学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会に向けた意見交換会が開催されました!

 本校の農業クラブ会長と次年度県連会長がリモートで参加しました。ここで協議された内容が7月21日(木)、22日(金)で開催される九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会で取り上げられます。

 来年度は熊本県で日本学校農業クラブ全国大会が開催されます。今回の内容が全国大会で活かされるように取り組みます。

日頃の作物管理!

 作物の管理実習を行っています。日頃の管理(除草や剪定など)でミシマサイコは順調に生育しています。

 

 水田の畦畔に防草シートを設置しました。省力化(炎天下の草刈を減らす)に貢献し、美味しいお米作りに集中できます。

 今後も生育状況を報告します。お楽しみに!!

【食品科学科総選A】ベーグル製造実習

7月12日(火)に今学期最後の総合選択A食品製造の授業が行われベーグルを製造しました。他学科の生徒が食品製造の実習に取り組む様子をぜひご覧ください。

 

今回は、担当の中村先生がデモンストレーションをしながら実習を進めていきます。簡単そうに見えますが、生徒たちは無言になるほど生地を「こねる」工程に少し苦戦していました。

生地は徐々にまとまりドーナツ型を2種類作成しました。

最後の片付けまで全員で協力し、食品科学科の生徒に負けないくらい丁寧に行っていました。すばらしいです。

 

ベーグルに「チーズやベーコンをサンドし食べます」と生徒たちが言っていましたが、お味はいかがでしたか。2学期も皆さんに楽しんで学べるような授業・実習を計画していきます。お楽しみに!

今日も!!

お疲れ様です!!キラキラ

今日も生活経営科1年女子34名は頑張っています!ピース

暑さと闘いながらの実習でした花丸スバラシイ花丸

まずは鶏と一緒にハイチーズ笑う音楽

元気に写っています晴れ

今日はこれからこの鶏のくちばしをデビークします星

デビークというのは鶏のくちばしを少し焼く行為です。

鶏はつつき合う習性があるので、傷つけ合わないためにこのデビークを行うみたいです。鉛筆

くちばしを手でしっかり固定して、鶏が動かないように押さえてデビークします。

みなさん、おてのもので器用に鶏を扱ってデビークできていましたピース

1人三羽のデビークを目標に、みんな黙々と取り組んでいましたよキラキラ

明日も良いことがありますようにハート

このブログを見られるみなさんが幸せでありますようにハート

願いをこめて、今日も終わりますキラキラ

?! 子宮を見る!

総合農業科3年畜産コースの生徒たちが「畜産」の授業で牛の子宮の解剖実習を行いました。畜産経営にあたっては繁殖生理を理解することはとても重要です。教科書では分からない気づきが沢山ありました。皆、丁寧に解剖し、観察をしていました。

【食品科学科1年生】ブルーベリー収穫校外実習

7月11日にあさぎり町にある蓑毛農園にてブルーベリーの収穫をしました。蓑毛農園西様におかれましては、生徒へ収穫の仕方など親切に教えていただきありがとうございました。今月末に2年生の食品製造実習にてジャム製造を行います。できあがる製品がとても楽しみです。炎天下の中、集中して収穫実習に取り組む1年食品科学科の様子をご覧ください。

 

収穫後は食品科学科実習室に戻り選果まで行いました。暑い中長時間にわたり非常に良く頑張ってくれました。

【食品科学科3年生】課題研究 新商品開発に向けて

本校の食品科学科にて代々受け継がれる「模擬会社」ですが、今年の3年生も「人吉・球磨を盛り上げたい」との思いで週に4時間の課題研究の時間を利用し7名が新商品開発に向けて真剣に取り組んでいます。現在、人吉球磨産のお茶等を用いてクッキーの試作に励んでいます。生徒たちの最終目標は、昨年度の先輩(HCC班)に続く、お土産品としての販売です。先日、中間まとめとしてレポートの提出がありましたが、運営部の生徒が書いたレポートがあまりにもすばらしく、ここでお紹介させていただきます。

A3サイズの用紙ですが、裏表ともびっしり書かれていました。生徒の「やる気」が満ち溢れるすばらしいレポートでした。

 

 

【2年生インターンシップ】株式会社あさぎり・フレッシュフーズでの実習

インターンシップ期間中に本校と同じあさぎり町にある「株式会社 あさぎり・フレッシュフーズ」にて実習に取り組む食品科学科2年生の様子をご覧ください。実習を終えた生徒たちは、成長を感じられ「きついときもありましたが、楽しかったです」と感想を述べていました。この度は快く生徒を受け入ていただき本当にありがとうございました。

 

【2年生インターンシップ】学科を越えた体験クッキー製造実習

先日の2年生がインターンシップ期間中、受け入れ先の店休日等により学校へ登校してきた生徒たちとクッキーの製造実習を行いました。普通科の生徒など普段食品科学科の授業にふれることのない生徒もいて貴重な経験ができたのではないでしょうか。その時の様子をご覧ください。

食品科学科の生徒は慣れた手付きで実習をしていました。「さすがです」

後片付けまでよく頑張ってくれました。

夏野菜の収穫【総合農業科1年】

「農業と環境」で栽培しているナス、ピーマン、スウィートコーンを収穫しました。

すると、農場の片隅から香りが・・・・

収穫実習は急遽、焼きトウモロコシ試食会に変わりました。

「甘くておいしい」「こんなうまいトウモロコシ初めてだ」「南稜高校にきて良かった」

南稜高校総合農業科ならではの、育てて感動、食べて感動の授業となりました。