学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【生活経営科2年】ファ造始まりました!

2Hもファッション造形の授業が始まりました笑う

オリエンテーションでは、検定2級の筆記試験日が伝えられていました汗・焦る

全員合格できるようにコツコツと頑張ってほしいです鉛筆

 

そして恒例の写真撮影視聴覚1年生2学期に製作したハーフパンツです花丸

 

1年生3学期に製作したシャツですハート

 

2年生は、科目名も「ファッション造形基礎」から「ファッション造形」にレベルアップ興奮・ヤッター!

より高度なことを学んでいく2H、頑張ろうねキラキラ

【総合農業科】4.15 ドングリよ、大きく育て!

環境コース林業専攻の生徒たちは、クヌギのドングリを集めています。このドングリを地元の子供たちと共に発芽させて育てているのです。


これがクヌギのドングリです。

ドングリをポット苗に植え付けます。

ある程度の大きさになると植林します。


豊かな森を作ってくれています!

【総合農業科】 4.12 1年生の授業が始まりました!

いよいよ1年生の授業が始まりました。今日は、実習服の確認やどのような実習が行われるかの説明が行われました。ワークシートに今日の授業の気づきなどを書いてもらいますが、たくさん書いていたようです。

1.2組合わせて42人!!!

コースの説明等が行われました。

みんなで頑張っていきましょう!!!

【総合農業科】4.11 資格取得は大切!

いよいよ今年も命の教育が始まりました。3年生は、作物、野菜、果樹、小動物、畜産と専攻ごとに分かれて実習を行います。圃場回りの草刈りも行うのですが、みんな資格を取得しています。まさに実学ですね。

実習の準備も手慣れたものです!!!

【総合農業科】4.11 タブレットも慣れたものです

これは3年生の課題研究の一コマです。今年度の研究活動について、みんなの意見を出し合うのですが、タブレットでQRコードを読み取り、直接アンケートを入力していきます。学びの形も変わってきましたね!

QRコードを読み取ります!

直接入力していきます!!!集計も早い!!!