ち寄りいただいた際には、ぜひ召し上がってみてください!!

【生活経営科】南稜祭2日目!

南稜祭2日目は、一般公開として地域の方にも楽しんでもらえる日でしたキラキラ

生活経営科は、3学年みんなで力を合わせて「食品バザー」と「授業展示」を行いました花丸

 

食品バザーでは、1・2年生の「満腹堂」と、3年生の「別腹堂」を姉妹店として経営しました家庭科・調理

 

 

三色丼は、1年半で鍛えられた調理技術を持つ2年生が中心となって調理していきました興奮・ヤッター!

初めての大量調理でしたが、次々と入る注文に対応していてさすがでした花丸

 

 

1年生は、調理補助やお皿洗いを中心に頑張ってくれましたにっこり

限りあるお皿を手早く洗いつつ、窓から宣伝もこなしちゃう器用な一面が見られましたよ音楽

 

 

3年生は表に立って、浴衣で接客を行ってくれましたハート

もちろん浴衣は、授業で製作したもので、自分たちで着つけているんですよほくそ笑む・ニヤリ

盛り付けにまでこだわった三色丼を丁寧な接客でお客さんに届けることができました笑う

 

 

別腹堂のスコーンは、朝早くから3年生が仕込みました花丸

こんなにたくさんの量で、しかも4種類の味を作り分けられる3年生素晴らしいですねニヒヒ

 

三色丼もスコーンも予定数全て完売することができましたお祝い

ありがとうございましたハート

 

 

そして、デザイン室では初の試みとなる授業展示を行いましたキラキラ

生活経営科の授業にある「被服」「食物」「保育」「福祉」を、1年生から3年生まで持ち寄って展示しましたニヒヒ

1年次から多様な分野を学んでいる頑張りを伝えられたかなと思っています3ツ星

 

 

2日目は、学科で協力して無事に南稜祭を終えることができました喜ぶ・デレ

生活経営科の魅力伝わりましたか?今後も各方面で頑張る様子をお届けしますねキラキラ

 

【生活経営科】南稜祭1日目!

南稜祭1日目のステージで、恒例の3年生ファッションショーを披露しましたキラキラ

 

 

3年間の集大成として行うショーに向けて、衣装づくりは4月から始めていましたほくそ笑む・ニヤリ

7月ごろからは、トータルコーディネートとしてデザイン画を描き、衣装に合う小物や髪型まですべて自己プロデュースして臨んでいます花丸

  

 

1人1人が注目してもらえるよう演出方法も学び、自分たちの魅力を最大限に感じてもらえるショーを作り出せましたハート

   

衣装やヘアアレンジはもちろん、堂々としたウォーキング・ポージングについても、たくさんのお褒めの言葉をいただきありがとうございました興奮・ヤッター!

 

 

1Hは「1Hの放課後」、2Hは「#懐メロ」として、動画+ステージ上でのダンスを行いましたニヒヒ

生活経営科ならではのシーンが随所にちりばめられており、みんな楽しく盛り上がってしましたキラキラ

ちなみに…この日は、1Hと2H、家庭科技術検定の筆記試験日でした会議・研修

全国統一試験日のため、午後からは気持ちを切り替えて試験に臨んでいましたよ鉛筆

 

1H~3Hまで、各クラスで協力し、よく頑張った1日目でした花丸

【総合農業科】宮原サービスエリアで南稜米販売会を実施しました。

 令和6年11月17日(日)に宮原サービスエリア上下線で南稜米の販売会を実施しました。総合農業科植物コース作物専攻生8名が授業で生産した南稜米を紹介し、販売について学ぶことができました。

 販売方法について詳しい説明を受け、販売に備えました。

 大きな声で南稜米の紹介をしていました。購入される方に南稜米の説明を行い、接客のことを学びました。

 

 販売会終了後に指導・講評がありました。これからの販売活動と農業経営について活かしていきます。

【食品科学科】11.16南稜祭の販売実習製品について

明日行われる南稜祭の販売実習製品についてご案内しますキラキラ

【肉加工製品】

2年生が丹精込めて製造しました笑う南稜食品科学科の目玉商品!お楽しみに興奮・ヤッター!

※個数制限有。

ソ―セージ  1,000円 (400g)

ロースハム  1,300円~2,400円

ベーコン     600円~900円

 【製菓製パン製品】

1年生が丹精込めて製造しますにっこり

焼きたて丸パン 100円(3個入り) ※個数制限有

パウンドケーキ 250円

クッキー    100円

 【麦みそ】

3年生が醸造の授業で丹精込めて仕込みましたにっこり先日の収穫感謝祭の豚汁にも使用しました興奮・ヤッター!

麦みそ 400円(1kg入り)

【農産加工製品】

2年生が今年度製造し、売り切れ続出のふうきゃんをはじめ清涼飲料水・ジャム類を南稜祭のためにストックしていましたにっこり数に限りがありますのでご購入はお早めに興奮・ヤッター! 

 清涼飲料水

ふうきゃん  350円

KUMAの初恋 350円

しそジュース 300円

 ジャム類

イチゴジャム 300円(あさぎり町市岡いちご堂イチゴ使用)

ブルーベリージャム 300円(あさぎり町蓑毛農園ブルーベリー使用)

【3色大福コーヒーセット】

2年次に結成した大福プロジェクト班が、麻葉珈琲さん(人吉市)・市房堂さん(錦町)とコラボした限定商品「  三色大福 」を南稜祭で販売します笑うぜひ、ご賞味くださいキラキラ

 プロジェクトメンバー 3年食品科学科 永田さん、向岩さん、川邉さん、北川鈴さん、福田さん

食品科学科一同皆さまのご来場をお待ちしていますキラキラ

エンジョイ食品科学科キラキラ

【食品科学科3年】大福プロジェクト

みなさんこんにちは笑う

明日は、いよいよ南稜祭2日目 一般開放日ですね!

明日の南稜祭に向け、今まで様々な準備を進めてきました。

 

3年食品科学科大福プロジェクト班は、昨年度の「課題研究」という授業で

取り組んだ「三色大福」を更に進化させた「 NEW 三色大福 」を開発

しました。

麻葉珈琲さん(人吉市)・市房堂さん(錦町)とコラボした限定商品を

南稜祭で、ぜひ、お召し上がりください!ハート

 

      麻葉珈琲さんへの商品のプレゼン

 

         麻葉珈琲さんへの訪問

 

       市房堂さんへの商品のプレゼン

 

 

 

 

 

令和6年度熊本県がんばる高校生表彰式

11月15日(金)ホテル熊本テルサにて、今年度の熊本県がんばる高校生表彰式がありましたお祝い

南稜高校からは、3年総合農業科の田爪さんが受賞キラキラ

生徒会会長や馬術部主将として、卓越したリーダーシップを発揮し、多くの成果を残したことが評価されましたキラキラ

木村知事から直接表彰状をいただき、最後はサプライズゲストのくまモンも一緒に記念撮影会がありましたピース

 

 

【南稜祭】準備中、素敵なことがありました。

南稜祭の大掃除中、総合農業科の1年生がシイタケ原木場の片づけをしていました。古くなって朽ちた原木を運んでいると、下からカブトムシの幼虫がたくさん出てきたのです。

古くなった原木を運び出すと…。

幼虫がたくさんでてきました。軍手と比べても大きさがわかりますよね!
生徒達の歓声を聞き、隣の敷地の方々が集まってこられました。

敷地の境は、用水路で「こうやって昔は魚取りをしていたよ!」と教えてくれました。
皆さん、南稜高校や前身の球磨農業高校の卒業生です。

魚はとれませんでしたが、サワガニを捕まえました。
地域の方々に支えられている南稜高校です。みなさん16日は、ぜひ、お越しくださいね♪

【南稜祭】南稜祭に向けて!

11月15.16日(金、土)は南稜高校の文化祭である南稜祭です。※一般開放は16日です。今日は、一日準備でした。各クラス、各学科、準備を頑張りました。

総合農業科、環境コースでは、木材加工品の最終チェックをしていました。

これはカイヅカイブキのテーブルです。最後の最後まで磨いていました。

【食品科学科3年生】11.13食品化学実験

本日はヨウ素滴定法による野菜ジュースのビタミンCの含有量を求めましたにっこり先日まで、プラント焼酎の仕込みをした3年生の班が入れ替わり、久々の実験ですキラキラ楽しみながらも落ち着いて丁寧な実験を行っていました興奮・ヤッター!早いもので3年生は、卒業まであと少しです。1日1日を大切に、残りの高校生活エンジョイしてくださいねキラキラ

  

 

【総合農業科】2024くまもと農業フェア

熊本県農業公園「カントリーパーク」で行われた2024くまもと農業フェアに参加しました。県内の農業関係高校が集まって、それぞれの学校が生産している農産品、加工品を販売するのです。他校からも多数の出品があり、交流にもなりました。

シクラメン、花苗、乳製品、新米とあっという間に売れていきました。

今年は、環境コースの木材加工品も販売しました。

販売するうえで、お金の計算はもちろんですが、「お米の品種は?」「この観葉植物の特徴は?」「この乳製品はどうやってできているの?」とたくさんの質問があり、商品を知ることの重要性を感じました。何より、販売して喜んでいただく姿を見て、生産する喜びを再認識したようです。

【総合農業科】同じ学びの仲間から刺激をもらう!

環境コースの生徒が森林・林業の技術交流発表会に出場しました。これは九州管内の行政機関や林業関連学科の研究活動を発表する場です。生徒たちは、一生懸命発表していました。
どうやったら伝わるか考えて発表しました。

結果は優秀賞でした花丸

入賞の3校で写真を撮りました。発表の中には、沖縄県の平和の象徴だったお茶を復活させる取り組みなど、勉強になるものばかりでした!!。中学生のみなさん、一緒に研究をやりましょう!

【2年スポーツコース 】あさぎり町健幸教室 指導体験に行ってきました。

11月7日(木)あさぎり町健幸教室、3回目の体験に行ってきました。

3回目は実際にお客様への指導体験です。

とても緊張している様子でしたが・・・

準備運動から、補強運動まで一生懸命行うことができました。

お客様の温かいご対応もあり、無事に終えることができました。

課題・反省点もありましたが、生徒にとってとても良い経験になりました。

【3年体育コース】練習の成果はいかに

ゴルフの授業のまとめとして、熊本クラウンゴルフ倶楽部様にて9ホールのラウンド実習を実施しました。素晴らしい秋晴れのもと、最高の環境で行うことができました。スタート前↓

さぁラウンド開始!

練習でうまく行ったことも、コースではなかなか難しいようでした。でも素晴らしい環境の中で貴重な経験ができました。

自然の中を元気に走り回り、楽しく活動しました!ご協力いただいた熊本クラウンゴルフ倶楽部の皆様貴重な経験をありがとうございました。 

 

【総合農業科】みんなの暮らしを守る仕事

環境コース2.3年生は熊本県建設業協会人吉支部の協力で現場見学会を行いました。最初に学校で、建設業の重要性について学んだ後、球磨大橋の災害復旧工事現場を視察に行きました。

実際に球磨大橋をどのように工事しているのかCADの図面を使って説明していただきました。パソコン操作をしているのは卒業生です。

写真の左奥、橋の途中が凹んでいるのが分かりますか?右側は仮の橋で、新しい橋を現在作っているのです。

新しい橋の橋脚を作っているところです。地中に40mも杭を打ち込むそうです。

その後は班ごとに分かれて研修です。ドローン操作では、ドローンが一気に高さ150mまで上昇し、その精度に驚いていました。コントローラーで映像も見ることができます。

こちらの班は、トータルステーションの操作です。角度や距離を正確に測ることができます。

最後は、環境コースの先輩から話がありました。
中学生の皆さん。人吉・球磨地域はまだまだ道路や橋の復旧が必要です。是非、建設業を考えてみてくださいね!!!。

【総合農業科】よりよいあさぎり町について考える!

あさぎり町で行われた体験イベント「ひとくまラボ」で南稜高校生は、スタッフとして参加しましたが、「ひとくまデザイン学」というワークショップにも参加しました。地域おこし協力隊の方々と「あさぎり町のよさは? 課題は?」などについてみんなで話し合ったのです。都会と同じような街づくりはできませんが、SNSやICTの普及などで地域の魅力発信はできることがわかりました。とても学びの多い時間でした。


話し合いは、終始笑顔で、たくさんの意見がでました。

【総合農業科】ひとくまラボ♪

あさぎり町ふれあい福祉センターかえで館で「ひとくまラボ」が行われました。これは地域の子供たちに様々な体験をさせるイベントで、南稜高校は「ネイチャークラフト」(中学生のみなさん、調べてみましょう♪)を行いました。

内容は、ダイオウマツの松ぼっくりを使ったクリスマスツリーと木工端材を使ったストラップです。

体験する子どもたちには、サンドペーパーやグルーガン、きりなどの道具を使ってもらうので、怪我をさせないように気をつけました。

最初は、どのように進めていくかについて計画通りいかないところもありましたが、やりながらみんなで話し合い、どうやったら伝わるか考えながら声掛けしていきました。


体験する方々は、みんなとても一生懸命取り組んでくれ、自然と生徒たちは笑顔になっていました。このような体験は、生徒たちにとって大きな成長の場面となります。体験された皆さん、ありがとうございました。

【総合農業科 牛部】5年に一度の九州連合ホルスタイン共進会!!!

総合農業科動物コースと牛部では日々神殿原農場で牛の飼育を行っています。乳牛において熊本県の共進会で上位入賞し、今回、5年に一度しか行われない九州の共進会に参加しました。結果は、5位でした。来年は、全国大会が北海道で行われます。


熊本県共進会の様子

来年の北海道大会に向けて、日々の管理を頑張っていきます!

【総合農業科】センサーカメラで新しい狩猟!

環境コースでは、先日の鳥獣被害対策研修会で地元猟友会と箱罠、くくり罠を設置しました。罠を設置したら、見回りが義務となります。しかし、毎日山まで見に行くのは大変です。そこでセンサーカメラを設置して確認します。このデータがスマホやタブレットに送られてくるのです。これにより見回りの負担は軽減されます。新しい狩猟の形ですね!。

イノシシやタヌキが近づいているのがわかります!

【理科】豊富な教材!

理科の総合選択「バイオサイエンス」の授業では、2学期から農場の畑をお借りして大根や白菜を育てています。生物について学びながら、実際に「野菜を育てられるようになる!」という目標を持って取り組んでいるのです。虫などが来ますが、農薬は使いません。木酢液(中学生の皆さん、調べてみてくださいね♪)を散布して予防します!

先生が散布しているのが木酢液です!

お鍋、おでん!! 収穫後どのように調理するか盛り上がっていました♪

【生活経営科1年】ハーフパンツ製作⑦⑧

10月26日(土)、また上をミシンで縫いました星

中表にするために、右パンツを表に返して左パンツの中に入れ筒状にします2ツ星

まち針でしるし同士を合わせて、しつけ糸で一目落としを行いました虫眼鏡

カーブの部分はズレやすいので、細かく一目落としで縫っていくことがポイントです了解

布がかまないように縫い進めるために何度もシュミレーションを行いました我慢

また上のミシンは、10分で縫います!

また上は、また下を基点に前後8cm程度重ね縫いをします。

座ったり立ったりしたとき、一番負荷がかかる部分になるので、補強するために縫いますひらめき

集中して縫っていました了解了解了解

  

  

 

11月1日(金)、また上の割りアイロン・すその三つ折りアイロン・すその三つ折りミシンを行いました笑う

まず、また上縫い代をアイロンで割るためにハーフパンツを広げますまる

広げると、『ズボンってこうやってできるのかー驚く・ビックリ』と感動の声があがっていました興奮・ヤッター!

