3月2日(水)、総合農業科2年生3名、1年生4名の生徒が熊本県庁現場見学バスツアー(林業技術職)に参加しました卒業後、熊本県庁(林業技術職)への入庁を考えている生徒や職種に興味にある生徒が参加。県職員が日々どのような業務に取り組んでいるのか、学ぶことができました
最初に熊本県で丸太市場、木材製品市場、プレカット工場を備える(株)肥後木材本社を訪問しました全国から木材が集まってくるだけあって、広大な敷地に丸太や木材製品がたくさん並べまれていました人が2人すっぽりと入る大きな銘木も発見木の香りを楽しむ生徒もいました熊本県では地元の木材産業の支援事業や県産材の利活用促進等に取り組んでいることを学びました
次に阿蘇市と南阿蘇村で施工する熊本地震で崩壊した山腹の復旧工事「谷止工」を見学しました。生徒は、大規模な治山工事に圧倒させられると共に、熊本地震の被害の大きさを改めて痛感しました。崩壊した山腹の側には、鉄道や病院、道路などがあり治山工事は人々の暮らしを支え、私たちの命を守ってくれていることを学びました。
ツアーの最後は、林業研究・研修センターで研究業務について学びました事業所等から含水率試験や木材強度試験等の依頼を受けてデータを精査する業務やコンテナ苗による植え付けの省力化、早生樹であるセンダンの普及等、効率的な森林経営に向けての研究もされるそうで、林業職の業務が多岐にわたっていることを知りました
ツアーの最後には、若手職員との意見交換会もあり、「休みはありますか?」「職場の雰囲気は?」など年齢の近い先輩の「生の声」を聞けたようで充実した一日となったようですこれからも是非、情報収集に取り組み、進路実現につなげてほしいです
先日卒業式を迎えた食品科学科3年生「HCC班」が考案した「もろくまフィナンシェ」の販売が7日(月)より開始されます。
商品詳細
「もろくまフィナンシェ」1袋(みそ、お茶、柚子胡椒の3個入) 500円(税別)
販売場所
「人吉温泉物産館」「HASSENBA」「八代よかとこ物産館」「サクラマチクマモト地下1階旬彩館さくら」
「人吉球磨を元気づけたい」を合い言葉に生徒達がアイデアを出しあい、沢山の思いがつまった商品です。
ぜひご賞味ください。
令和3年度 食品科学科卒業 商品を考案したHCC班
3月19日(土)~5月22日(日)熊本市内で開催される全国都市緑化フェアくまもと花と綠の博覧会で展示される高校生花壇づくりに総合農業科植物コースの生徒が取り組んでいます。
今後も数回会場へ出向き、花壇づくりを行ないます。フェア開催中はご来場お待ちしています。
令和4年2月28日付の熊本日日新聞に掲載された「スマート農業で復興支援」のモニタリング装置が、本日3月3日(木)に実際に設置されました。くま農業活性化協議会に贈られた装置3台のうちの1台です。メロンを栽培するハウス内の温度や湿度、二酸化炭素濃度を常時測定し、その数値をスマートフォンなどの端末で確認できるため、省力化と同時に、教材としても活用できます。株式会社クリエイティブ デザインの園田様、株式会社紙弘の田北様、協議会の皆様ありがとうございます。
園田様、球磨地域振興局農業普及・振興課 取付中
ハウス内での設置。トンネル内収まるように調整。 実際に水をやり土壌水分の動作確認
設置完了 タブレットでの表示を実際に確認しました。確認時点で24.1度でした。
2年総合農業科環境コース農業土木専攻
「水の学習」オンライン授業(たらぎ財団事業)に参加しました。
オンラインで熊本大学田中先生より水について講義をして頂きました。
ワークショップでは、私たちの取り組み水土林プロジェクトの振り返りを行いました。今回の振り返りで「自ら行動する」「学びや思いが変わることが大事」という結果を導くことができました。今後の活動も継続して取り組んでいきます。
大人や大学生に自分の言葉で意見を伝える貴重な経験になりましたありがとうございました