最終日の朝を迎えました。天候は晴れ☀️
北風が吹く中、昨夜は寝心地がよく秋の陽気で夜を過ごしました。
9月5日、今日から2学期の朝課外がはじまりました。4講座に分かれて生徒たちは、真剣に課外に取り組んでいます。それぞれの進路目標の達成に向けて努力してください。努力を積み重ねれば結果はついてきます。頑張れ南稜生!
野外炊飯の時間です。
2、3年生が中心となって、手際よく進めています。
これまでの実習や11月の収穫感謝祭を経験している分、スムーズです!
海辺活動の釣果です。
目の前に、大物がいますが、テレビ的な「獲ったど〜!」まではいきませんでした。
海水の味は? しょっぱい
日焼けが痛い! 思ったよりも水温が高かった。(ペンネーム:けいおじ、ひかちょ、たけモコ)
絶好の天候と穏やかな海の状況で、海辺活動開始です。
水温もちょうどよく、想い想いの活動に取り組んでいます。
宿泊するテントを班ごとに設営です。
簡易ではありますが、初めて設営する人たちが多く、互いに確認しながら協働で奮闘中。
実習地に到着しました。
上天草市野釜島八福キャンプ場で明日まで実施します。
天草地方は海の近くでもあり、球磨地方と比べて暑く感じます。
寒いより暑い方がいいので、やる気が出ていいです。(ペンネーム:てっちゃんより)
9月4日の放課後、KK BOYS&GIRLSキャンペーンおはようメッセージの録画がありました。本校部活動生の様子が10月中旬に放映されるそうです。期日が決定したらご連絡します。素敵な笑顔が見られますよ。お楽しみにしてください。
南稜生の日々の活動が評価され、肥後の水とみどりの愛護賞の受賞決定の知らせが入りました。10月7日には生徒も出席し授賞式です。後日、授賞式の様子がテレビ放映されるそうです。
9月4日、1・3年生のLHRで9月末に開催される体育大会の選手決めを行いました。1年生にとっては初めての体育大会です。分からない競技もある中、先生から説明を受け、話し合って選手を決めていました。