近隣の小学校で生徒たちが行った学習支援ボランティアへのお礼状が届きました。今後も地域と連携しながら教育活動を推進していきたいと思います。生徒たちもたくさんの学びがあったようでした。
明日、8月29日(木)にスマート農業関連機械実演会が球磨農業研究所で開催されます。ドローンやアシストスーツ、自動運転トラクターなど最先端の技術を肌で感じる絶好の機会です。本校からは就農塾生を中心に生徒、職員が参加します。興味のある方はお立ち寄り下さい。
〇 日時 8月29日(木)午後1時30分から
〇 会場 球磨農業研究所
8月28日、特別支援教育に関する職員研修を開催しました。教育センターから堀川室長、星子指導主事におこしいただき合理的配慮についてチーム学校としての取り組みやユニバーサルデザインの取り入れ方を学びました。本校職員からもたくさんのアイデアが出され、取り組めるものについては、早速2学期から取り組んでいきたいと思います。
熊本県産業教育振興会における企業・高校の意見交換会に本校生徒、職員が参加させて頂きました。
熊本県産業教育振興会とは?
目的:本会は、産業界と教育界が一体となり、地域における実践的教育や職業体験実習などを通じて、次世代の地域産業を担う人材を育成し、地域における更なる連携協力と情報交換を行い、産業教育の振興を図り、併せて地域産業の発展に寄与することを目的とする。(熊本県産業教育振興会支部会則より)
本校のように産業(職業)教育に取り組む学校に対して、実際に産業界で活躍しておられるプロの方々は応援してくださっており、産業教育を学んだ生徒達が、卒業後、実際に活躍できるために教育活動に様々な支援をして頂いています。今回は産業教育に取り組んでいる学校が集まり、それぞれの活動発表を行った上で、意見交換会の中でアドバイスを頂きました。
熊本県産業教育振興会球磨支部長の宮本様の挨拶で始まりました。
球磨中央高校、球磨工業高校の研究発表を拝聴させて頂きました。同じ産業教育でも商業・工業の活動は私たち農業とは少し異なります。それぞれ特徴があり、とても参考になりました。人吉球磨地域は近くに農業・商業・工業を学べる学校があります。今後は連携を図ることでより、成果が上がる活動に取り組みたいと感じました。
本校、総合農業科畜産専攻生の取り組みを3年生が発表しました。堂々とした良い発表でした。
講評を頂くとともに、意見交換会を行いました。パルティール福寿庵の中村様からは新入社員がよくつまづく、人間関係についてのお話がありました。「自分から見た周りだけではだめ。感謝の心に気付かないから。周りから見た自分のことも考え、周囲の方々のためにという考え方を身につけないとうまくいかない」ということを教わり、生徒だけでなく大人である職員も勉強になる内容でした。
また、宮本電気株式会社の宮本様からは「1人で悩まないこと。様々な人間がいるから悩むことがあるかもしれない。1人だけで考えて出た答えが辞めますでは協力したくてもできない。会社の人はみんな気持ちよく仕事をしたいと考えているし、そうするための係もいる。悩んだら必ず周りと相談して欲しい」と話されました。
産業教育振興会の方々のお話は社会人を目指す高校生にとって、新鮮で有意義なものばかり。高校生の内から意識し、物事を捉え、身につけたい考え方でした。
熊本県産業教育振興会の方々、ありがとうございました。
夏休みも残り僅かになってきましたが、昨日からアーク溶接特別教育に励む生徒たちがいました。自分の将来のためにコツコツと頑張る南稜生でした。
8月6 日~7日の2日間に実施予定でしたが台風のために延期となったボイラー取扱技能講習が昨日から本日(8月27日)まで行われ、食品科学科3年生が受講しました。講義、最後には試験が実施され、基準点をクリアーしなければ合格することができません。みんな必死に取り組んでいます。
8月24日、氷川町竜北体育センターで城南地区PTAふらば~るバレー大会が開催されました。本校からは2チームが参加。事前の練習会や校内大会の成果もあり、念願の優勝を手にすることができました。来年度は本校が当番校になります。八代農業高校さんの運営に負けないような大会にするととに連覇を目指します。
ついにアクセス数が100万回を突破!今年度も4月からの5ヶ月間で約15万回の増です。皆 様ありがとうございます。引き続きホームページを通じて情報を発信してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
