球磨工ブログ
2013年12月の記事一覧
臨時三役会
育友会の臨時三役会が17日19:00~20:00に校長室で行われました。(このブログに写真はありません。)
簡易議事録
参加者 会長、副会長3名、書記1名、顧問2名、学年委員長3名、学年主任3名
議題
1 育友会費等校納金について(内容を省略します)
・ 会長より提案
・ 学年主任より現状報告
・ 対策について協議
・ その他
2 長距離走大会炊き出し収支報告書確認
報告書の確認があり、残金について門松づくりの費用とすることが提案され、三役並びに学年委員長から了承いただきました。
3 門松づくり
育友会OB会主催の門松づくりについて、17日(水)16:00より行われた打ち合わせの内容が伝えられ、門松づくりへの協力が求められました。
・ ロータリー周辺の工事が続くので、門松は南門につくる
・ 21日 竹の搬出 8:30 球磨工ロータリーに集合 8~10名の動員が必要
・ 22日 門松づくり 8:30 球磨工ロータリーに集合 動員が必要
・ 両日とも午前中に終了予定
陸上競技部のページ
寝ぼけながら、陸上競技部のページをつくりました。
まだブログの記事が1つしかありませんが、少しずつ旧ブログから移動します。
次はどの部活動のページができるでしょうか?
部活動のページは、顧問などの関係者から文章や写真をいただいている部活動のみ作成しています。
「子どもの所属する部活動のページがない」という意見もありますが、ホームページ管理人には、各部活動の練習や試合を取材に行って、記事を掲載する余裕がありませんので、御了承ください。
第7回高校生論文コンクール
今朝の職員朝会で、高校生論文コンクールの最優秀賞が球磨工生であることを、教頭より教えていただきました。
高校生新聞12月号の2ページ目の下段に結果が掲載されていました。
関西福祉科学大学・関西女子短期大学主催第7回高校生論文コンクールは、家族をテーマとしたものでした。
全国から9001作品の応募があり、最優秀賞(1位)に2年の大坪くんの「敬語に込める思い」というタイトルの論文が選ばれました。
様々な分野で結果を出す球磨工生の能力は見ていて楽しいです。能力を発揮できる場を設けたり、指導したりする先生方もすごいですね。(最近の私の生徒指導は、説教ばかりのような気がする・・・。)
長距離走大会9
電気科の科長様からいただいた写真もこれで終わりとなります。
今回は24枚の写真を掲載します。
今日は、学校からブログの更新を試みたのですが、午前中全ての時間を無駄にしただけでした。
相変わらず、調子の悪い校内ネットワークです。メールも見られず、校務などの支援システムも立ち上がらず、ウィルス対策ソフトの定義も更新できず、Windows Updateももちろんできない。
調子が悪くなって3ヶ月以上が経過しましたが、解決の方向に向かわないのは、「ネットワークに頼るな!」という警告でしょうね。校内で極力パソコンを使わない仕事のスタイルを考えないといけません。
第10回公徳文芸賞
14日、熊本公徳会カルチャーセンターで表彰式があったと新聞にありましたので、一般財団法人熊本公徳会のホームページを見てみました。
まず、このブログに写真はありません。
熊本公徳会は、平成16年に公徳文芸賞を設け、高校生から文芸作品を募集しています。共催は熊本日日新聞社で、後援は熊本県高等学校文化連盟です。
以下に本校関係の表彰をまとめます。
・俳句部門
入選 藤本(2年)
・短歌部門
入選 西村(2年)、上村(2年)
・自由詩部門
最優秀賞 今田(2年)
優秀賞 田所(2年)、明石(3年)、中村(2年)、村山(2年)
入選 大津(2年)、松本(2年)、吉村(2年)
・肥後狂句部門
優秀賞 鶴田(2年)
入選 樫本(3年)、菅(2年)
・学校賞 第10回を記念した賞です
球磨工は、ものづくりや体育部の活躍だけではありませんよ。しかし、定型ではなく自由詩で活躍するあたりが型にはまらない球磨工らしいです。
長距離走大会8
電気科の科長様からいただいた写真の続きです。
今日の20枚の写真は何位~何位の集団なのでしょう?
このポイントには先生方などがあちらこちらにおられるようで、生徒の視線や身体の向きも定まりません。ある意味、真剣に走れていないとも言えますね。
長距離走大会7
電気科の科長様からいただいた写真の続きです。
今日も20枚分、掲載します。
走っているときの表情には様々なものがあります。しかし、この写真はまだ長距離走前半のようで余裕が見られる生徒が多いようです。
長距離走大会6
電気科の科長様から写真をいただきました。
ブログのネタ切れでしたので、いっぱい掲載してみようと思います。
ブログのネタ切れでしたので、いっぱい掲載してみようと思います。
まず、20枚の写真を御覧ください。
保護者の皆様、御子息の写真はありましたか?
