学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

令和6年度熊本県がんばる高校生表彰式

11月15日(金)ホテル熊本テルサにて、今年度の熊本県がんばる高校生表彰式がありましたお祝い

南稜高校からは、3年総合農業科の田爪さんが受賞キラキラ

生徒会会長や馬術部主将として、卓越したリーダーシップを発揮し、多くの成果を残したことが評価されましたキラキラ

木村知事から直接表彰状をいただき、最後はサプライズゲストのくまモンも一緒に記念撮影会がありましたピース

 

 

【南稜祭】準備中、素敵なことがありました。

南稜祭の大掃除中、総合農業科の1年生がシイタケ原木場の片づけをしていました。古くなって朽ちた原木を運んでいると、下からカブトムシの幼虫がたくさん出てきたのです。

古くなった原木を運び出すと…。

幼虫がたくさんでてきました。軍手と比べても大きさがわかりますよね!
生徒達の歓声を聞き、隣の敷地の方々が集まってこられました。

敷地の境は、用水路で「こうやって昔は魚取りをしていたよ!」と教えてくれました。
皆さん、南稜高校や前身の球磨農業高校の卒業生です。

魚はとれませんでしたが、サワガニを捕まえました。
地域の方々に支えられている南稜高校です。みなさん16日は、ぜひ、お越しくださいね♪

【南稜祭】南稜祭に向けて!

11月15.16日(金、土)は南稜高校の文化祭である南稜祭です。※一般開放は16日です。今日は、一日準備でした。各クラス、各学科、準備を頑張りました。

総合農業科、環境コースでは、木材加工品の最終チェックをしていました。

これはカイヅカイブキのテーブルです。最後の最後まで磨いていました。

【食品科学科3年生】11.13食品化学実験

本日はヨウ素滴定法による野菜ジュースのビタミンCの含有量を求めましたにっこり先日まで、プラント焼酎の仕込みをした3年生の班が入れ替わり、久々の実験ですキラキラ楽しみながらも落ち着いて丁寧な実験を行っていました興奮・ヤッター!早いもので3年生は、卒業まであと少しです。1日1日を大切に、残りの高校生活エンジョイしてくださいねキラキラ

  

 

【総合農業科】2024くまもと農業フェア

熊本県農業公園「カントリーパーク」で行われた2024くまもと農業フェアに参加しました。県内の農業関係高校が集まって、それぞれの学校が生産している農産品、加工品を販売するのです。他校からも多数の出品があり、交流にもなりました。

シクラメン、花苗、乳製品、新米とあっという間に売れていきました。

今年は、環境コースの木材加工品も販売しました。

販売するうえで、お金の計算はもちろんですが、「お米の品種は?」「この観葉植物の特徴は?」「この乳製品はどうやってできているの?」とたくさんの質問があり、商品を知ることの重要性を感じました。何より、販売して喜んでいただく姿を見て、生産する喜びを再認識したようです。

【総合農業科】同じ学びの仲間から刺激をもらう!

環境コースの生徒が森林・林業の技術交流発表会に出場しました。これは九州管内の行政機関や林業関連学科の研究活動を発表する場です。生徒たちは、一生懸命発表していました。
どうやったら伝わるか考えて発表しました。

結果は優秀賞でした花丸

入賞の3校で写真を撮りました。発表の中には、沖縄県の平和の象徴だったお茶を復活させる取り組みなど、勉強になるものばかりでした!!。中学生のみなさん、一緒に研究をやりましょう!

【2年スポーツコース 】あさぎり町健幸教室 指導体験に行ってきました。

11月7日(木)あさぎり町健幸教室、3回目の体験に行ってきました。

3回目は実際にお客様への指導体験です。

とても緊張している様子でしたが・・・

準備運動から、補強運動まで一生懸命行うことができました。

お客様の温かいご対応もあり、無事に終えることができました。

課題・反省点もありましたが、生徒にとってとても良い経験になりました。

【3年体育コース】練習の成果はいかに

ゴルフの授業のまとめとして、熊本クラウンゴルフ倶楽部様にて9ホールのラウンド実習を実施しました。素晴らしい秋晴れのもと、最高の環境で行うことができました。スタート前↓

さぁラウンド開始!

練習でうまく行ったことも、コースではなかなか難しいようでした。でも素晴らしい環境の中で貴重な経験ができました。

自然の中を元気に走り回り、楽しく活動しました!ご協力いただいた熊本クラウンゴルフ倶楽部の皆様貴重な経験をありがとうございました。 

 

【総合農業科】みんなの暮らしを守る仕事

環境コース2.3年生は熊本県建設業協会人吉支部の協力で現場見学会を行いました。最初に学校で、建設業の重要性について学んだ後、球磨大橋の災害復旧工事現場を視察に行きました。

実際に球磨大橋をどのように工事しているのかCADの図面を使って説明していただきました。パソコン操作をしているのは卒業生です。

写真の左奥、橋の途中が凹んでいるのが分かりますか?右側は仮の橋で、新しい橋を現在作っているのです。

新しい橋の橋脚を作っているところです。地中に40mも杭を打ち込むそうです。

その後は班ごとに分かれて研修です。ドローン操作では、ドローンが一気に高さ150mまで上昇し、その精度に驚いていました。コントローラーで映像も見ることができます。

こちらの班は、トータルステーションの操作です。角度や距離を正確に測ることができます。

最後は、環境コースの先輩から話がありました。
中学生の皆さん。人吉・球磨地域はまだまだ道路や橋の復旧が必要です。是非、建設業を考えてみてくださいね!!!。

【総合農業科】よりよいあさぎり町について考える!

あさぎり町で行われた体験イベント「ひとくまラボ」で南稜高校生は、スタッフとして参加しましたが、「ひとくまデザイン学」というワークショップにも参加しました。地域おこし協力隊の方々と「あさぎり町のよさは? 課題は?」などについてみんなで話し合ったのです。都会と同じような街づくりはできませんが、SNSやICTの普及などで地域の魅力発信はできることがわかりました。とても学びの多い時間でした。


話し合いは、終始笑顔で、たくさんの意見がでました。