学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

復興祈願!人吉スカイランタンフェスティバルにボランティアとして参加しました!

11月13日、人吉城趾ふるさと歴史の広場にて、豪雨災害からの復興を願って、ランタンフェスティバルが開かれました。本校から、希望者22名がボランティアとして参加し、ランタンを1つ1つ丁寧に作成しました。

風船の中にボタン電池につなげた豆電球ひらめきを入れ、袋状の和紙にセットピース

ヘリウムガスで風船を膨らませ、輪ゴムでとめて凧ひもにくくりつけるイベント

できあがり花丸

 

南稜の花やジャムなども販売しました。来場された方々との交流ができました。

暗くなり、いよいよランタンの打ち上げです。

来場者1000人以上の復興への願いをのせて、ランタンが一斉に打ち上げられました。幻想的な風景に会場が感動の渦につつまれました3ツ星これからも私たち高校生にできることをみつけて、精一杯やっていきます興奮・ヤッター!

 

会議・研修 【総合農業科・環境コース】歩くワークショップ開催!

10日(水)、総合農業科1年生43名を対象に、熊本大学や熊本県、人吉球磨地域の各市町村町等の御協力の下『球磨川流域 歩くワークショップ〜九州自然歩道を活用した地域づくり〜』を開催しました。

生憎の雨となり、予定を急遽大幅に変更しての内容となりました。

熊本大学の田中教授の進行で、アクティブラーニング手法の一つで有る「ワールドワイド・カフェ」を用いて、人吉球磨地域の魅力について積極的な意見交換を交わす事ができました。

今回の研修をとおし、故郷の魅力を再発見したのはもちろんのこと、「普段中々話をしたことがなかった友人とも話をして仲良くなれました!」との感想も見受けられました。

今後も連携事業は継続します。研修をとおした一人ひとりの成長がますます楽しみです。

【総合農業科動物コース】球磨農林学

球磨農林学の授業では地域農業について学習に取り組みます。地域農業を詳しく知るために世界の動きを学び、中でもSDGsについて学習を積みました。

テーマはプラスチックゴミを減らすために、ペットボトルを再利用し、農場で活用できる物をつくること。生徒達は日頃取り組んでいる飼養管理を思い出しながら、また、ペットボトルを加工して作れる物をイメージしながらペットボトルと向き合っていました。

農場で活用出来る物。意外に難しい課題です。日頃、飼養管理をする中で考えながら取り組んでいないと分からない農場の課題。

「これでカラスを撃退します。」「これでネズミを捕まえます。」「粉ミルクを飼料袋からすくいにくいので、先が鋭角な器具を作ります。」「ホワイトボードのペンが無くなるので、使いやすいようにしようと思います。」などなど、生徒それぞれが持っていた想いが表現される物ができあがっています。後日、実際に活用してみます。

ゴミとされる物へのイメージや、環境問題に対して自身ができることなどについて、これからの時代に沿った考え方を身に付けて欲しいと思います。

ん?それは何?

日本テレビ「超無敵クラス」取材

11月8日、神殿原農場に日本テレビの取材が来られました。生徒にスポットを当てた取材でした。

放映は11月23日(火)、23時59分からの深夜番組、「超無敵クラス」という番組だそうです。楽しみです。

分娩観察

11月1日、ふゆ号の分娩がありました。2年生の授業中に分娩の兆候があったので、観察をしました。