学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

数学の実習!?

現在、1年生の数学では三角比の学習を行っています。(sinA、cosA、tanA を扱う内容です。)

三角比を上手く利用することで、実際に測ることの難しい木の高さや、山の高さ、坂道における水平方向の距離などを測量することができます。

今回は教室を飛び出して、校内の木や建物の高さを実際に測量してみました!!

 

本校環境コースの協力を得て、測量するための機材(コンパス)を使わせていただきました。写真は使い方の説明を受けている場面です。

 

コンパスやメジャーを使って、測量に必要なデータをとっていますニヒヒ

コンパスを水平に設置するのが難しかったようです汗・焦る

 

データがとれたら計算して高さを求めていきます鉛筆

小数の計算や桁の大きい計算に苦労していました...疲れる・フラフラ

 

今回の実習で数学が生活の中でどのように使われているのか実感してもらえたら嬉しい限りです期待・ワクワクキラキラ

みんなで頑張りました!!

こんにちはピース

生活経営科1年生です笑う

今日は家庭総合の時間に調理実習をしました家庭科・調理

おいしく作れましたよハート

ど~ん!キラキラ

今日はかに玉です音楽

お供は、チンタンサンスーとニュウナイトウフウでした家庭科・調理

おいしそうにでき、満足です花丸

真剣にやってます了解

中華鍋を上手に使って~星

おいしくみんなで食べました興奮・ヤッター!

ごちそうさまでしたハート

あさぎり町避難所運営・避難訓練に参加しました!

11月6日(日)に実施され、本校から5名の生徒が参加しました。

 ZOOMを使用し、2カ所の会場を結んで本日の活動について情報共有をしました。

 避難所開設の資材を高校生が指示を出しながら小学生・中学生が運搬します。

 

 パーテーションと簡易ベッドを作りました。途中から指示ができなくなり、問題がありました。今後の課題です。

 ベッドに寝てみましたが、問題ありませんでした。

 小学生にパーテーションの付属品について説明しました。素早く活動することができました。その後、避難者を誘導し、会場運営を始めることになりました。

 会場の外ではDMATや消防、自衛隊の方々が説明をされました。公助のことを知ることができ、自助と共助の重要性を感じました。

 

 同時進行で炊き出し訓練の実施され、振り返り(AAR)のときに配付がありました。

 振り返り(AAR)では反省点があり、次年度に活かされます。本校生も発言しましたが、参加者が一つになって防災意識を高めることができました。最後は片付けを行い、終了となりました。

 ある生徒は「この経験をこれからの人生に活かしたい」と話していました。社会人として生活する地域で避難所運営することになったら活かして欲しいです。今回の活動だけでなく、日頃から本校の防災教育で指導助言を頂いているあさぎり町役場の危機管理監の橋本様及び関係各位に感謝します。

 

 

 

介護の日inくまもと「高校生福祉体験発表」

11月11日は11月(いい日)11日(いい日)で「介護の日」です。知っていましたか?

 

熊本県では毎年、「介護の日inくまもと」というイベントが開催されています。ここ3年はコロナウイルス感染症の影響でWEB配信となっており、今年は11月6日(日)に熊本県民交流センターパレアホールにて、福祉関係高校8校の代表による「高校生福祉体験発表」、「熊本のKAIGOを支える~現場から発信」などが収録されました。

「福祉体験発表」には本校から1年普通科福祉コースの西川七海さんが「言葉の奥の本当の気持ち」と題して、堂々と発表を行い、優良賞を受賞しました。

 

「熊本のKAIGOを支える~現場から発信」には、あさぎり町の鐘ヶ丘ホームの職員の方によるプレゼンテーションもありました。

この様子は11月11日からWEB配信されます。是非ご視聴ください!

春高バレー熊本県予選会大会

城南総合スポーツセンターで開催された春高バレー予選大会に出場しました。対九州学院戦2ー1で勝利。続けて行われた対第二高校戦も1セット先取しましたがフルセットの末惜敗しました。念願のベスト8まで今一歩届きませんでした。

花丸 雨庭

雨庭の植栽が終わりました。校内で生産した花や演習林の野いちご、ツクシイバラなどを植え付けました。これからも雨庭の普及に取組んでいきます。

ハート 酪農体験活動

総合農業科畜産コースの2年生が来校者等を対象に酪農体験活動を実施しました。搾乳体験やふれ合い、クイズ、そして牛乳石けん作りなど盛りだくさんの内容でした。

! あと1年

10月24日、学校農業クラブ全国大会熊本大会まであと1年となりました。熊本県連一丸となって大会の成功に向けて取組んでいきます。