2022年11月の記事一覧
球磨工フェスタ2022
11月8日(火)、球磨工フェスタ2022を開催しました。
これまでの2年間、新型コロナウイルス感染拡大予防対策で規模を縮小しての実施でした。
今年度、少しばかりの制限はありましたが、今年はステージ発表の復活と食バザーの復活を成し遂げました
電気科3年生による研究発表。何と全編英語によるプレゼンテーションでした。
フォトスポットでパチリ
校内にはかわいらしいポスターが
部活動に頑張る球磨工生のために、図書委員が選書してくれました。
写真部の展示。球磨工生の日常を切り取った素敵な写真。
食バザーの様子。オリジナルクラスTシャツ、似合っているよ
仕入れ、調理、接客、会計。食バザーは学びが多いですね
保健委員会の発表。工夫を凝らした発表でした。
2年機械科B組の劇。この登場人物たちが姿を変えて・・・
キレッキレのダンス
2年建築科。いわゆるヲタ芸で球磨工生を魅了連日、ハードな練習を積みました。
後でインタビューすると、「ものすごく肩が痛いです・・・」とのこと(笑)
2年建設工学科。あの有名な映画のあの感動のシーンのオマージュですね。真剣に演出しています
2年建築科のダンス。会場から沸き起こる歓声
2年電気科。落語に挑戦古典芸能とはなんと文化的
2年電気科。またまたヲタ芸腕が飛んでいくのでは
というぐらいぐるんぐるん回転させます。
2年機械科A組の劇。しっかりとした構成と演出、舞台美術で物語の世界に引込まれました。
伝統建築部の木工作品販売は今年も大盛況
生徒有志によるステージ発表の様子。
大盛り上がりを見せた今回の球磨工フェスタ2022。
各会場では楽しげな笑い声が聞かれ、
「楽しむために、楽しませる努力を」のテーマにぴったりの充実した文化祭でした。
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係