くまもとお仕事探検フェア4
くまもとお仕事探検フェアはいかがでしたか?
何事もなく、バスは15:08にアヤメ公園広場駐車場に到着しました。
何事もなく、バスは15:08にアヤメ公園広場駐車場に到着しました。
昨日の長距離走大会、本日のくまもとお仕事探検フェアなど、今週も行事続きの1年生です。帰りのバスはとても静かでした。
起きていてバスに酔うよりも、寝て過ごした方がいいようですね。
明日は国語4級の校内検定が行われます。疲れているとは思いますが、課題の提出もよろしくお願いします。
くまもとお仕事探検フェア3
約2時間の見学や体験を終え、14:05にグランメッセ熊本を出て、移動中です。(予定より5分遅れです。5分前行動の徹底をよろしくお願いします。)
企業、専門学校、大学など様々なブースを見学できました。
1年生にとって、就職や進学はまだまだ先のことと思っているかもしれませんが、時間の経過は早いものです。自分の進路を考えることに早過ぎはありません。興味のある企業や進学先がありましたら、早め早めに担任の先生などへ相談してください。
くまもとお仕事探検フェア2
11:06グランメッセ熊本に到着しました。
昼食を済ませてから見学になります。
ちょっと気分の悪くなった生徒は出ましたが、回復したようで大丈夫と言っていました。(修学旅行が心配だな。)
くまもとお仕事探検フェア1
1年生はグランメッセ熊本で行われる「くまもとお仕事探検フェア」に参加するため、移動しています。
9:45まで教室で日程の説明などを行い、アヤメ公園広場駐車場に移動し、10:03出発しました。予定より12分早い出発です。(1月の修学旅行もこのように順調に進めばいいな。)
長距離走大会の翌日ですが、欠席もほぼなく、1年生は元気です。
長距離走大会炊き出し
長距離走大会の昼食の一品として、身体の温まる豚汁の炊き出しが行われました。
朝8時から準備開始です。
食材を切る作業は早々と終わり、煮込んでいる間に長距離走大会の沿道応援も行い、セントラルパークに戻ってくると給仕の開始です。
身体が濡れ寒かったためか、一味唐辛子はあっという間になくなりました。
また、昨年と異なり、生徒がバラバラ食べに来るのではなく、かなりの人数が集まって食べに来たため、里芋の調理が間に合わないトラブルがあったり、最初の方を具だくさん大盛りでついでいたため、どんどん具も量も減らさなければ足りないトラブルもありましたが、14時位に片付けまで終わりました。
御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、スタッフの昼食のこと(量や時間)など様々な問題があり、申し訳ありませんでした。
長距離走大会5
閉会式の写真です。
男子は12位まで表彰します。(ただし、陸上競技部は3位までです。)
女子は3位までを表彰します。
講評
学校でブログの更新を行うと1件あたり2~3時間かかりますが、我が家からだと5件更新しても1時間以内で終わりました。
効率と健康(ストレス)を考えると、ホームページの更新作業は帰宅後に行うことがよいのでしょうね。
長距離走大会4
生徒の楽しい?余裕の?走りを御覧ください。
3年生へ もう少し真面目に走りましょう。
長距離走大会3
上位者の真面目な走りを御覧ください。
男子1~3位
女子1~3位
長距離走大会2
女子と男子スタートです。
女子スタート
男子スタート
長距離走大会1
長距離走大会の開会式の様子です。
学校長講話
選手宣誓
諸注意
薬物乱用防止教育講演会
青少年による薬物乱用の根絶及び薬物乱用を拒絶する規範意識の向上を目的とし、講演会が行われました。
まずは、本校生徒による寸劇が行われました。しっかり練習した成果が見られる良い寸劇でした。
続けて、管理薬剤師の平井様の講演がありました。薬物乱用、薬物依存、薬物中毒の説明を受け、薬物依存症にならないために勇気を持とうと声をかけていただきました。
寸劇を行った生徒の皆さん、お疲れ様でした。
寸劇から薬物が身近にあることを学び、講演から薬物乱用などについての知識を得ることができたでしょうか?熊本県の薬物乱用防止活動の若い力の拠点となってください。
長距離走大会について
11日に雨天が考えられる場合、10日に繰り上げ実施することを予定していた長距離走大会ですが、予定通り11日に実施予定となりました。
育友会で行う炊き出し(豚汁)は、天候や長距離走実施の有無に関係なく、11日に行います。
お手伝いいただく29名の保護者(1年13名、2年6名、3年10名)の皆様、8時よりセントラルパークや家庭科調理室で調理や準備を行いますので、よろしくお願いいたします。
育友会で行う炊き出し(豚汁)は、天候や長距離走実施の有無に関係なく、11日に行います。
お手伝いいただく29名の保護者(1年13名、2年6名、3年10名)の皆様、8時よりセントラルパークや家庭科調理室で調理や準備を行いますので、よろしくお願いいたします。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
6
4
1
4
1
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク