球磨工ブログ

カテゴリ:部活動

熊本県高校駅伝

 球磨工フェスタと同じ11月2日(土)、熊本県高校駅伝が熊本県民総合運動公園陸上競技場(うまかな・よかなスタジアム)をスタート・ゴールとして行われました。

 写真はありませんが、大会の結果を以下に記します。

 第1区 10km 西(3年) 33:36 区間19位
 第2区 3km 横瀬(3年) 9:16 区間9位 42:52 総合16位
 第3区 8.1075km 吉田(2年) 25:53 区間9位 1:08:45 総合13位
 第4区 8.0875km 愛甲(3年) 30:23 区間31位 1:39:08 総合18位
 第5区 3km 横谷(3年) 9:18 区間6位 1:48:26 総合17位
 第6区 5km 山本(3年) 15:54 区間8位 2:04:20 総合15位
 第7区 5km 日熊(3年) 16:19 区間9位 2:20:39 総合15位

 相次ぐ行事の中、調整が難しかったと思います。選手の皆さんお疲れ様でした。
 保護者を始め多くの皆様、応援ありがとうございました。

陸上競技部 朝練

 10月22日の朝より、濃い霧が出ていました。

 下の写真。何か見えますか?
朝練1

 いつも通りの陸上競技部の朝練ですが、グラウンドの奥に行くと霧の中に消えてしまいます。
朝練2

朝練3

 県高校駅伝は球磨工フェスタと同じ11月2日(土)です。
 フェスタを楽しむことはできませんが、昨年度を上回る結果が出せるようにがんばってください。

陸上競技部 朝練

 今朝は霧の中、陸上競技部が練習に励んでいました。

 今朝もよく霧が出ていました。昼はよく晴れるはずです。(人吉は朝に霧が出ると晴れる確率が高いです。)
朝練1


 今日の霧はまだ薄いですね。遠い場所で走っている姿を見る事ができます。
朝練2

朝練3

朝練4

 台風の進路が心配される週末ですが、どうなるでしょう?以前、連絡した通り、登校の判断は保護者の皆様でお願いします。また、登校が難しい時は担任への連絡も併せてお願いします。

 今年は台風が多いように感じますが、年間平均25.6個ですので、例年並みかもしれません。1967年には39個の台風が発生しました。また、10月に日本に来る台風は珍しいかもしれませんが、平年値を見ると10月は3.6個、11月は2.3個、12月は1.2個の台風が発生します。まだまだ油断ができない状況です。

美術部


 3階の施錠確認のついでに美術に立ち寄りました。
(私、1学年主任ですから、3階の1年生教室は放課後に見回りますよ。施錠、清掃、板書、机の上、棚の中などなど見ていますので、注意してください。)

 考査後の放課後は勉強時間でもありますが、大会・発表会・展示会などが近い部活動が多く、短時間で集中した活動を行うところが多いです。
美術部

 絵心もデザインセンスもまったくない私にはよく分かりませんが、大きなcanvas(カンバス?キャンバス?カタカナもよく分からない私です。)に向かってがんばっています。
 どこまで描いたら完成なのかな?

弓道部のページを公開

 体育部4つ目、弓道部のページを作成しましたので公開します。
弓道部

 部活動のページの作成と公開は、顧問や関係者から原稿や写真をいただいた部活動を優先しています。

スポーツ祭東京2013(カヌー)

 スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)が9月28日~10月14日に行われていますが、本校からはバレーボール、ボウリング、カヌーの3種の競技に出場しています。

 カヌー競技には、3年機械科の竹崎くん、3年電気科の永田さん、山本くん、さらに大瀬先生が出場しました。

 御岳渓谷特設カヌー競技場  10月4日
  成年男子 カヌーワイルドウォーター・カヤックシングル(1500m)
   決 勝   大瀬先生 4分39秒33 5位
 京浜南運河特設カヌー競技場 10月4日
  少年男子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   予選 4組 山本くん 2分6秒939 7位 準決勝進出
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(500m)
   予選 1組 竹崎くん 2分0秒378 1位 決勝進出
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   予選 1組 永田さん 2分2秒972 3位 準決勝進出

 京浜南運河特設カヌー競技場 10月5日
  少年男子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   準決勝1組 山本くん 2分1秒991 9位 
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(500m)
   決 勝   竹崎くん 2分6秒762 2位
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   準決勝1組 永田さん 2分17秒127 3位 決勝進出
   決 勝   永田さん 2分15秒700 6位

 京浜南運河特設カヌー競技場 10月6日
  少年男子 カヌースプリント・カヤックシングル(200m)
   予選 4組 山本くん 43秒806 5位 準決勝進出 
   準決勝3組 山本くん 40秒155 5位 
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(200m)
   予選 2組 竹崎くん 48秒210 2位 準決勝進出
   準決勝2組 竹崎くん 43秒828 2位 決勝進出
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(200m)
   予選 3組 永田さん 52秒360 2位 準決勝進出
   準決勝2組 永田さん 46秒690 2位 決勝進出

 御岳渓谷特設カヌー競技場  10月7日
  成年男子 カヌーワイルドウォーター・カヤックシングル(スプリント)
   決 勝   大瀬先生 40秒14  4位
 京浜南運河特設カヌー競技場 10月7日
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(200m)
   決 勝   竹崎くん 47秒315 2位
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(200m)
   決 勝   永田さん 53秒164 8位

 選手の皆様お疲れ様でした。少年男子カナディアンシングル(500m)の竹崎くんの2位は、1位との差が1000分の6秒と僅差でした。実に惜しい結果でした。
 帰ってきたら、おくんち祭りが待っています。今年も地域貢献し、祭りを盛り上げてください。

野球秋季大会準々決勝

 第133回九州地区高等学校野球熊本大会(秋季大会)が9月14日~10月14日の期間に藤崎台県営野球場と県営八代球場を会場に行われます。

 大会の組み合わせ(トーナメント表)はこちら(PDFファイル)です。

 今日(6日)は準々決勝の4試合が行われました。

  開新高 5-6 鎮西高(延長11回)

  球磨工 2-5 済々黌

   学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
   球磨工 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
   済々黌 0 0 2 1 0 1 1 0 × 5

  多良木 1-0 秀岳館(延長14回)

  九州学院 4-1 文徳高

 選手の皆さん、体育大会など行事続きの中、お疲れ様でした。ご声援いただいた多くの皆様、応援ありがとうございました。

野球秋季大会は明日に延期

 第133回九州地区高等学校野球熊本大会(秋季大会)が9月14日~10月14日の期間に藤崎台県営野球場と県営八代球場を会場に行われます。

 大会の組み合わせ(トーナメント表)はこちら(PDFファイル)です。

 5日に予定されていた準々決勝は雨天のため全て中止になりました。

 明日(6日)の試合予定を以下に記します。
   8:30~ 開新高 対 鎮西高
  11:00~ 済々黌 対 球磨工
  13:30~ 秀岳館 対 多良木
  16:00~ 文徳高 対 九州学院

スポーツ祭東京2013(バレーボール・ボウリング)

 スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)が9月28日~10月14日に行われていますが、本校からはバレーボール、ボウリング、カヌーの3種の競技に出場しています。

 バレーボール少年男子には、3年建設工学科の田山くんが出場しました。

 狛江市民総合体育館 9月30日
  2回戦  熊本選抜 2-1 岡山選抜
  準々決勝 大阪選抜 2-0 熊本選抜 5,7位決定戦へ
 町田市立総合体育館 10月1日
  5,7位決定戦 埼玉選抜 2-0 熊本選抜 7位


 ボウリング少年男子に2年電気科下林くん、少年女子に1年建築科下林さんが出場しました。

 少年男子 個人 東大和グランドボウル 9月30日
  予選(前半+後半)(6ゲーム) 590+663 合計1253 6位 決勝へ
  決勝(9ゲーム) 予選1253+決勝626 合計1879 3位

 少年女子 個人 東大和グランドボウル 9月29日 
  予選(前半+後半)(6ゲーム) 528+524 合計1052 31位 予選敗退

 少年男子 団体 東大和グランドボウル 10月1日
  予選(前半+後半)(6ゲーム) Iくん1119+下林くん1255 合計2374 12位 予選敗退

 少年女子 団体 東大和グランドボウル 10月1日
  予選(前半+後半)(6ゲーム) 下林さん910+Hさん957 合計1867 22位 予選敗退


 10月4日からはカヌー競技が始まります。体育大会直後ですが、精一杯がんばってきてください。