本校には、明治三十九年、当時の生徒であった荒毛千代藏氏が授業や実習で書き記した農場日誌が残されています。近代化が進む中、農業振興に燃える青年が真剣に学ぶ姿が感じ取られます。
今の生徒たちも先輩たちに負けていません。日々の授業での学びをしっかりと記録しています。
きっと人吉球磨の復興と農業や関係産業の振興に生かしてくれるものと思います。
8日(水)1限目のLHRの時間に、3年生の就職・進学受験者激励会を実施しているなか、武道場で1年生は2回目の総合選択制説明会を開催しました。7月に1回目の説明会を実施しましたが、今回の説明会も1年生一同しっかりと説明に耳を傾けていました。
次年度2年次の総合選択A科目で開設されている科目について、各開講科目の具体的な履修内容等が説明されました。それぞれの選択科目担当者の説明を受けて、来年度はじめて受講する総合選択科目を選んでいきます。
自分の興味・関心に応じて、知りたいことや身に付けたいことを学習することのできる数少ない機会です。自分にとって何を勉強することが必要なのかを決めて、それぞれの夢や進路の実現のためしっかり選択してください。
夏休み中、3Hの課題研究・被服メンバーはドレス・タキシード製作を頑張りました!
今年度は、デザインにこだわって型紙を自分で描き、着心地を左右する裏地も綺麗に出来上がっています。
2学期に入ってからは、小物を作ったり、飾りをつくっています
写真は白黒に加工しています。作品の色などはファッションショー当日までのお楽しみです
本日、熊本学園大学において、『2021年度国家公務員一般職・税務職採用試験』が実施されます。
本校からは、普通科・総合農業科・食品科学科より14名が受験します。
出発時には、応援に駆けつけて下さった担任の先生方に激励を頂きました。
気持ちが引き締まりました。
無事に、会場の下見も終了。
これまで各々が学習に励んできた成果を発揮し、まずは一次試験合格を目指し頑張ります!
引き続き、応援よろしくお願いします!
9月3日(金)の午後から3年総合農業科の草花専攻生が実施しました。
ポリポットに用土を入れます。その量を調整することが大事です。
大切に育てた苗を鉢上げします。セルトレイから抜き取るときに根が痛まないように丁寧に取り扱います。
これからの栽培管理が大切です。お客様が求める花苗ができるように日々努力します。
7月に肥後銀行免田支店にて、書道部と書道選択者の2年生の作品展示を行いました!
その作品を書道室前廊下、書道室内に展示しています
もう秋です!秋と言えば…
「芸術の秋」
ぜひ、作品鑑賞をしに書道室へ
第22回高校生国際美術展 書の部 に書道選択者全員が出品しました
日本だけでなく、海外からの応募もあり、応募総数12,634点〈書の部は11,237点〉でした。
その中の奨励賞〈書の部218点〉に2年普通科の尾方さんが入賞
入賞した作品は東京で展示をされました。
授業中も黙々と取り組む姿勢が印象的です。
どこができていないのか、どうしたら手本のような線が書けるのか、何度も添削に来て仕上げた作品です
おめでとうございます
硬筆検定・毛筆検定合格!!
3年総合農業科 日野君、中嶋君が硬筆検定3級に合格
3年食品科学科 松本君が毛筆検定3級に合格
添削を繰り返し、本番も緊張しながら試験を受けていました。
おめでとうございます
次回、第2回毛筆・硬筆書写検定は11月14日(日)実施です。
9月中に案内を出しますので、是非チャレンジして下さい!
1日(水)5限目に武道場で2年生を対象とした総合選択制説明会を開催しました。今日から2学期が始まり日中の暑いなかでしたが、2年生一同しっかりと説明に耳を傾けていました。
次年度3年次の総合選択B科目で開設されている科目について、各開講科目の具体的な履修内容等が説明されました。それぞれの選択科目の担当者が内容や特徴を説明し、生徒たちは受講科目を決めて行きます。今回の説明会を受けて、10月の選択科目決定に向けて自分がどの科目を選択するのかをしっかり考えていくこととなります。
進路希望や興味・関心に合わせて自分自身で授業科目を決められる数少ない機会です。自分にとって何を勉強することが必要なのかを決めて、それぞれの夢や進路の実現のためしっかり選択してください。
夏休み最終日、総合農業科1年生が当番実習の補講で演習林を訪れました
先日、熊本県主催の地域林業実践体験研修でチェーンソーの取り扱いを学んだ生徒たちは、伐倒後の造材(枝払い・玉切り)に初挑戦!
