11月17日(水)本日の1学年LHRは担任の先生の時間です。実施したい内容はありましたが、それをさらにアレンジしたりしてクラスの時間を作ります。それぞれの一コマを切り撮りました。
普通科はタブレットの使い方。
総合農業科1組は、進路の班分け活動。
総合農業科2組は、進路希望をタブレットで入力。
食品科学科は2学期期末考査前の進路活動。
生活経営科はタブレットで進路希望を入力した後に、進路について調べ学習。
フラワーアレンジメント「花束」に続いて「オールラウンド」の作成です。同じ花材を使用してアレンジします。
オアシスを準備して、最初に作った花束を再使用して、バランスを見ながら挿していきます。
前回掲載した花束は幻の花束になりました。本日、自宅に持ち帰り、一番目立つところに飾ります。
家族が喜ぶと嬉しいな!!
11月16日(火)総合選択の教科「グリーンライフ」内でタマネギの定植を行いました。事前にマルチを張っていましたので、採植密度の計算から行い、植えるばかりです。
メジャーを張り、株間15cmで印をつけます。
マルチカッターで穴を開けますが、農業高校あるあるです。調子に乗って手元が狂い、隣とくっついちゃってます。
でもそのまま定植します。
深くなりすぎないよう、根が出ないよう注意事項を気にしながら行いました。かん水をして終了です。
収穫はなんと、来年の春先。収量はどのくらいか楽しみ!?かな。
本日11月16日(火)支援事業「ものづくりマイスター」プロジェクトを活用し、フラワーアレンジメント講習会を開催しました。第1部の技術講習会は花束。国家検定1級技能士立岡淳子先生のご指導の下、作成しました。
フラワー装飾技能検定3級の試験内容に基づき、規定内になるように調整しながら作成です。花束の高さ12~18cm
幅20~30cm等です。できばえはどうかな??
指導を受けながら真剣に作成です。
みんな上手にできました。次はアレンジメントの「オールラウンド」です。
あさぎり町須恵地区にある小馬床演習林では、今年も原木しいたけが収穫シーズンを迎えています
総合農業科・環境コースや環境分野の学習を選択する生徒たちで愛情を込めて生産しています!
「肉厚でおいしい!」と好評です。是非、御賞味下さい