カテゴリ:今日の出来事
【学校行事】12月の全校朝礼が行われました
12月2日(金)に毎月恒例の「全校朝礼」が行われました。
まず最初は、環境美化委員と生徒会による寸劇が行われました。
掃除の時間の様子を見てもらい、一所懸命取り組んでいる人たちから見た、遊んでいる人たちへの気持ちをレポートしてもらい、掃除の徹底を訴えました。
その後は生活風紀委員から今月の標語の紹介や図書委員会からのお知らせ、保健委員会からウィルス感染に関する予防対策などを話してもらいました。
今回の校歌斉唱リーダーはこれまで3年生が担当していましたが、今月から2年生へバトンタッチしました。
今月リーダーを担当したのは、バスケットボール部の大塚君と、野球部の上田君、金澤君でした。
学校の活動の中心は2年生に代わっています。2年生の皆さんは来年度へ向けて勉強や部活動を充実したものにできるよう、これからも頑張ってほしいと思います。
まず最初は、環境美化委員と生徒会による寸劇が行われました。
掃除の時間の様子を見てもらい、一所懸命取り組んでいる人たちから見た、遊んでいる人たちへの気持ちをレポートしてもらい、掃除の徹底を訴えました。
その後は生活風紀委員から今月の標語の紹介や図書委員会からのお知らせ、保健委員会からウィルス感染に関する予防対策などを話してもらいました。
今回の校歌斉唱リーダーはこれまで3年生が担当していましたが、今月から2年生へバトンタッチしました。
今月リーダーを担当したのは、バスケットボール部の大塚君と、野球部の上田君、金澤君でした。
学校の活動の中心は2年生に代わっています。2年生の皆さんは来年度へ向けて勉強や部活動を充実したものにできるよう、これからも頑張ってほしいと思います。
【電子機械科】毎月恒例の電子機械科集会を行いました
月に1度開催している電子機械科集会を行いました。
今回は大会参加報告及び大会へ向けた抱負が語られました。
最初は11月6日(日)に開催された「第24回全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)
」の報告がマイコン制御部ロボット班部長の福岡君から行われました。
今回優勝は残念ながら逃したものの、決勝戦までに本校から2台出場し、2位と5位を受賞しました。
来年こそは優勝できるよう、がんばって欲しいと思います。
2番目には11月16日(水)に行われる「熊本県工業高校生徒研究発表会」に出場する12名のメンバー紹介と、発表テーマの紹介が行われました。
こちらについては、明日の記事で詳しくご紹介します。
3番目は11月20日(日)に開催される「ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会」に出場するマイコン制御部マイコンカー班3名の紹介と抱負を部長の平野君から話してもらいました。九州大会へ出場するのは2年ぶりです。全国大会へつながる大会ですからぜひともがんばって欲しいと思います。
電子機械科では部活動以外にも「高校生ものづくりコンテスト」「資格試験受検」「研究発表」など、様々な分野で活躍することができます。
そのような活動や経験を積んで、卒業後には多くの生徒が就職していきます。
就職先の選択肢も広く、大学等への進学も毎年実現しています。
中学3年生の皆さんで進路先に迷っていたら、ぜひ御船高校電子機械科を訪ねてみて下さい。
今回は大会参加報告及び大会へ向けた抱負が語られました。
最初は11月6日(日)に開催された「第24回全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)
」の報告がマイコン制御部ロボット班部長の福岡君から行われました。
今回優勝は残念ながら逃したものの、決勝戦までに本校から2台出場し、2位と5位を受賞しました。
来年こそは優勝できるよう、がんばって欲しいと思います。
2番目には11月16日(水)に行われる「熊本県工業高校生徒研究発表会」に出場する12名のメンバー紹介と、発表テーマの紹介が行われました。
こちらについては、明日の記事で詳しくご紹介します。
3番目は11月20日(日)に開催される「ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会」に出場するマイコン制御部マイコンカー班3名の紹介と抱負を部長の平野君から話してもらいました。九州大会へ出場するのは2年ぶりです。全国大会へつながる大会ですからぜひともがんばって欲しいと思います。
電子機械科では部活動以外にも「高校生ものづくりコンテスト」「資格試験受検」「研究発表」など、様々な分野で活躍することができます。
そのような活動や経験を積んで、卒業後には多くの生徒が就職していきます。
就職先の選択肢も広く、大学等への進学も毎年実現しています。
中学3年生の皆さんで進路先に迷っていたら、ぜひ御船高校電子機械科を訪ねてみて下さい。
