総合農業科「課題研究」果樹班は、デパートで販売できるような高級ブドウの生産を目指して、シャインマスカット、ピオーネの栽培に取り組んでいます。芽かき、誘引、整房、2回のジベレリン処理、摘房、摘粒等の管理実習を行い、本日は袋掛けを行いました。
桃もほどよく色づき、早生桃の収穫期を迎えようとしています。今年度は天候にも恵まれ、順調に生育しましたが・・・・・・
鳥につつかれ、食べられた桃を発見しました。つつかれた桃の糖度を測ってみると、かなり高くなっていました。鳥も美味しい桃を見分ける能力があるのでしょうか?
総合農業科「課題研究」果樹班では、桃の鳥害を防ぐため、鳥よけを作りました。
鳥害がなくなることを願いつつ、果樹園に設置しました。果たして効果は・・・・・・
6月11日(火)学校評議員よ学校評価委員の皆様におこしいただき、学校評議員会・学校関係者評価委員会(第1回)を開催しました。昨年度の学校評価、今年度の教育計画を説明し、学校運営について御意見をお聞きしました。
6月11日(火)第1回の学校運営協議会を開きました。近隣の小中学校の校長先生や堀の角区長さん、育友会会長さんのほか、あさぎり町役場、多良木警察署にご参加いただきました。本校は防災型コミュニティースクールに指定され3年目になります。今年度は、避難所等利用に関する基本協定書や覚書、防災マニュアルの改定などに取組んでいきます。地域の南稜高校として今後も頑張ります。
6 月11日(火)、教育実習生の簑田先生が、2年生の生徒を対象に「食生活と微生物」について研究授業を行いました。
発酵と腐敗とはどのようなものか丁寧に説明を行うことができていました。研究授業のために多くの時間をかけて準備に取り組み、本人としても満足のいく授業になったのではないでしょうか。
今日も三年生で田植えを行いました。昨日の経験もあり、ずいぶんうまく操作ができるようになりました。
待ち時間にはサツマイモの植え付けも行いました。
6月10日から、南稜米の田植えが始まりました。
三年専攻生は昨年の操作を思い出しながら田植え機を運転します。
家の手伝いをよくしており、実習が得意な桑原君は友人にも乗り方を指導しました。
苗の補充、整地、補植も役割分担をして行いました。
明日以降も田植えは続きます。
6月9日は「ロックの日」という事で、生徒会を中心とした生徒6名が
多良木警察署・多良木防犯協会・鍵屋の方々と一緒に、「ロックの日」防犯啓発キャンペーンを行いました。
自転車の二重ロックや家の防犯対策など、安全な生活の為にもぜひ一度見直して頂ければと思います。
本校での二重ロックの取り組みも、引き続き行っていきます!
南稜高校ホームページのアクセス数がついに90万アクセスを突破いたしました!!。多くの方々に興味関心を持っていただけるように、日々の更新を心がけてきました。その結果日々のアクセス数も順調に伸び、中学生や保護者の方をはじめたくさんの方々にご覧いただいていることを関係者一同大変うれしく思っております。
今後もよりよいホームページとなるよう南稜の魅力を発信できればと考えておりますので、応援よろしくお願いいたします!
6月10日、南部九州インターハイ50日前行事として合同朝会を行いました。本校は、剣道会場に飾るのぼり旗(4県)とプランターによる草花装飾に取組んでいます。今日は、のぼり旗の説明とプランターの紹介を行いました。また、ボート競技に出場する選手たちへのメッセージ自カード作りの協力要請も行いました。南稜生の若い力が南部九州インターハイを盛上げます。