総合農業科の1年生は、樹木についての学びを深めています。
ブナ科コナラ属 シラカシ
アオキ科アオキ属 アオキ
ブナ科コナラ属 コナラ
カツラ科カツラ属 カツラ
マメ科ネムノキ属 ネムノキ
ツツジ科アセビ属 アセビ
クルミ科クルミ属 オニグルミ
みなさん、集中して学習に取り組むことができています
初歩として、約20種の樹木の同定ができるようになりました
南稜高校には沢山の緑があり、人吉球磨の地で大切に育まれてきた豊かな地域資源を活用した学習に取り組むことができます
6月3日(木)の総合選択B子どもの発達と保育は、
保育士希望者向けの生徒が受講しています。
今回は造形技術を身につけるために、貼り絵に挑戦中です!!
南稜高校の図書館は沢山の保育雑誌があり、製作するときにとても助かっています
そしてもうすぐ始まる保育実習にむけて・・・
オリジナルのエプロンを手作りしました
それぞれ可愛いキャラクターをフェルトで作り、しっかり縫い付けています
このエプロンを見た子ども達の反応が楽しみです
株元の通気性を高め病気を予防するため、ナス、ピーマンの下葉かきを行いました。
根の発育促進と倒伏防止のためスイートコーンの中耕、土寄せを行いました。
新しい調理実習着に身を包み、高校生活初めての調理実習を行いました。
記念すべき1回目の調理実習は、食物調理検定4級の実技試験である、きゅうりの薄切り(半月切り)の練習でした。
「30秒で50枚以上、0.2cm以内の薄さに切る」ことが条件。
スピードはもちろん、きゅうりの厚みも気にしながら切っていきます。
今の実力を見せてもらったところ、家で練習してきた成果が表れ、すぐ合格できそうな生徒が多かったです
実技試験では、きゅうりの薄切りだけでなく、計量の試験も行われます。
計量スプーンと計量カップを使った計量の仕方を1から学びます。
説明を聞いて、いざやってみると、なかなかうまくできない生徒も
それでも、周りの友だちに助けを求めたり、周りの友だちに教えてあげたりと助け合う場面が。
普段、座学ばかり見ていると、なかなか気がつかない一面が見られました。
3週間後の6/18は検定本番です。今後の成長に期待しています
全員一発合格を目指して、がんばれ、1H
6/1(火)可愛い子たちがやってきました
にわとりのヒナです全部で207羽!!
羽化したばかりのヒナたちは、えさの食べ方や水の飲み方を知りません
そこで、人の手を少しだけ加えて、えさの食べ方を教えてあげる「餌付け」を行います。
すんなりとえさを食べてくれるヒナもいれば、なかなか食べてくれないヒナもいましたが、生徒たちは「おいしいから食べな~」と声をかけながら餌付けをしていました。
今日仲間入りしたヒナも、1Hの生徒と同じ1年生です。
たくさん可愛がってヒナを育てながら、一緒に大きく成長してくれればと思います
ニワトリのお世話も野菜の管理も、がんばれ、1H