球磨工ブログ

2017年8月の記事一覧

職員研修『学びのUD化』

本日30日(水)、県立教育センターより2人講師をお招きして、職員研修を行ました。

まず、「3つの視点から~学びのUD化の具体例~」の説明をしていただきました。
その後、「グループワーク~学びのUD化を進めもしょう~」で普通科・各工業科に5~7人の班編成で、各自が取り組んでいることを付箋に書き、すぐにできる取組、効果が高い取組に整理。各班より発表を行いました。

学習指導・生徒指導等において、生徒たちに還元できるように、2学期に向けて、私たち職員も研鑽を積んでいます。

研修タイトル『学びのUD化』
講師
熊本県立教育センター
特別支援教育研修室・教育相談室 主幹兼室長 大塚芳生 様
教育相談室 指導主事 田上繁樹 様







【重要】台風5号接近について

【重要】台風5号接近について

台風5号が、明日5日(土)午後~7日(月)にかけて、九州に接近・上陸の可能性が出ています。
「身の安全」「命」を第一に考えて、危険を伴うような行動をとらないように、自宅で待機するなど、ぜひ各自で適切な判断をするようにお願いします。
なお、台風の動きについては、最新の情報を確認されますよう、あわせてお願いいたします。

九州陸上競技選手権大会激励式

九州陸上競技選手権大会激励式が行われました。宮崎県の、KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県運動公園、KIRISHIMAハイビスカス陸上競技場にて、8月19日~8月20日の3日間にわたり熱戦が繰り広げられます。本校から、4×400mに出場します。良い結果が残せるように、全力で頑張ってください。在校生・職員一同、学校から応援しています。

 

ガンバレ! 陸上部!

平和教育

 84日(金)登校日、体育館にて平和教育として、広島に投下されました原子爆弾についてのDVDを視聴しました。人の命を平気で奪ってしまう原爆の恐ろしさを再認識し、二度とこのような事が起こってはいけないという教訓を胸に、命の尊さについて学習しました。

3年生 進路実現に向けて準備中!! 【進路指導部】


連日最高気温を更新している暑い夏ですが、
球磨工業高校の3年生は、もっともっと熱い!!

夏休みに入りましたが、通常と同じ時間に登校し、
それぞれの進路の実現に向けて、
クーラーも利かなくなるかと思うほどの熱気で頑張っています!!


明日は登校日です。


夏休みの折り返し点にあたり、
前半を振り返りながら、
後半に、そして本番の試験に向けて照準を絞っていきます!!






生徒会で宿泊研修を実施しました。

 

  7月29日~30日、生徒会執行部で熊本県立あしきた青少年の家に、宿泊研修に行きました。

  宿泊研修では、体育大会、文化祭、情報モラルについての話し合いや、学習会、海岸沿いの漂流物を撤去するボランティア活動を行いました。朝の集いでは、旗係、体操係、団紹介係と、それぞれが仕事をしっかりとこなしました。特に、団紹介を行った生徒会長の恒松君は、長い文章を暗記し、堂々と球磨工業高校をアピールできました。研修以外にも、海水浴等で親睦を深め、充実した研修となりました。この研修で学んだ事や深めた絆で、これからの生徒会活動に取り組んでいきたいと思います。