【学校行事】11月の全校朝礼が行われました
11月1日(火)の朝、毎月恒例の全校朝礼が行われました。
会の最初に2つの部に対し部活動選手激励会が行われました。
一つ目の部は11月6日(日)に実施される「全国高等学校ロボット競技大会」へ出場するマイコン制御部ロボット班。(写真奥)
二つ目の部は11月5日(土)に実施される「高校駅伝熊本大会」に出場する陸上部。(写真手前)
マイコン制御ロボット班はV奪還および10回目の優勝を目指し、陸上部は久々の高校駅伝熊本大会出場ということで悔いのない走りを行って欲しいと思います。
最後に、両部の健闘を願い全校生徒で校歌を歌いました。
その後は各種委員会から連絡がありました。
生活風紀委員会からは11月の月目標「翔け船高!文化の秋~龍鳳祭、期末考査、今この瞬間を全力で~」が掲げられ、今月も行事が多いけれど服装を乱すことなく、船高生としての自覚を持ち行動してもらいたいというお願いがありました。
交通委員会からは、「止まれでは、必ず一時停止!8日、交通安全の日、一斉朝読書」というスローガンを提示しました。
これは毎年11月8日に本校生徒で不慮の事故で命を失った先輩のことを通して交通安全の意識を高めるための朝読書の呼びかけがありました。
最後に、文化副委員長の金光君から11月12日(土)に行われる「龍鳳祭」について、みんなでしっかり取り組みましょうという呼びかけが行われました。
11月は始まったばかりですが、10月以上に行事がある月です。
ホームページの記事も随時更新していきますので、チェックしていただけると幸いです。
会の最初に2つの部に対し部活動選手激励会が行われました。
一つ目の部は11月6日(日)に実施される「全国高等学校ロボット競技大会」へ出場するマイコン制御部ロボット班。(写真奥)
二つ目の部は11月5日(土)に実施される「高校駅伝熊本大会」に出場する陸上部。(写真手前)
マイコン制御ロボット班はV奪還および10回目の優勝を目指し、陸上部は久々の高校駅伝熊本大会出場ということで悔いのない走りを行って欲しいと思います。
最後に、両部の健闘を願い全校生徒で校歌を歌いました。
その後は各種委員会から連絡がありました。
生活風紀委員会からは11月の月目標「翔け船高!文化の秋~龍鳳祭、期末考査、今この瞬間を全力で~」が掲げられ、今月も行事が多いけれど服装を乱すことなく、船高生としての自覚を持ち行動してもらいたいというお願いがありました。
交通委員会からは、「止まれでは、必ず一時停止!8日、交通安全の日、一斉朝読書」というスローガンを提示しました。
これは毎年11月8日に本校生徒で不慮の事故で命を失った先輩のことを通して交通安全の意識を高めるための朝読書の呼びかけがありました。
最後に、文化副委員長の金光君から11月12日(土)に行われる「龍鳳祭」について、みんなでしっかり取り組みましょうという呼びかけが行われました。
11月は始まったばかりですが、10月以上に行事がある月です。
ホームページの記事も随時更新していきますので、チェックしていただけると幸いです。
【1学年】オープンキャンパス報告会
10月28日(金)オープンキャンパス報告会を行いました。この報告会は総合的な学習の時間で取り組んでいるキャリア教育の一つとして、夏季休業期間を中心に参加した大学や専門学校のオープンキャンパスでの体験を生徒の代表10人に発表してもらいました。
発表では参加した大学(専門学校)の全学部・学科の紹介をはじめ、参加した学部の教育内容、取得できる資格、就職実績などの報告がありました。
生徒の感想文から、「これまで就職した興味がなかったが進学にも興味が湧いてきた」等、同級生の発表にあらためて進路を見つめ直す機会になったようです。
【1・2学年】合同人権教育LHRを行いました
10月26日(水)の7限目に、1・2学年合同の「人権教育LHR」を行いました。
これは11月16日(水)に実施する「人権教育講演会」にて「水俣病」に関する講演をしていただきますので、水俣病に関して事前学習を兼ねたものになりました。
全員でDVDを視聴し、用意されたワークシートへ記入しながら学習を行いました。
事前の調査では、小中学校までにほとんどの生徒が水俣病に関して学習又は現地へ行ったことがあるということが分かりました。
しかしながら高校生で改めて学習することで、水俣病に関して考えが深まるのではないかと思います。
これは11月16日(水)に実施する「人権教育講演会」にて「水俣病」に関する講演をしていただきますので、水俣病に関して事前学習を兼ねたものになりました。
全員でDVDを視聴し、用意されたワークシートへ記入しながら学習を行いました。
事前の調査では、小中学校までにほとんどの生徒が水俣病に関して学習又は現地へ行ったことがあるということが分かりました。
しかしながら高校生で改めて学習することで、水俣病に関して考えが深まるのではないかと思います。