8月23日、食品科学科2年生が出張体験授業を行いました。福岡の福岡キャリナリー製菓調理専門学校から猪口先生、富川先生、白川先生、佐藤先生の4名の先生方におこしいただき専門的な調理、製菓技術を披露していただきました。調理は白川先生が「ペスカトーレ」、製菓は佐藤先生が「ロールケーキ」をご指導をいただきました。先生方の本物のご指導と魅力的なトークに生徒たちも普段以上に真剣に取り組んでいました。生徒たちにとって夏休みの大きな思い出になったようです。福岡の福岡キャリナリー製菓専門学校の皆様には遠方から、そして丁寧なご指導をいただきありがとうございました。
春に卒業した卒業生が学校に来てくれました。大阪にある飲食関係の企業に就職し、お盆明けの休暇を利用しての帰郷・訪問です。勤務先の同期など仲良できたようです。また、慣れない地での勤務、大変なこともたくさんあるようですがコツコツと頑張っているそうです。
体に注意して頑張って下さい。
3泊4日で行われた農家宿泊研修が終わりました。初めは不安な表情も見られましたが、終わってみると一同が声を揃えて「短かった」と言っていました。それだけ充実した研修だったのだと思います。
お世話になった受入農家の皆様には心よりお礼申し上げます。
暑いハウスの中でも懸命に実習に励んでいました。
本日8月23日(金)秋作メロン(アールス妃)の定植を行いました。協力しながら無事定植を終えました。南稜祭で販売する予定です。うまく育ちますように細心の注意を払い管理を行っていきます。
苗を丁寧に配り、植え方の指導を受け、いよいよ定植。乞うご期待。
現在、城南地区高校野球大会が開催されています。本日(8月22日)の試合で本校は、小川工業に3対2で勝利しベスト4になりました。
準決勝は明後日(8月24日)に八代県営球場で開催され、八代工業高校と対戦します。
野球部の皆さん優勝目指し頑張って下さい!
8月21日の人吉新聞から
8月21日、先生方の教育の情報化に関する研修会を開催しました。県の施策やITCの活用について学びました。また、小学校におけるプログラミング教育についても紹介していただき理解を深めました。先生方も教えやすく、生徒たちの分かりやすいITCの活用を進めていきたいと思います。
本日は登校日でした。講師に富永先生を招き、教育講演会が実施されました。
講演内容はデートDVについて。カップルの間でおこる相手への暴力です。若い女性の3〜5人に1人がデートDVに関わる行為を受けており、高校生にとっても身近な問題です。先生方も参加しながら、わかりやすく学びの多い講演会でした。
8月上旬に予定されていましたが、台風の影響で延期となり、8月20日(火)に実施されました。
受講生全員が講習を修了しました。
3年生はあと8ヶ月後には働く生徒が多くいます。就職後も活用できる、実践的な技術を学べたのではないでしょうか。
7月30日から本日まで行われた、林業就業支援講習は無事に修了することができました。総合農業科2年生環境コースの皆さんは、夏の暑さに負けることなく8日間の講習をやり遂げました。最終日の今日は、あいにくの天候となりましたが、くま中央森林組合様の木材集荷センターで玉切りや伐倒の講習を受けました。
この講習を通じて取得できるチェーンソー安全教育修了証、刈払機安全教育修了証、普通救命講習修了証は、進路選択や今後の実務に活かされることだと思います。みなさん!よく頑張りました。
丸太の玉切りに挑戦!
丸太を林内の立木にみたてて伐倒練習!
最終日には大木だって伐れます!
県内の食品科学関係の研修会(2日目)は、ゼンカイミート、ハムの米澤での研修を行いました。ゼンカイミートでは、牛が枝肉になるまでの行程を見学、ハムの米澤では、農業高校として開かれた学校、地域に貢献していくことの大切さを学びました。
本日から3泊4日で南稜就農塾の宿泊研修が行われます。今年は7名の生徒が5件の農家さんにお世話になります。
本日13時半より受け入れ式が行われました。
校長挨拶
受入農家の皆様
生徒も緊張した様子です。
多くのことを学び帰ってきます。
7月19日、20日の2日間、南稜高校で熊本県の農業関係高校で食品製造の指導をしておられる先生方の研修会が開催されています。本日は「新学習指導要領を見据えた学習評価について」と「食品ラベル表示について」の2つの講義がありました。どの先生も真剣に取組んでおられました。明日はゼンカイミートとハムの米澤の視察研修になっています。頑張って下さい。