球磨工ブログ

2020年1月の記事一覧

郷土料理講習会【3年生】

 

3年生の家庭科では、「郷土料理講習会」を行いました。

この講習会は、

人吉・球磨の郷土料理に詳しい「くまもとふるさと食の名人」の方々を講師に招き、

調理をしながら郷土の食材や料理を育んだ先人の知恵や文化に思いをはせ、

できあがった郷土料理の会食を目的としています。

 

給食・食事メニュー給食・食事

・山菜おこわ

・つぼん汁

・ねったんぼ(芋と餅を練り合わせ、きなこをまぶした和風スイーツ)

・切り干し大根の酢の物

 

名人さんに具材の切り方を教わっています。

切り干し大根と具材を煮て、味付けをしているところです。

仲良く交代しながら、餅と芋を混ぜ合わせています。

つぼん汁のアクを二人で丁寧にすくっていました。

この量を混ぜ合わせるのは大変!皆で協力しながら。

完成間近!テンションが高まってしまっています。

完成しました!

名人さんと、担任の先生といただいています花丸

名人さんとの会話も弾みます。

おかわりにやってきた二人。

 

3ツ星「くまもとふるさと食の名人」の皆様には5日間、

早朝より仕込みをしていただき、また、生徒をあたたかく見守りながら

講習をしていただきました。たいへん感謝いたしております。3ツ星

 

 3月1日に卒業式を迎える3年生。

就職や進学で人吉・球磨を離れて頑張る生徒も多くいます。

郷土料理のあたたかさやクラスメイトとの親睦をよき思い出にして、

全国で活躍してほしいと願っています。