女子生徒ですが、細やかにチェーンソーを操作し、他の生徒への頼もしい模範となってくれました
後半は約22haある演習林内をクイズラリー形式で巡り、森の良さを再発見するとともに仲間との親睦を深める機会となりました
8月27日(金)に株式会社ヰセキ九州の御協力で実施することができました。
ハイブリッドラジコン草刈機は圃場まで移動するときに電気モーターで走行し、とても静かでした。
草刈はエンジン動力で刈ります。操作をしましたが、日頃の実習で使う刈払機と違い、体の負担もなく簡単に草刈ができました。
水田に移動し、農業用マルチローター(ドローン)について学びました。
本校「南稜米」の栽培に欠かすことのできない「EM菌」を空中散布しました。出穂期を迎え、10月の収穫が楽しみです。
8月24日(火)から2日間で実施しました。昨日は学科、本日は実技の講習を受講しました。
前進と後進、旋回をしました。
掘削をしました。不慣れな操作でしたが、少しずつできるようになりました。
休み時間も練習をしました。見学しながら機械の動きも学びました。
今回の資格取得はこの地域の復興活動に欠かすことができません。今後の進路決定に活かします。
8月23日(月)に本校で実施されました。オープンキャンパスに参加する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で中止になりました。
参加生徒はZOOMを使用した説明を聞き、質疑応答も実施することできました。今回のアドバイスから3年生は進路目標達成のために努力します。
8月23日(月)に本校で実施しました。午前は学科、午後は実技を学びました。
今回学んだ内容を実習で使用するときに活かします。
本校、神殿原農場には約60頭のウシ(乳用牛、肉用牛)がいます。総合農業科の生徒達が当番実習で飼育管理してくれるので、世の中が大雨だろうが、コロナ禍だろうがウシにはあんまり関係ない様子です。
先日、分娩したお母さんの「りお」が子牛に乳(自然哺育)を与えています。実はこの様子、神殿原農場では珍しい景色となります。
これまで、様々な理由で、「早期母子分離(生まれて早い時期に親と子を別の部屋で飼育する飼育する方法)」で育てていました。子牛に与えるミルクは、粉ミルクから生徒が作って、生徒が哺乳(人工哺乳)して育てていました。すると、生徒から意見が。「私たち、親牛が子牛に自分の乳を与えているところを見たことがありません」
学習のために「りお」「はつこ」は自然哺育で子牛を育ててもらうことにしました。
子牛は生まれて間もなく、教えてもいないのにお母さんの乳頭に吸い付きます。本能なのでしょうね。
こちらも教えても無いのに、子牛が粗飼料(植物の葉や茎)を食べ始めました。お母さんに与えてある餌を横取りしています。これは本能なのかな?
人間でもいいますよね。「子どもは親の背中を見て育つ」そんなことを思い出させてくれました。
本日、研修3日目最終日です!
昨日の晴天から打って変わり、天候は雨となりましたが、ジビエ加工処理施設の見学とグループワークに取り組んでいます!
会場はエルセルモ八代で、とても広く綺麗で感染症対策も万全です!
鹿肉の処理過程を見させていただきました。続きには鹿枝肉の生々しい写真も含まれますので、御注意下さい。
農林業において、野生鳥獣の被害は大変深刻化しています。
今回の研修ではその実態と共に、ジビエの活用についても学びを深め、実際に加工過程を目にしたことで、命や食の有り難みについても改めて考えることができました。
大変貴重な経験をありがとうございます!
北海道の農業専門学校に進学した先輩の活躍が、酪農の専門誌に掲載されていました。
本日、八代森林組合を会場に林業実践体験研修の2日目に参加しています!
朝から久しぶりの晴れ間に恵まれ、屋外でのチェーンソーや刈り払い機の実践研修に励んでいます!
チェーンソーの目立て
丸太の玉切り
女子生徒も初めての操作に緊張しながらも、森林組合の講師の先生方のアドバイスを参考に頑張り抜いています!
くまもと☆農家ハンターの稲葉さんより、鳥獣害被害対策のセミナーも行われています!
充実した研修期間を過ごしています!
本日より3日間、総合農業科の1年生6名が熊本県主催の研修会に参加しています!
八代農業高校泉分校グリーンライフ科
芦北高校林業科
南稜高校総合農業科
から生徒27名が集まり、3校合同で専門性向上を目指して研修に励みます!
生憎の雨天で、屋外での研修が制限されますが、一生懸命学んできます!
検温やソーシャルディスタンス、手指消毒及び換気等、感染症対策も万全に、全日程に臨みます。
天候にも恵まれ、果樹園では今年も立派なブドウが実りました。
例年より2週間ほどはやく、収穫を始めました。品種は、ピオーネ、巨峰です。
収穫後は調製です。一房一房、形や傷みを確認し、袋詰め、パック詰めを行います。
今年は出来が良かったので、贈答用箱詰めも準備しました。
調製後は、役場や、出身小中学校で販売しました。ブドウより懐かしい対面に、話しが盛り上がりました。
国家公務員試験を1ヶ月後に控えた本日、それぞれの進路目標を実現するために公務員志望生徒が最終模試に臨んでいます!
また、防衛省・自衛隊入隊希望生徒は人吉支所での学習会に参加しています!
夏休み期間中は、各教科の先生方から指導を仰ぎながら教養試験対策に励んでいます。
今日の模試の結果を踏まえ、更なる努力を重ねてくれることでしょう。
「コツコツが勝つコツ!」です
今後とも公務員志望生徒への御指導、御鞭撻をよろしくお願い致します!