球磨工ブログ

2013年12月の記事一覧

第4回三役会、育友会バザー反省会

 11月29日(金)、校外で第4回三役会と育友会バザー反省会が行われました。

簡易議事録

第4回三役会 18:00~18:30
1 バザー反省会出席状況の確認
 バザー参加者並びに育友会役員と監査の43名に案内文を出しましたが、参加者は18名となりました。バザーから日を開けずに実施した方が参加者が多いと考えられるという意見が出ました。

2 バザー反省会の役割分担
 開会(会長挨拶を含む):会長
 乾杯:T副会長
 閉会(万歳三唱など):I副会長

3 球磨工フェスタ育友会バザー収支報告書確認
 材料費に対する販売価格の見直しや、リサイクルバザーで高価格の美品があつまったことが要因となり、昨年度より売り上げを伸ばすことができたことを確認しました。
 炊き出しの費用を差し引いて残った売上金の使用についても考えなければいけないと意見がでました。
 保護者の参加が減っていることが問題であり、案内文だけでなく、保護者間の呼びかけを行うことが必要と思われます。

4 長距離走大会炊き出し
 昨年度の参加者36名に対し、今年度は28名と少なくなりました。
 平日であることが一番大きな要因ですが、参加者の減少や雨天で長距離走が延期となっても炊き出しは延期とできないことなどを考慮して、次年度から実施するかどうかを検討する必要があると意見がでました。

5 校納金について
 12月初旬に会議を開きたいという事務長からの提案を伝えました。
 後日、連絡があり、17日(火)19時より会議を開くこととなりました。

 30分という短い時間でしたが、様々な意見をいただくことができました。
 三役会後の反省会(育友会忘年会)も人数は少なかったですが、大変盛り上がりました。
反省会

 反省会でも意見が上がりました。
 「ロータリーの照明をお願いしたい」とのことでした。
 学校で会議を行い、帰る際に駐車場までが暗く、足下が見づらいそうです。ご検討よろしくお願いします。