ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

本日、登校日

 今日は登校日でした。長い夏休みも約3分の1が終わりましたが、
部活動や課外、実習当番、大会出場など忙しい毎日を過ごしてきた生徒が
たくさんいました。残りの夏休みも有意義に過ごして欲しいものです。

H01

中学生が体験入学に来てくれました

中学生のみなさん体験入学はどうでしたか??
造園科では庭作りの設計を行いました。
みんな集中して、試行錯誤しながらオリジナルの庭を作りましたね。
なかなかセンスがありましたよ。
ぜひ、その力をさらに高めて造園のプロを目指しませんか!!
北稜高校造園科で待ってます!!

I03

☆明日は体験入学☆

明日は中学生を対象にした体験入学が行われます。
在校生は夏休みにもかかわらず登校し、遅くまで残って準備をしてくれました。
明日は体験入学にきてくださる中学生のみなさんにとって、有意義な一日になるよう、
北稜高校生徒・職員一丸となって頑張ります。
準備をした生徒諸君の後ろ姿からは心なしか疲れが・・・。その思いはきっと後輩に届きます!

F01

被服製作技術検定2級検定を実施!

家政科学科の生活デザインコース女子18名が検定を受けました!
真剣そのものです!

合否は採点会後に分かります!
2年生、お疲れ様でした!
ちなみにできあがったブラウスはこちらになります!

F04

快晴です!!


久々の快晴です。グラウンドではサッカー部が一生懸命に練習していました。
熱中症などにも気をつけて,夏を乗り切りましょう!!

 
G05

台風の影響下でも頑張っています。


夏休みに入りほっとしたのもつかの間、台風の影響のある天候の中、生徒達はそれぞれやらねばならないことを頑張っています。
家政科棟では課外、課題研究において弁当を50分内で作成する課題に向かいひたすら頑張っていました。このONがあるからOFFは楽しいのです。ガンバレ!若者。
   
G02

今日のリュウゼツラン

雨がよく降ります。
雨が少しおさまった頃を見計らってリュウゼツランの様子を撮影しました。
満開はいつ頃になるのでしょうか。楽しみです!!
 
G04

田んぼアート班の活動


夏休みも田んぼアート班は出てきて頑張っています。
今日は、田んぼアート紹介のためのパネルを造りました。
新玉名駅付近に北稜高校の田んぼアートが色づき始めています。
ぜひ、見に来て下さい!
                                  G3

熊本県学校農業クラブ「農業鑑定競技」大会結果


大会名 熊本県学校農業クラブ「農業鑑定競技」大会
期 日 平成27年7月8日(水)
場 所 ア 熊本県立農業大学校
        自営コース 農業の部、園芸の部、農業機械の部
      イ 熊本県立北稜高等学校
        造園の部
出場者 農業の部    園芸科学科3年 本田麗紫
                   園芸科学科1年 礒谷洋臣、髙向由奈
       園芸の部    園芸科学科3年 渕川千尋、田中成華
                   園芸科学科1年 加藤田歩季
      農業機械の部 園芸科学科3年 中島柊風、園芸科学科2年 廣島大輔
                   園芸科学科1年 柴尾瑞生
      造園の部     造園科3年     赤池太陽、上野泰志 荒木雄太郎
                                       市川佳輝、内田 崇、中原力斗
                                 堂尾永遠 内平純也
                                 松田武俊 優秀賞(3位)
 本校代表で上記の生徒が出場し、造園科3年の松田武俊君(玉南中出身)、造園科2年堂尾永遠さん(五霊中出身)、園芸科学科2年廣島大輔君(五霊中出身)が10月21日(水)、22日(木)に群馬県で行われる第66回日本学校農業クラブ全国大会(群馬大会)に出場が決まりました。
E05