球磨工ブログ

2017年1月の記事一覧

主権者教育

1月27日(金)6限目に1・2年生対象に主権者教育を行いました。講師として人吉市選挙管理委員会の田中健志様に来て頂きました。

選挙がなぜ大切なのか、選挙運動の注意点など分かりやすく教えていただき、生徒達は熱心に聞いていました。一人一人が主権者であることを自覚するきっかけとなったことと思います。


球磨・人吉地区 県立高等学校4校合同説明会について


 球磨・人吉地区の県立高等学校4校が特色ある教育活動を紹介する合同説明会を実施します。中学生や保護者・地域の方などごなたでも参加ができます。たくさんのご来場をお待ちしています。

  
         ※詳しくはこちらをご覧ください → 4校合同説明会HP掲載用データ.pdf

郷土料理講習会


  今年で13年目となる郷土料理講習会は、家庭科の授業の一環として3年生全クラスを対象に行っています。生徒たちは講師の「くまもとふるさと食の名人」の方々に指導していただきながら、『山菜おこわ』『つぼん汁』『切干大根の酢の物』『ねったんぼ』の4品を完成させました。名人の方々や先生方とも一緒に会食し、たいへんにぎやかで心も体も温まる時間を過ごしました。

 
    
 
 

 

情報モラル講演会

1月24日(火)7限目に(株)NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室事務局の方々を講師としてお招きし、「情報モラル講演会」を実施しました。生徒達は真剣に聴いており、ネット上でのトラブルや事件・事故を未然に防止するための情報モラルの向上に繋がったことと思います。

修学旅行4日目(午後)


   ★いよいよ熊本・人吉へ
     1年修学旅行も、あとわずかとなりました。最終日の午前、施設・企業等見学も無事終了し、いよいよ飛行機・バスを使い、学校に向けて帰ります。

   
   
   
    修学旅行の様子を撮影しています。下をクリックください。
     ※平成28年度修学旅行の様子 → こちら

修学旅行4日目(午前)


  ★企業・施設等見学
  4日目の午前は、各科で企業・施設等見学です。
昨日までは天候が良かったのですが、今日はあいにく、天候が雨か雪の予報で、朝から曇り空です。
  
    朝食の様子

  
    バスの車内の様子

    修学旅行の様子を撮影しています。下をクリックください。
     ※平成28年度修学旅行の様子 → こちら

修学旅行3日目(午後)

 
   ★班別自主行動研修
   3日目の午後は、東京都心での班別自主行動研修でした。予め班ごとに見学先の計画を立てた上で出発しましたが、初めていく場所だけに土地勘がなく、駅の乗り降りや出口など迷ったり、間違ったり…と、なかなか順調にこなした班は少なかったようです。
なんとか、全ての班が無事にホテルへ帰着しました。

    修学旅行の様子を撮影しています。下をクリックください。
     ※平成28年度修学旅行の様子 → こちら

修学旅行3日目(午前)


  ★東京へ
    3日目は朝食を済ませた後、長野のホテルを8時までには全て出発しました。
    東京のホテルへ向かってます。
   
    朝食の様子

     修学旅行の様子を撮影しています。下をクリックください。
     ※平成28年度修学旅行の様子 → こちら

修学旅行2日目(午後)


   ★スキー研修閉校式
   午後も約2時間半スキー研修が行われました。最後に、閉校式ではスキー研修修了証を生徒全員いただきました。2日間の短い時間で、大自然の中、また銀世界の中でスキー研修ができたことは、心に残る良い思い出となりました。

  
  
  ★2日目の夕食
  
終日スキーの後の夕食。かなりお腹も空いたことで、あっという間に完食でした‼︎ 
    

   修学旅行の様子を撮影しています。下をクリックください。
     ※平成28年度修学旅行の様子 → こちら

修学旅行2日目(午前)


      ★スキー研修2日目です。
    昨日は短時間のスキーの基本を体験したので、今朝はスキー研修にスムーズに入りました。班によっては朝からリフトに乗り、山頂から降ってくるように研修してます。天候も快晴で、絶好のスキー日和です。
    

       修学旅行の様子を撮影しています。下をクリックください。
     ※平成28年度修学旅行の様子 → こちら