また上をアイロンで割り、縫い代を落ち着かせました2ツ星

すそも1cm、2.5cmの三つ折りアイロンをかけ、まち針でとめましたにっこり

 

すその三つ折りミシンのやり方の説明を受け、返し縫いの代わりにはじめと終わりは重ね縫いを行うことを学びましたひらめき

また、重ね縫いは目立たないまた下位置で行うとよいことも知ることができましたニヒヒ

すそは、15分で2本縫いますまる

布を表に返すと縫いやすいです花丸

折山から0.2cm以内で慎重に縫っていきました戸惑う・えっ

 

 

次回はウエストの三つ折りアイロン、ミシンです音楽

完成が近づいてきています興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

来週も頑張りましょうピース

【生活経営科1年】ハーフパンツ製作⑤⑥

10月11日(金)、右後ろパンツのポケット位置にポケットをつけました3ツ星

前回のポケットつけ(練習)を振り返りながら作業を進めていきましたにっこり

ポケットつけは15分間で行いました星

ミシンできれいに縫えるよう、まち針だけでなくしつけ糸で一目落としも行っていますキラキラ

 

 

ホームベース型のポケットなので、途中の角で方向を変えて縫わないといけません汗・焦る

針を必ず布に刺してから押さえ金をあげて縫い進めていくときれいに縫えます。了解

ポケット布から針目が落ちないよう、慎重に縫っていきました戸惑う・えっ

 

 

 

10月18日(金)ハーフパンツのわき・また下をミシンで縫いました3ツ星

まず、すそ部分のわき・また下の延長線を型紙を使ってチャコペンシルで引き、ミシンで縫う箇所の確認をしました鉛筆

 

 

右前パンツと右後ろパンツ、左前パンツと左後ろパンツを中表になるよう重ね、まち針でしるし同士を合わせていきました星

すその出来上がり線やわきの出来上がり線などの交点とわき部分の合印の位置がずれないよう、丁寧にまち針をしていきましたひらめき

わき、また下縫いもタイム測定です。15分間で集中して4本行いましたほくそ笑む・ニヤリ

しるしから0.1cm以上ずれたらやり直しとなります衝撃・ガーン

集中して縫えました花丸

 

  

【生活経営科3年】ファッションショー技術講習会!

南稜祭で披露するファッションショーに向けて、2回にわたり技術講習会が行われましたキラキラ

 

昨年に引き続き、Walking M Styleの田邊美穂先生からウォーキング・ポージング指導を受けました興奮・ヤッター!

1回目は基本の姿勢と歩き方について教わり、正しい姿勢を保つ難しさを学びました星

 

講習後は、足腰・背中まで筋肉痛だったようです苦笑い

 

 

2回目は、1人ずつコーディネートの雰囲気や小物を生かしたポージングを教えていただきましたグループ

衣装は当日のお楽しみということで、モノクロ写真でお届けします興奮・ヤッター!

 

 

田邊先生ありがとうございましたハート

本番では、1人ずつ見どころあふれるショーを届けられるように頑張りますピース

 

 

さらに熊本ベルェベル美容専門学校様からは、ヘアアレンジと浴衣の着付けを学びましたハート

 

普段の校則では禁止されていますが、ファッションショーだけは特別にヘアアレンジを行いますほくそ笑む・ニヤリ

衣装に合わせた髪型、ヘアアイロンやコテの使い分けについて教えていただきました笑う

 

 

実際にアレンジをしてもらう生徒もおり、イメージを再現できるようたくさんの質問が飛び交っていましたひらめき

 

 

2回目は、南稜祭食バザーの接客時に着用する浴衣の着付けを学びましたにっこり

おはしょりの作り方や腰ひもの締め方など、美しく着崩れない方法を教えていただけました花丸

 

 

この浴衣は去年製作したもので、1年越しのお披露目になります音楽

浴衣着用時の所作も教えていただき、日本の伝統を継承していけるそんな気がしていますキラキラ

  

 

熊本ベルェベル美容専門学校様、ありがとうございましたハート

衣装に合わせたヘアアレンジも浴衣の着付けも一生懸命頑張ります興奮・ヤッター!

 

11月16日(土)の南稜祭は、どなたでも参加していただけますお知らせ

生活経営科は1~3年まで力を合わせて、授業内容の展示、浴衣着用で「三色丼」「スコーン」を販売するので、是非遊びに来てくださいハート