学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

音楽 吹奏楽部【ウインターライトフェスティバル2022inあさぎり】

 12月3日(土)あさぎり駅前イルミネーションの点灯イベントに、あさぎり中吹奏楽部と合同で出演しました。

合同練習は当日のみでしたが、ヒット曲やクリスマスソングなど6曲をお互い楽しく演奏できましたキラキラ

 

  あさぎり中での初めてのセッションです

 

  このあと、豪華なイルミネーションが点灯しました雪キラキラ

クリスマスメニュー

今日の調理実習はクリスマスメニューでしたお祝い

こんにちは笑う

生活経営科1年生ですハート

今日は初めてハンドミキサーとミキサーを使いました星

みんな上手に使えていましたよ了解

ポタージュを一生懸命作っています家庭科・調理

ロールケーキを巻いていますキラキラ難しそうニヒヒ

ハンバーグソースを煮詰めています花丸

できあがった料理はこちらです!家庭科・調理キラキラ

おいしそうでしょハート

ハンバーグ付け合わせフライドポテト星

コーンポタージュ星

リンゴジャムのロールケーキ星

でした家庭科・調理ハートハートハート

なかなか卵白と卵黄を分けるのが難しかったですが、

裏ごしも初めてでしたねNEW

みんな愛情を込めて作ることができ、満足です興奮・ヤッター!キラキラハート

次回も季節の料理、頑張りたいと思います雪

令和4年度球磨地方青年農業者会議

ポッポー館で開催された令和4年度球磨地方青年農業者会議に就農予定3年生と総合農業科植物コース代表生徒が参加しました。「地域特産果樹のブランディング実践活動」と題した研究発表も行ないました。

地域農業の課題について4Hクラブ員に質問する場面もありました。

車 交通安全講演会を行いました

2学期期末考査終了後、交通安全講演会を行いました。

JAF熊本支部から講師を派遣して頂きました

久しぶりの全校集会です。感染対策のため間隔を取って着座しています。

12月に入り急に寒くなったため、寒さに慣れていない生徒は震えていました。

自転車利用の機会が多い高校生が事故に遭いやすいとの結果が出ています。

赤いお面は私たちの中に潜んでいる「このくらい大丈夫ダロウ」の「ダロウ」を表しています。

生徒たちも「ダロウ」が出てくる度に、「ダロウ」の正体をメモしていました。

この講演会を通して、小学生や中学生の手本となる交通マナーを身につけ、「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる」社会について考え、実践してほしいです。