期日 平成30年7月25日(水)~26日(木)
場所 あさぎり町内のデイサービスセンター(4施設)
【泰星苑 どんだん あさぎりホーム りゅうきんか】
夏休みが始まってすぐ、1年普通科福祉コースの10名がはじめての介護実習にチャレンジしました。
始まるまでは不安でいっぱいでしたが、優しく教えてくださる職員の方々に支えられ、楽しく、実りの多い実習となりました。利用者の方々にも孫のようにかわいがっていただき、2日間があっという間に過ぎていきました。
今日から実習!がんばるぞ
お話聞かせてください
おいしい白玉団子ができますように
うちの孫も高校生ば~い
これはこぎゃんして・・
私のわっか頃は~
血圧測りますよ~
ご協力いただいた施設の皆さま、ありがとうございました
2学期も高齢者施設での寄せ植え交流を計画中です。
また利用者の皆様とお会いできることを楽しみにしています
ボランティア部では、6月18日から、リサイクル収益金の全額をアイバンクへ寄付している「アイシティECOプロジェクト」に参加し、使い捨てコンタクト空ケースのリサイクルを始めています。
1ヶ月がたった7月17日、空ケースが何個集まったかおそるおそる数えてみました。
結果は127個
まだまだ少ないのですが、協力してくれる人がいてとってもうれしいです。
PRが足りていないと思いますので、今後の活動方法をみんなで検討していきます。今後ともどうぞ協力をお願いします
オーストラリアの滞在も今日で最後となりました。
ホテルをチェックアウトして、港町のフリーマントルへ向かいます。
まずは現地のホームセンターに行きました。
DIY用品のほかに、野菜や花の苗が売ってありました。
面白かったのが3種類の野菜でスープパックとかサラダミックスというもので、
その野菜を使えばスープやサラダが作れるようになっていることです。
それからフリーマントルマーケットに行き、
野菜や果物を売っているところを見学したり、お土産を買ったりしました。
お昼は海のそばのお店でフィッシュアンドチップス。
カモメが狙ってやって来るくらい美味しかったのですが、
女子の皆さんにはちょっと量が多すぎたようです。
その後は空港に行き、いよいよ出国となりました。
パースは穏やかな雰囲気のあるとても美しい街で、
人々は気さくに話しかけてきます。
あいにく天気がいまいちでしたが
(パースの天気は変わりやすく天気予報はあまりあてになりません)
みんなパースの街を離れたくないという気持ちになりました。
途中シンガポールで乗り継ぎをして、明日の朝に福岡に着く予定です。