球磨工ブログ

2018年4月の記事一覧

ツツジの花が見頃です

 

球磨工校内にあるツツジの鮮やかな色が目に飛び込んでくるようになりました。

緑と赤の組み合わせは「補色」の関係にあり、お互いの色を引き立て合う効果があります。

若々しい新緑とツツジの赤はお互いを引き立て合っているのですね。







撮影中に蝶が飛んできました。

学校で育てているわけではないのですが、アザミやタンポポなども咲いていますよ。






各科交歓会


球磨工業高校の隣にある村山公園まで行き、各科交歓会が行われました。

昼食後、3年生のリーダーシップのもと、各科に分かれて自己紹介や出し物、ドッヂボールなどのレクレーションをし、大賑わいとなりました。


まだ入学して3日目の1年生ですが、上級生との親睦が図れたのではないでしょうか。





 
交歓会後は清掃をして学校に戻りました。

対面式と部活動紹介が行われました


対面式は、在校生が新入生に向けて各科の様子を伝える行事です。
各科代表生徒が笑いも含めたプレゼンテーションを行い、
温かい気持ちで後輩を歓迎しました。
                  



部活動紹介ではそれぞれのユニフォームに身を包んだ運動部が迫力のある活動紹介を行いました。文化部では卓越した技能や感性で作られた工作物、作品などを披露しました。


新入生の加入でさらに球磨工の部活動は活気づくことでしょう。

今後の活躍に期待です!!



平成30年度人吉・球磨地域共同寄宿舎(凛然寮)入寮式

   


4月10日(月)凛然寮(人吉高校内)にて、入寮式を行いました。

凛然寮の「凛」という字は「引き締まった、りりしい様子」を示している。これまでの生活と違って、慣れないことや勝手がきかないことも多いかもしれないが、その中で協力し合い高め合って欲しい。という西智博校長(球磨工業)の式辞並びに石川政靖舎監長(球磨工業)の言葉を受け、10名の新入生が入寮しました。

 遠くは沖縄県や福岡県から入学した新入寮生ですが、新生活への期待を旨に、これからの共同生活で大きく成長してくれることと思います。


新任式、始業式、入学式

本日から1学期が始まりました。午前中に新任式・始業式が行われました。約2週間ぶりに生徒が登校し、学校に活気が戻ってきました。

今年度の学校のスローガンとして定められた「大志」について、何事も強く思うことから始まる、と校長先生からお話がありました。



午後には入学式も行われ、本科199名、伝統建築専攻科8名が新たに入学し、本科合計564名、専攻科12名でスタートしました。


 今後の生徒の活躍に期待したいと思います。