球磨工ブログ
2015年12月の記事一覧
出前授業!
本日2・3限目を使い、2・3年生を対象に出前授業が行われました。
内容は選挙についてです。前半は選挙とはどのようなものであるかという講演会があり、
後半は立候補者役の方々の演説を聞き、実際に投票を行いました。
18歳から投票ができるようになったということで、この出前授業を良いきっかけとして
選挙や政治について関心を高めていってほしいと思います。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/6256/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/6258/)
内容は選挙についてです。前半は選挙とはどのようなものであるかという講演会があり、
後半は立候補者役の方々の演説を聞き、実際に投票を行いました。
18歳から投票ができるようになったということで、この出前授業を良いきっかけとして
選挙や政治について関心を高めていってほしいと思います。
長距離走大会
12月15日、長距離走大会を行いました。天気が心配されましたが、
大会中は雨も止み、無事に終了することができました。
生徒は皆、一生懸命走っていました。
あるクラスでは、クラス全員でゴールするため
走り終えた生徒がコースを戻っていく姿がありました。
全員でのゴールの瞬間はとても感動的でした。
ゴール後は学校に戻り、保護者の方々が作っていただいた炊き出しをいただきました。
朝早くからの炊き出しの準備や応援をしてくださった保護者の皆様、
そして、交通安全等ご協力いただいた地域の方々、本当にありがとうございました。
大会中は雨も止み、無事に終了することができました。
生徒は皆、一生懸命走っていました。
あるクラスでは、クラス全員でゴールするため
走り終えた生徒がコースを戻っていく姿がありました。
全員でのゴールの瞬間はとても感動的でした。
ゴール後は学校に戻り、保護者の方々が作っていただいた炊き出しをいただきました。
朝早くからの炊き出しの準備や応援をしてくださった保護者の皆様、
そして、交通安全等ご協力いただいた地域の方々、本当にありがとうございました。
平成27年度熊本県いじめ防止高校生会議
12月5日(土)に熊本県庁で実施され、本校が発表校として参加しました。
出席者は生徒会執行部の2年出水田君、2年富永君です。
午前はリハーサル、午後は発表(ポスターセッション形式)でした。
本番前日まで原稿作成や発表練習で大変でしたが、本番は堂々と発表できました。
他校の取組を学んだり、活発な意見交換をしたりと有意義な一日でした。
発表準備から当日まで、本当にお疲れ様でした!
インターンシップ事前指導
インターンシップ前日の7日(月)、5限目と6限目の時間を使って事前指導が行われました。
本校同窓会副会長でもあるパルティール福寿庵の中村春喜様を講師としてお招きし、「働くとは」というテーマでご講演をいただきました。生徒たちも自身の将来を思い描きながら真剣な表情で講演に臨み、インターンシップに向けて意識付けができました。
その後、進路指導主事の松村先生からインターンシップの心得についてお話があり、最後は教室での最終確認。
いよいよ明日からインターンシップ本番です。体調に気をつけて、真摯な態度で臨んでくれることに期待しています。
人吉球磨ダンス発表会
12月4日(金)午後、人吉球磨ダンス発表会が行われました。
人吉球磨地域の高校の代表グループが本校へ集まりました。
本校は女子生徒全員で、体育大会時に行ったダンスを披露しました。
各グループのアイディア溢れる発表をそれぞれ鑑賞することもでき、
とても充実した時間を過ごすことができました。
人吉球磨地域の高校の代表グループが本校へ集まりました。
本校は女子生徒全員で、体育大会時に行ったダンスを披露しました。
各グループのアイディア溢れる発表をそれぞれ鑑賞することもでき、
とても充実した時間を過ごすことができました。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
2
0
3
3
8
7
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク